
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
電気自動車自体がまだ発展途上の段階なので、今から買うのは損をするだけです。
電気代にしても、西日本は原発を稼働させたことで安くなってますが、東日本はまだ稼働できる状況にはないので、どんどん値上がりするのは必至です。
せめて今から買うならハイブリッドか日産のe-powerのような発電用にエンジンを回すタイプの車にしましょう。
No.20
- 回答日時:
自宅が一戸建てで充電設備がある場合や、月極駐車場内に充電設備があったり、近所で充電設備がある場合は、EVカーはお勧めになるかと思います。
例えば、自宅そばにあるショッピングモールに買い物に行き、立体自走式お客様駐車場内に充電設備がありそこに駐車しておく間に充電できるという場合もお勧めかなあ~ と思います。
充電というのは、自分が買い物とかに出掛け、「いつも空いている」 みたいな環境ですと、便利だと思います。
でも、買って乗ってみて、「あそこで充電できると思っていたのに」 みたいにいざ行ってみると混んでいるとかあったりします。
無料で充電できる場所もあったりしますが、新しくできたショッピングモールの立体自走式お客様駐車場に、2台とか無料充電できる場所に、「いつも同じ車が何時間と駐車しているので、充電できない」 という感じの嘆きもよくネットで散見されたりします。
1時間で充電できたとして、買い物の間に1度移動してくれれば問題ないと思うのですが、どちらかといえば1度充電をセットしたら何時間も駐車してしまう人が多い。
近所のショッピングモールでは、1台だけ無料で充電できるのですが、「前の人が空いたらと思って後ろとかに並ぶと警備員がきて、”そこに車を停められるとアラームが鳴るので移動させて” と注意され並ぶ事ができない」 みたいな感じです。
後は、「無料で充電できるステーション」 で紹介された事で、某薬局ではお客さんが待つ間に充電できるように設置したのに、全然関係のない人がやってきて充電するので毎回出て行き、「そこはお客様用ですのでご遠慮ください」 と言う事になり面倒くさいと言っていました。
マンションとかでも、充電できる場所にずっと駐車したままになる人がいて、「早いもの勝ち」 みたいな面倒に感じる傾向にあるみたいですよ。
■参考資料:EVカー(電気自動車)が欲しいのですが、欠点は何?
http://shaken.asukablog.net/ev%E3%82%AB%E3%83%BC …
後は、遠出した時に、ゴールデンウィーク等大型連休とかでは高速でも行列ができて並んで、みたいな感じでご主人がEVカーを買ったりした事で充電に付き合わされて奥さんがうんざりして、結果遠出しなくなるとかある。
ただ、都内とかは、1,000カ所とか10分で100km走れる充電ステーションを増やすとテスラとかが言っていました。
ガソリン車だと、不慣れなおじいさんでもセルフ式のGSで4分もあればガソリン車やハイブリッドカーが満タンにできたりします。
ただ、人によっては、どこかの充電ステーションに行って、充電している間に乗っていて、その時間で仕事をしたり、本を読んだりとかして、楽しいという事もあったりします。
後はガソリン車に比べると、ハイブリッドカーやEVカーは、エアコンが電気で稼働するので、ガソリン車よりは暑くないとかあったりします。
テスラとかいつもショッピングモールの立体自走式お客様駐車場で昼寝しまくりとか見かけますが、立体自走式お客様駐車場もアイドリング禁止となっていたりします。
ガソリン車もエンジン掛けて昼寝していたりはしますが、ガソリン車のコンプレッサーはオンとオフしかなくて、Vベルトでエンジンに連結しているのでさすがに走行しないと性能ダウンして暑かったりします。
その点EVカーだと住宅街であれ、エアコン入れて昼寝していても静かであまり苦情など言われないで済むという安心感はあります。
ガソリン車にもスポーツカーはありますが、EVカーはその辺のスポーツカーよりも加速が速いとかあるので、スポーツカーに乗っていた人がEVカーに乗り換えるとかはあります。
今時は、ガソリン車よりもハイブリッドカーの方が売れていますので、そのうちEVカーも少しずつ売れていくのではないでしょうか。
強いていえば、EVカーは、ワンペダルとなるので、アクセルペダルを踏んで加速し、緩めると回生ブレーキで原則する。
高齢者とか、運転が苦手という人には、その運転操作の方が簡単に感じて楽しいとかになることもある。
ただ、運転が上手いご主人がEVカーに乗るのは問題なくても、運転が下手なご主人が運転すると奥さんとか気分悪くなることもあります。
No.19
- 回答日時:
電気自動車を買うなら自宅に充電用コンセント設置は必須です。
