
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先ず DVI-D を MiniDsub15pin(アナログ VGA) に変換するには、下記のような変換ケーブル、又は、変換アダプタが必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B07JYXYSSL ← ¥1,299 BENFEI アクティブ DVI-D - VGA、DVI-D 24+1 - VGA 1.8M ケーブル オス - オス 金メッキコード
上記はコネクタ部分がある程度大きくなっています。そこに DVI-D からアナログ RGB に変換するチップが入っています。下記の変換アダプタも同様です。
http://amazon.co.jp/dp/B091Z9HT8C ← ¥980 DVI to VGA, 1080p DVI-D to VGA 変換 アダプター | 端子DVI(オス) VGA(メス)
だいぶ窮屈ですが中に変換チップが入っていて、DVI-D から MiniDsub15pin に映像信号を変換しています。従って DVI-D → VGA 変換の一方通行となっています。
もし、補足画像に変換アダプタが、このような変換チップが入ったものならば、良くある相性か初期不良品ではないでしょうか? かなり安い部品なので粗悪なものも含まれているかも知れません。
また、DVI-D ⇔ MiniDsub15pin で変換チップが入っていないものも製品としてはあるようで、何の目的化は判りませんが、こう言ったものは変換機能がありませんので、全く映りません。この辺りを調べて下さい。
Digital Visual Interface
https://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Int …
また、その富士通の CRT ですが、コネクタは MiniDsub15pin なのでしょうか? 富士通の古いモニターには 30pin 等があって、富士通のパソコン専用になっているものがあるようです。
後は、正常に繋がれば解像度を指定して表示が可能になりますけれど、同期の水平周波数や垂直周波数が使える範囲に入っていないと表示できません。
"富士通の CRT ディスプレイと PC を接続したいんですが、PC 側ではモニターを認識しているのに、画面が映りません。"
→ これは変換アダプタを認識しているだけかも知れません。そうなると変換チップの入っている変換アダプタを使っていると言うことになりますので、映らないのは相性か初期不良の可能性がありますね。
DVI-D と HDMI は同じ信号を扱っていますので、全く一緒で大差ないです。下記のように変換ケーブルは、双方向性でありどちらでも使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B00B2HOJK2 ← ¥999 UGREEN DVI HDMI 変換ケーブル 双方向 DVI-D HDMI 変換アダプタ 1080P対応 金メッキ端子 PS4 Switch DVDレコーダー パソコン TV モニター プロジェクター等に適用 2M
ただ、HDMI はバージョンが上がるごとに効果臓度に対応していますので、DVI-D は取り残されてしまいました。
HDMI
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#:~:text=HDMI% …
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/29 12:26
回答をしてくださった皆様、ありがとうございます。今あるものでは接続することができない様ですので、別のものを購入したいと思います。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 もし、補足画像に変換アダプタが、このような変換チップが入ったものならば、
正 もし、補足画像の変換アダプタが、このような変換チップが入ったものならば、
誤 ただ、HDMI はバージョンが上がるごとに効果臓度に対応していますので、
正 ただ、HDMI はバージョンが上がるごとに高解像度に対応していますので、
No.7
- 回答日時:
質問者さんが使用している変換アダプタって、DVI-I→VGA変換アダプタなのでは?
「DVI-I」はデジタル信号に加えてアナログ信号通す29PinのDVIコネクタです。
これにDVI-I→VGA変換アダプタを取り付ける事によって、アナログ信号だけをVGAコネクタへ通しますので、問題無く接続が出来るという訳です。
「DVI-D」はデジタル信号しか存在しない24PinのDVIコネクタですから、何をどうやってもアナログ信号は通りません。
・サンワサプライ:DVIについて
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/ho …
現状としては、DVI-D端子から+5VとGNDし通っていない為にCRTモニタから通電されてきたもののNoシグナルと判断されて自動的にOFFにされているのかと。
どうすればよいかとなると、これまでの回答者さん達が紹介していた「DVI-D→VGA変換アダプタ」を新たに購入して使うって事になりますね。
No.5
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
マルチディスプレイについての...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
古いパソコンと新しい液晶テレ...
-
先日液タブを購入しました。 GA...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
パソコン画面が二重になってます
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
工事担任者の価値
-
識別番号の決まり方
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
モニタが青みがかる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
古いモニターに表示されない
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
新しいPCに古いディスプレイを繋ぐ
-
液タブの画面が映りません
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
先日液タブを購入しました。 GA...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
VGAからUSBに変換する方法
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
USBでデュアルディスプレイする...
おすすめ情報
変換にはこのようなアダプタを使用してます。