
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず剪定には注意をしましょう。
アジサイはユキノシタ科の落葉低木で、分類としては樹木扱いになります。他の樹木と
は違い、その年に出来る花芽が翌年に開花する訳ではありま
せん。アジサイの場合は2年目の枝にある花芽が開花します
ので、何処から切っても良いと言う訳ではありません。
画像のように適当な位置で切ると、折角出来た花芽を切り去
る事になり、永久に開花しなくなります。
剪定方法ですが、花が咲き終えたら花殻から数えて2節目で
切ります。この時に必ず節の直ぐ上で切りましょう。節と節
の間で切る事は良くありません。切り口から枯れ込みが生じ
て花芽を傷める事になります。
開花が終わったら直ぐに上記で書いたように剪定をします。
もし背丈を低くしたり生い茂りを防ぐためなら、冬場に地際
から10cmの位置でバッサリ切ります。
背丈を低くしたり、生い茂らないようにするには、画像のよ
うに根元からバッサリ切ります。但し開花は2年毎なります
ので、その点は我慢しましょう。
切り口から考えると、まだ枯れてはいません。切り口が白い
のは、まだ生きている証拠です。
画像を見ると鉢が小さ過ぎますね。アジサイは根張りが強い
ので、2年以上も植替えをしないと根詰まりを起こします。
地植えの場合は植替えは不要ですが、鉢植えの場合は最低で
も2年毎に植替えが必要です。ただし今は植え替えは出来ま
せん。来年の3月に入ったら直ぐに植え替えましょう。
その時に今の鉢より2回り大きいサイズの鉢を使用しましょ
う。赤玉土(中粒)に完熟腐葉土を3割混ぜて使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 アイビーの挿し木について 11 2021/12/05 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 以前クリスマスローズをプロミックで根やけさせてしまった者です。 裏書通りに紫陽花の鉢、18センチに3 3 2022/06/26 21:14
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 三色スミレについて 三色スミレを分けてもらいました、 どんどん花が咲いてくれるのは良いのですが葉が黄 5 2021/11/04 12:31
- ガーデニング・家庭菜園 旭山桜鉢植えの育て方について。この時期なぜか 初夏のように葉盛りになっております。 どなたか冬越しの 4 2021/12/17 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 パッションフルーツの越冬について 2 2021/12/13 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 もし紫陽花が肥料焼けで根が弱った状態の場合はどう扱ったらいいでしょうか。 今花盛りですが花を切り落と 1 2022/06/06 21:46
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 紫陽花の花を切った方がいいですよね?肥料は? 1 2022/07/08 17:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
水挿ししているパキラなのです...
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
梅の木の移植はできますか?
-
レッドロビンの根の深さは?
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
生らないゆずの根切り
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
トクサの除去で困ってます
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
柿木の芽が出ない・・・・
おすすめ情報