税の減免措置で浮いた費用で充電コンセントを設置してください。なお、スマホやビデオを使ってわかる様に、電池性能はどんどん落ちてゆきます。新車の頃の航続距離が400キロ以上あっても4~5年も使うと200キロ台になります。実用寿命がなくなったら電池交換ですが、現状100万は見てください。電池交換には税の減免措置はないです。ガソリン車で暖房するのは燃費に影響しませんが、EVはもろに影響し、寒いと冷房以上に電気を食います。数年前東北道や関越道であった冬場の大渋滞に出会うと、EV車はおしまいです。情報をよく見て出かけるのを控えてください。ガソリン車なら高速で100キロ出せますが、EV車でそこまで出すと航続距離が落ちます。周りに迷惑かけないように80キロ程度で走ってください。高速で充電するには今のところSAでやりますが、田舎だとステーションが1か所しかなく、誰かが充電しているとじっと待つことになります。
ここ3年以内ならガソリン車でしょう。EVを買うかどうかはその辺で見きわめるのが良いです。
No.17
- 回答日時:
現在の日本で使用するなら、
・年間走行距離が短い1万キロ未満なら
ガソリンエンジン車です。
・年間走行距離が長い1万以上なら
ハイブリット車です。
・自宅に充電設備と太陽光パネルが設置するなら
プラグインハイブリット車です。
それ以外の選択は有りません。
海外の都市部で使用するなら
EVの選択はあるが、中国車は避けてください。
理由は、他の回答通り。
・日本は充電設備が不足して、充電待ちになる。
・電気料金が高騰してゆく。
・5年で買い替え。原価償却が早い。
・長距離ドライブに不向き。
・安全性の課題、発火爆発対策。故障で閉じ込め事故など。
だから、EVはあまりおすすめ出来ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 欧州やアメリカなどで、2030年や2035年など期限を決めてガソリン車やディーゼル車を廃止して、 8 2021/10/30 08:38
- 化学 電気自動車の一番の問題は充電に時間がかかることですよね? どうやっても、ガソリンのような短時間で充電 8 2021/12/14 18:25
- 環境・エネルギー資源 これからの車について 6 2021/12/06 13:41
- 国産車 性能面で評判のいい軽自動車はありますか? 8 2021/10/23 20:41
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化否定説、原因否定説 1 2021/11/14 20:18
- その他(暮らし・生活・行事) 自動車、オートバイ、自転車などが電気化されて行きます。 他にもこれから電気化されて行く物は、何があり 4 2021/10/31 06:07
- 経済 おはようございます。先日ドイツで新しい首相が決まりました。 所でその政策の中に電気自動車を8割近くに 7 2021/12/15 06:34
- 中国語 自動車は中国語で汽车(汽車)ですが、電気自動車は电车(電車)なんですか? 1 2021/12/26 14:10
- その他(バイク) 使い物にならない日本の原付はここ30年で激減しましたけど海外も原付って30キロ制限とかなの? 原付っ 4 2021/10/28 15:13
- その他(生活家電) 単一から単四、ボタン電池まで、電池って種類ありますが、ご家庭のリモコン、電磁ポンプ、ラジオ、 5 2021/12/15 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
草刈機のガソリン
-
免許を持ってない友達について...
-
ガソリン代
-
1000円しか持ってなくて友達と...
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
車を持ってないので友達に迎え...
-
ガソリンの匂い大丈夫⁈
-
ガソリンは二重税と言われてい...
-
ガソリン
-
危険物の丙種免許につきまして
-
ガソリンの購入方法
-
衣類に付いたガソリンの落とし方
-
運転が嫌いな彼氏 付き合っても...
-
実家の断捨離で、 高齢になる親...
-
ガソリンバーナーで使い切らず...
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
草刈機のガソリン
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
ガソリン車はいつから廃止にな...
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
●“物価高,食品高,ガソリン高”...
-
粗悪と言われるガソリンについ...
-
スタンドでガソリンを掛で買う...
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
-
強力な粘着・油・汚れ落としに...
-
ガソリンの臭いについて
-
ガソリンをペットボトルに入れたら
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
免許を持ってない友達について...
-
ガソリンスタンドでのアルバイ...
-
ガソリンの購入方法
おすすめ情報