息子が小学1年生になりました。
入学早々はめを外し、いたずらや悪いことばかり繰り返し、ついに学校で一番有名な問題児となってしまいました。
学校の担任の先生はとても真剣になってくださり、毎日相談をしたり情報交換をしたりしています。
悪いこととは、
不真面目で先生の話を聞かない、勉強中騒ぐのでみんなの邪魔になる、各種いたずら(悪質なものも含め)、たたく、ひっかく、ものをぶつけるなど。
これだけさらっと聞くと「大したことない」と思われるかもしれませんが、手にガーゼをあてて「○○くんに噛まれた!」といっている子や、「顔を引っかかれた」といって頬に赤い線がついている女の子を見るたびに泣けてきます。
先日は高いところから仲間はずれにしたお友達に向かってジュースのビンを投げつけました。
幸い当たらなかったのですが・・・
集中力がなくどんなに叱られていても聞いていないし、すぐに忘れてしまいます。
いろいろな話し方を試してみましたが、結局本人が身を入れて聞かないので効果がありません。
1つ1つ、理解できるように話しても、わかりやすく話すため時間がかかるので集中力が続かず結局効果があまり得られません。
最近は学校で仲間はずれになってきているようです。
興奮すると感情の抑制が効かない部分もあり、仲間はずれにされると更に暴れてまた嫌われる、という感じです。
こういうお子さんをお持ちの方、お持ちだった方、または自分がそうだったと言う方、経験談をお聞かせ願えませんでしょうか。
どういうふうにして治ったか、どんな対処をしたか、このくらいの時期に悪い子だった場合のメリットやデメリットなど、何でも結構です。
どうぞ宜しくお願いします。
ちなみに、息子は妹思いのとてもやさしい子です。
ただ、かなり幼稚でもあり、客観的に見て他のお友達よりも勉強・会話・運動能力等で1学年分ほど劣っていると思います。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、養護学校で相談業務をしている教員です。
#1の方が書き込まれているように、
『ADHD・注意欠陥多動性障害』の状況とよく似ている。
(というより、相談の文面を読ませて頂く限り、おそらくそうではないかと思います)
やはり、専門家の相談や医療機関での受診をお奨めします。
この場合の専門家というのは、学校が所属する教育委員会や教育センターにもADHDの相談を受けてくださる専門の方があると思います。
担任の先生に相談されれば、相談機関を教えてくださると思います。(ADHDについては教育界でも近年特に知られてきていますので)
また、脳神経小児科などのある病院、医院でも受診できます。ちなみに脳波を測られることもあるかもしれませんが、それでADHDの判定はできません。
「障害」というと、つらい宣告のように思われますが、ADHDの児童・生徒の場合、
逆に「ADHDである」ということが分かった方が、
対処がしやすくなるということも多くあります。
先に書いたように、ADHDの児童に対する対応は
今の教育界では ひとつの大きな課題となっていますし、学校での対処法などをまとめた本もたくさん出ています。
不安に思われることが多いかと思いますが、ぜひ専門家の方にご相談ください。
子どもさんご自身の「やんちゃさ」やましてや、「家庭での育て方の問題」ではないと思います。
(多くの保護者さんがこのように養育のせいだと
悩まれ、障害によるものだと知って、逆に安心されるケースを多く知っていますもので・・・)
ADHDについて書かれているHPもたくさんありますし、書籍もたくさん出ていますので参考になさってくださいませ。
また、不安なことがありましたら、ぜひ、書き込みください。
不安に思われるお気持ちは充分にお察ししますが、まずは、専門家の方にご相談をしてください。
参考URL:http://www6.plala.or.jp/michiT/overseaedu/gks/01 …
アドバイスありがとうございます。
今日担任の先生より専門の方にお話を伺いましょうと言われました。
是非ADHDについても聞いてみたいと思います。
いろいろご紹介くださり、ありがとうございます。
参考によく読んでみます。
わからないことがあったらまた教えてください。
宜しくお願いします。
もしADHDであれば、早めにわかったほうが良いですよね。
連休明けに一度担任の先生とじっくり話をする予定ですので、今後のことについて専門家の先生も交えて対処していけたらと思っています。
No.18
- 回答日時:
うちの息子は先日ADHDとの診断を受けました。
去年の息子は、今のojoryさんの息子さんと全く同じような状態で、親子ともども心身ともにボロボロの状態でした。
うちの場合は、まず地域の児童相談所に電話で相談するところから、対策を始めました。
予約をとって、臨床心理士との面談・WISKIIIという発達検査をしていただきました。
その際には出産から今までの生育歴をまとめて持参しました。
これが診断に大変役に立つそうで、その後の診断の参考になるそうです。
児童相談所の嘱託医との面談をしていただき、しばらく様子を見ましょうという事になったのですが、二学期になってもますます多動や多害、立ち歩きがひどくなるばかりでした。
そこで再度児童相談所に連絡をして、医師との面談の後、その医師が勤務する病院での診察・脳波検査・全脳CTスキャン検査をしました。
その際に、担任の先生から、息子の学校での様子をまとめた文書を用意していただき、医師に提出しました。
