
30年前に見た大きなトカゲの正体は?
30年前の私が小学生の時に見たトカゲの話しです。愛媛県松山市です。
家の近くに直径200mくらいの池があります。水深は3メートルくらいです。飼い犬の散歩中に、その池の砂地の所で、長さ1メートルくらいのトカゲが日向ぼっこしているのをよく見かけました。飼い犬がトカゲに向かって吠えると、トカゲはビックリしたように大急ぎで池に潜って行きました。数年は見掛けていましたが、今はもうそのトカゲの姿を見る事は無くなりました。そのトカゲの正体、種類は何だったのでしょうか?今頃になって、あんな大きなトカゲが日本にいるのかな?って疑問に思っています。
No.4
- 回答日時:
輸入されたペットの外来種が脱走したもの。
蛇の見間違い。
日向ぼっこで、水中に逃げたのなら、亀。スッポンかな。

No.3
- 回答日時:
いまでもそうですが、飼った人が飼いきれなくて捨てたり、脱走されて逃げたり、業者がいい加減な処分や廃業時に捨てたり
そういうので、日本の野生にはいない野良の外来生物がいることがあります。
もう一つはそれがとかげではない可能性です
オオサンショウウオなら1メートルぐらいあってもおかしくないし
水に潜っていくのも自然な動作です。
ありがとうございます(^^)
オオサンショウオではないです。
立派なトカゲでした。めちゃめちゃ逃げ足が早かったし(笑)
やはり捨てられた野良のトカゲだったんでしょうか?
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
蛙は塩に弱い??
-
庭にカエルがいたのですが・・・
-
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
赤手ガニについてかなり困って...
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
ベランダで見かけるカエル
-
蛙について
-
この写真のカエルの種類、名前...
-
カエルはどこからくるのでしょ...
-
このカニの種類わかる方いませ...
-
このカエルの名前を教えて下さ...
-
おたまがカエルになる時、いつ...
-
カエルを水中に沈めると死にますか
-
晴れの日、カエルはどこにいる...
-
これってカエルでもイモリでも...
-
サランラップの熊どこに生息し...
-
草花の仲間
-
わたしには蛙化現象になったこ...
-
牛の精子を浸けた瓶の中に牛の...
おすすめ情報