A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うどんとそうめんで育った者です。
個人的には湯だめが好み。●釜揚げ(釜上げ)
茹であがった麺を、水で締めずに茹で湯ごと器(木桶など)に入れて供し、濃いめのつけつゆでいただく。薬味は刻み葱やおろし生姜などお好みで。麺がふわっとして(コシはある)、表面のヌメった食感が好きな人向け。茹で湯は麺の塩分が溶け出しているので飲めないこと。
●湯だめ(湯溜め)
釜揚げと似ているが、茹であがった麺を水で洗い、表面のぬめりを取って麺を締めるのが相違点。それを温めて、新しいお湯を張って供する。引き締まった麺のコシと、ツルッとした食感が好きな人向け。茹で置きして伸びた麺を温め直して出すのとは違う。
●ぶっかけ(ぶっ掛け)
茹であがった麺を水で締めてどんぶりに盛り、つけつゆを麺にぶっ掛けていただく。薬味はお好みで。
温かくして食べるときは、水で締めた麺をお湯で温めてから器に盛る。
●かけうどん(掛けうどん)
茹であがった麺を水で締めてからお湯で温めてどんぶりに盛り、温かい掛けつゆを掛けていただく。種物(天ぷらや油揚げなど)を何も乗せないのが掛けうどん。薬味はお好みで。
バリエーションとして、麺の温・冷×掛けつゆの温・冷の組み合わせもある。
------------
下記も参考にしてください。
https://www.my-kagawa.jp/udon/feature/sanukiudon …
https://www.okasen.com/honten/menu/all/
No.4
- 回答日時:
そこまで厳密に詳しいわけではないですし、私の思うところ……としての回答ですが。
釜揚げというのは、茹でて窯から(今は鍋から)掬い上げた熱々のうどんを器に盛っただけのなにも手を加えでないうどん。
付けツユや付け汁などに浸しながら食べるうどんだと私は思っています。
ぶっかけはその茹で上がったうどんを器に盛り、うどん自体に醤油やなにかのタレや薬味などをぶっかけたもの。
かけうどんは、茹でたうどんに返しを出汁で割った熱々のうどんツユをかけ、具は何もなく、あってもネギくらいを散りばめたもの。
そんな違いなのだと。
違っていたらごめんなさい。
釜揚げは写真の右上の天ぷらや卵がない、茹でたうどんとツユとネギだけくらいのものです。
後の写真は全ていわゆるぶっかけうどんや蕎麦です。
うちは必ず何かの具を入れちゃうので、かけうどんの写真は無かったです。

No.3
- 回答日時:
・釜揚げ⇒茹でた麺がお湯の中で泳いでますわ。
・ぶっかけ⇒茹でて湯切りした麺に出汁や具材が乗っかってますわ。
・かけうどん⇒貧しい親子が三人で分けて頂きますわ。
ホントですわ!!