結果は脳波に異常があり、CTでは異常所見は見られないとの事。
ADHD児の中には、発作は起こさないまでも、脳波に異常な所見が見られることが多いそうで、息子もそのタイプだったようです。
その日からテグレトールという発作波を抑える薬を飲むことになりました。
診断書も書いていただき、学校へそれを持って介助員をつけていただくように、夫婦揃ってお願いしに行きました。
区内の情緒障害児のための通級教室にも通い始めました。
ここでは、学校生活に上手くなじめない子供たちが週に一回通って、少人数でグループ活動をしたり、個別で勉強をしたりして、ソーシャルスキルを学び、在籍級での適応力を高める勉強をしています。
在籍級には行き渋る息子も、この通級教室はとても喜んで通っています。
病院は始めは週に一回通って、こまめに薬の効きを確認したり、検査したりと言う感じでしたが、段々と通院の間隔が開いてきて、今はひと月に一回位の頻度になりました。
また多動ぶりがおさまらず、多害が多かったので、リタリンという多動を抑えるお薬も頂いて、朝だけ飲ませるようになりました。
二年生になり、介助員が正式に付いたのをきっかけに、息子は嫌がってほとんどやらなかった課題や、授業にも参加するようになり、多害が一切なくなりました。
リタリンの効果が切れる4時間目位から多少離席もあるようですが、一年生の時に比べたら雲泥の差です。
最近は在籍級でも褒められる事が増えたせいか、表情も明るくなり、寝起きも寝付きもよくなり、以前は二時間くらいかかっていた宿題も30分もかからずにできるようになってきました。
また発達検査の結果から、息子が何が得意で、何が苦手かという客観的な内容が明らかになり、その後の指導に大変に役に立ちました。
こういった発達障害は、知能に遅れがない分「しつけが悪い」「本人の努力不足」「ふざけている」「大人をなめている」などと誤解され、非難されがちです。
ですが、一番苦しんでいるのはそのお子さんなのです。
私も苦しみもがいてここまでやっとたどり着きました。
そして分かったのが、「親が動かないと、周りの人は分かってくれない」と言うことです。
どこかへ相談するにしても、病院に行って診てもらうにしても、通級教室に通うにしても、親があちこち手を尽くして走り回らねば、何も始まりません。
担当医師が私にこう言いました。
「おかあさん、早く気づいてあげられて、良かったですね。」
本当にその通りだと思う今日この頃です。
参考URL:http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/
ご回答ありがとうございます。
具体的な説明と細かい描写、とても参考になりました。
とても苦労したところや、すこしずつよくなってきた軌跡が想像できました。
確かに、今まで私たち親自体が息子に対して「しつけが悪い」「本人の努力不足」「ふざけている」「大人をなめている」というふうに思っていました。
これが単純にそうなのか、ADHDによるものなのかはまだわかりませんが、ADHDなのに親にも他人にもそう思われたら一番苦しむのは本人ですよね。
そのためにも早くADHDなのか、そうでないのかを調べ、そうであった場合は学校やお友達の親御さんたちに理解を求める必要がありますよね。
choupさんもとても苦労された結果、お子さんも落ち着いて来たようで、本当によかったですね。
私も息子のために何が原因なのか、どうしたらいいのかを早急に調べて対処していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
12,13です。
何度も申し訳ありません。言葉足らずだったので補足させてください。今、特に特定のお子さんに悩まされているわけではないです。毎年クラス替えがあるたびに程度の差こそあれ、必ずそういう感じのお子さんはいるので、長い間(上の子は今年中一です)に沢山のお母さん達との会話の中で感じた事です。
私の一番言いたかった事は、12で一番下の方に書いた、「周りの受け取り方、反応の違い」を知ってほしかったのです。子ども達だけでなく、その後ろの親達の受け取り方もだいぶ違ってくるということです。
周りの反応が違えば本当にお子さんはずいぶん楽になれると思います。
それに担任の先生が親身になってくださるようで、本当にとても良かったと思います。先生に理解してもらえなかったらそれこそ、悲惨ですから。
最後の最後になりましたが、質問者さんのようにしっかりした方がお母さんで息子さんは幸せだと思います。そういう親御さんの態度というのも、確実に周りの親に伝わります。どうぞこれからも、がんばってください。
本当に何度も何度もすみませんでした。
何度も親身にありがとうございます。
仰るとおり、私が想像もできないような受け取り方をする方がいらっしゃるのですよね。
肝に銘じておきます。
お友達の親御さんにお会いしたり電話する機会がある度に、いつも息子が迷惑をかけているであろうことを話し、謝りまくっています。
でも、謝ったところで自分の子供が怪我をして帰ってきたら親御さんは悲しむでしょうし、「気にしてないから」と言われてももちろん気にしないはずはないでしょう。
とにかく、がんばるしかない!と思います。
今まで仕事が忙しいという理由で息子にしてあげられなかったことを今頃悔やんでもいますが、前向きになるしかないと思っています。
本当にありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
