プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中1の娘が陽キャになれない…休み時間はいつも1人、話しかけられない、スーパーに行って陽キャの子たちがいると遠慮して隠れるetc。
こんな中学校生活楽しくないのに…はじけたら楽しくなるのに、親として何もしてあげられず。
どうしたら殻を破れるのだろう?

A 回答 (6件)

私は小学6年生の時、急に陰キャになり、友達がいなくなりました。


こちらから話しかければ反応してはくれるのですが、向こうからはなにも、という感じで、ペアを作るときは毎回一人だけ余っていました。


①娘さんが何か特技をお持ちなら、それを伸ばしてあげてみては?
私のクラスには、ぼっちだったけれど、とても絵が上手く、それをきっかけに周りと少しずつ打ち解けていった子がいます。
また、髪型がオシャレだったり、同じ漫画が好きで仲良くなった子もたくさんいます。

②イメチェンしてみるとか。
人間、前髪が変わるだけで印象がグッと変わるものです。
周りからの好感度が上がるかも、、、?

③家庭内で、挨拶を習慣にする。「おはよう」とか「おやすみ」とか。
もちろん日頃からやっていらっしゃるとは思いますが。
声って本当に大事。


無理にはじける必要はないですけど。
何かひとつでも、自信を持って自慢できることがあれば、すこしずつ明るくなっていけるんじゃないでしょうか。


親御さんも、必要に応じてお話を聞いたり、誉めたりすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

経験と色々なアドバイスありがとうございます。
なんでも試してみるよう娘に伝えますね

お礼日時:2023/10/22 15:13

陽キャラは楽しくて陰キャラは1人ぼっち、はじけなければ楽しくないは 貴方の考えなのでしょうか、それとも世間一般の価値観なのようなものでしょうか。

いずれにせよ問題は娘さんの自覚や自意識を無視してまで世間体にこだわるのは関心しません。
日本人は世界一の不安遺伝子を持つ民族と言われています。
不安遺伝子を多く持っていることで慎重で安心、安全、安定を得ようとするため集団に無理にでも合わせようとする意識が働きます。
貴方が娘さんのことより集団の中での損得を考えてしまうのも、無意識の不安心理からです。
不安遺伝子の少ないアフリカ系の
民族や南米の民族は他人から陽キャラと区別されなくても元々楽天的なのはこのためです。
日本人はこのように民族的に陽キャラは向いていません。世界一の陰キャラですから自覚したほうが
よいと思います。年代を重ねるうちに少しずつ性格も変化するものです。娘さんはごく普通の平均的な日本人だと思います。心配なく。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

そういう考え方もあるんですね、納得です。

お礼日時:2023/10/22 10:21

親は心配になりますよね。


うちもどちらかといえば、おとなしい方だけど、焦っても仕方ないし。
やれる事は色んな人と関わることかな。
人慣れしていくしかない。
でも、陽キャに無理してならなくても良いと思いますよ。
無理のない事をやらせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

私も無理して陽キャになってほしいとは想いません。
普通にクラスの子と話せたらいいのに、入学から半年たってるのに、と思います。

お礼日時:2023/10/21 22:52

親に出来ることあるよ!


喋らなくてもイイから無差別な挨拶だけはさせましょう。

①親同士の交流で仕方なくいつも顔を合わせるあの子と何となく距離が近くなって仲良し作戦でGo!

②合唱団とか草の根劇団とか親子参加でまずは声出すトコロから。
環境変われば結構喋れるンです。

③家庭で役割って無いんじゃ?
彼女に役割を与えましょう。
何故かって?
それだけで変わった子を見てるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

詳しくありがとうございます!
①機会がないです(汗)
②かろうじて誘われてるコミュニティがあります。
③家庭の役割は洗濯干しです。

②で試してみます!

お礼日時:2023/10/21 22:49

>どうしたら殻を破れるのだろう?


自分が破れない殻をなにか一つ破ってみ。
そうすれば娘の心境が痛いほど分かるよ。

それと、教育の要諦は「信じて待つこと」である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

なるほど。

お礼日時:2023/10/21 22:45

別に陽キャが絶対!って訳ではないと思います。



陰湿な嫌がらせやいじめがあるなら話は別ですけど、
別に大人しく中学校生活を送ってもいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、それも1つの考え方かもしれません。

お礼日時:2023/10/21 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A