No.2
- 回答日時:
かけうどんは、温かいつゆに茹でたうどんが入ってる。
最もポピュラーなうどん。ぶっかけうどんは、茹でたうどんに冷たく濃いめで少量のつゆをかけたもの。
釜揚げは茹でたそのままのうどん。
釜揚げでない一般的にはうどんは、茹でた後水で締める。かけうどんであれば、その後再度暖める。もりうどんであれば、冷たいままで供する。
釜揚げのうどんを使った、釜揚げかけうどん。釜揚げぶっかけもあります。
釜揚げぶっかけに生卵を落としたのが釜玉うどん
釜揚げうどんは、釜揚げのうどんをゆで汁を張った桶に入れて出し、つけ汁につけて食べるうどん。
水で締めたうどんを、釜揚げうどんと同様に、ゆで汁を張った桶に入れ、つけ汁で食べるのは湯だめうどん。
No.1
- 回答日時:
釜揚げ・・・ゆでた麺が盛りつけてあって、小さい器に入ったつゆにつけて食べる。
ゆでたてほかほか。麺を氷水でしめて、つゆも冷たかったらざるうどん。ぶっかけ・・・ゆでた麺をどんぶりに入れ、濃口醤油や砂糖で味付けした濃いめのだし(黒い色してる)を少量かけて食べる。
かけうどん・・・ゆでた麺をどんぶりに入れ、透き通ったたっぷりのおだしで食べる。いわゆる「あたたかいおうどん」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 うどんの種類でザルうどん、冷やしぶっかけうどん、冷やしうどん釜揚げうどん(冷たい、熱い)の中でどれか 4 2022/09/12 05:53
- レシピ・食事 質問です 生揚げはそのまま食べれますか? 生揚げと厚揚げの違いはなんすか? 回答頂けると嬉しいです! 5 2021/10/22 13:47
- レシピ・食事 ザルうどんに何つけて食べるのかおすすめでしょうか?うどんをザルうどんか、釜揚げうどんにして食べたいの 10 2022/09/12 05:55
- 赤ちゃん 生食しらす 離乳食 生食しらすを茹でて離乳食用にしてしまいました。ネットでは釜揚げしらすでつくること 2 2023/10/16 20:11
- 食べ物・食材 百貨店のデパ地下で買った釜揚げしらすですが、冷蔵庫に入れておけば4〜5日間持ちますか?! 6 2022/05/01 17:13
- レシピ・食事 カキフライの衣がカチカチになる。。。。 2 2021/12/12 13:45
- 食べ物・食材 市販の釜揚げシラスって甘口など嗅いでありますか何の意味でしょうか?甘口って書いてるので中口?辛口?な 8 2022/07/25 11:25
- 飲食店・レストラン 丸亀製麺について質問です。 現在うどん弁当があり持ち帰りができますが、そういう弁当系以外(釜揚げうど 3 2021/12/30 01:32
- レシピ・食事 カキフライの衣が剥がれる。 4 2021/12/04 15:03
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茹で麺のそばは水で洗ってその...
-
外食の一人前が食べ切れない 16...
-
かけ「うどん・そば」の水洗い...
-
釜揚げ、ぶっかけ、かけうどん...
-
冷たい蕎麦に温かいつゆ
-
付け汁かけ汁の違い教えて。
-
つるとんたんの麺の量って減ら...
-
コンビニの麺類がのびない理由
-
幸楽苑って麺の大盛はプラス何...
-
こんにちは 私は皿うどんがめっ...
-
焼きそばを作り置きしても大丈夫?
-
関西のスーパーでは当たり前に...
-
そばつゆの追加注文はOK?
-
お蕎麦の茹で方(油を入れる?)
-
ハイカラうどん(そば)のハイ...
-
蕎麦に良く合う薬味はなんだと...
-
【新潟市】美味しい蕎麦屋さん
-
皆さんのお昼は、何ですか?俺...
-
もう来たくない、こんな店。 も...
-
酔っぱらいの立ち小便で困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
茹で麺のそばは水で洗ってその...
-
こんにちは 私は皿うどんがめっ...
-
外食の一人前が食べ切れない 16...
-
カップ麺のフィルム剥がして放...
-
かけ「うどん・そば」の水洗い...
-
丸亀製麺かどんきゅう、どっち...
-
コンビニの麺類がのびない理由
-
つるとんたんの麺の量って減ら...
-
「ごんぶと」って、何?
-
麺類食べるとき髪の毛手で抑え...
-
余った皿うどんの揚げ麺をうま...
-
無かん水のインスタントラーメ...
-
トントン麺
-
付け汁かけ汁の違い教えて。
-
丸亀製麺で腕毛モジャモジャの...
-
ゆでうどんを 冷やしうどんで...
-
パスタよりうどんが好きな女性...
-
春雨の原材料
-
IHで麺を茹でると毎回ぐちょぐ...
-
新宿の料麺館っていつ頃営業再...
おすすめ情報