皆さん、たくさん回答されているので、止めようと思ったのですが、長女と大変似ているので、書かせて下さい。
長女は感受性が大変強く、世話好きさんです。ただ、発育がぎりぎりのラインで(専門家の方に見ていただきました)保育園時代、保育士の方と上手くコミュニケーションをとれなくて(保育士の方からは、あなたのお子さんは分からないと言われました)癇癪を起こすことが多くなりました。家庭では私に対してたたく、ひっかく、ものをぶつけるなどが続き、保育園では1日中泣いている状態が続き、小学校ではどうなることか...と心配していました。
小学校に入っても問題は別の形で現れ、毎朝、学校が始まる時間ぐらいまで何もせずにボーっと食卓に座り続け、叱ると癇癪を起こして、たたく、ひっかく、ものをぶつけるなどが続き、当然学校は毎日遅刻。
遅刻がいけないことをいろいろな話し方で試してみましたが、結局本人が身を入れて聞かないので効果が有りませんでした。
先生方も心配されて、色々話し合ったのですが、本人のやる気がないので、どうしようも有りませんでした。
ただ、本人に理解力がなくても、周りの親や先生が一生懸命何かしようとしていることは察しているようでした。
2年生後半に、癇癪を起こした次の日「ごめんなさい」がやっとできるようになりました。「だって我慢できないんだもん」と自分の気持ちをやっと言葉にして親に伝えられるようにもなりました。
今年3年生になって、急に遅刻したり癇癪を起こしたりしなくなりました。
どうしたのよと聞いてみたら、「恥ずかしいもん」と一言小さく答えました。
親から見たら、全然人の話を聞いていないように見えても、真剣さは伝わってくれていたのかなとしみじみ思っています。
毎日毎日、同じ事を何回も言い続けることは、大変辛いことですよね。胸中察します。
でもその真剣な気持ちは伝わっていると思います。
妹思いのとてもやさしいお子さんですもの。
子供は少しづつでも日々成長していくものです。
あきらめず、声かけをしてやって下さい。必ず答えてくれると思います。
お子さんを信じて頑張りましょう。
ご回答ありがとうございます。
karinnnomamaさんのお嬢さんも似たような状況だったということで、しかもご自分で「恥ずかしい」って悟って立派になってくれたとのこと、本当によかったですね。
うちの子もADHDであればしかるべき治療や対処が必要と思うのですが、出来ればそうでなかったらいいのにと思ってしまいます。
どちらにしても、何年かかってもあきらめずに一緒にがんばってkarinnnomamaさんのお嬢さんのようになってくれればと思います。
お話をお聞きして、少し光が見えたような気もします。
ADHDに希望の光がないわけでは決してないですが、そうでないならもちろん親心としてうれしいことです。
副作用のある薬などを飲まなくていいわけですものね。
がんばります。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
皆さんのいろいろなご意見から、お母様もきっと何らかの道を見出されているようですね。
息子さんは決して悪い子ではありませんよ。息子さんなりに日々成長しているのだと思います。これからもいろいろな事があると思います。そうした時に今の混乱した状況にご自分の身をおくと進むべき道筋が見えにくくなってきます。周りのお子さん達に申し訳なく思ったり、息子さんに対して可哀想または怒れることもあるでしょうが、どうぞ一歩離れたところから現実を見つめ、いつもいつでも息子さんの一番の理解者であっていただきたいなぁって思います。
アドバイスやご回答がいっぱいでていたので、私の考えもその中にあり、具体的には重複してしまうので書きこみを止めようかと思いましたが、ぜひ一言エールを送りたくって。。。お邪魔しました。
アドバイスありがとうございます。
こんなに沢山の方に親身にアドバイスを頂き、励ましていただき、なんだかちょっとうるうるとしてきました。
とてもうれしいです。
改めて御礼申し上げます。
長い子育ての道中、つらくなったり見えなくなったら今の気持ちを大事にしたいと思います。
そして、仰るとおり、息子の一番の理解者になりたいと思います。
頑張りますね!
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
私も他の方の発言を読む前に「ADHD」の可能性を考えました。
私の身内にもADHDと思われる者がおります。30年前は、ADHDという言葉がなかったので、今も何なのかよく分かりませんが、こどもの頃は単なる問題児として、親兄弟ともつらい思いをして過ごしました。
その頃の専門家もずいぶん頓珍漢なことを言ってくれたなぁと思います。
そして、今や大の大人の本人(自分の意思で病院に通っている)にプライベートなことは聞けませんが、私なりに学んだ限り、ADHDだろうと思っています。そして、質問者様のお子様も、私の身内に非常に似ております。
今、その本人を目の前にして思うのは、こどもの頃に「人にバカにされる経験」をさんざんしてきた、ということが性格形成に大きな影響を与えているということです。
ADHD自体も、いろいいろあるのですが、「劣等感」「人にバカにされる」という経験は、2次的障害をもたらします。できるだけ避けられるとよいですね。せめて、親兄弟だけは、わかってあげてください。本人も苦しいのです。
それと、もしADHDだった場合、薬物療法というものがあります。主にリタニンという薬を飲みますが、私の身内は、栄養剤と言われて飲んだその日だけ、中学生にして、生まれて初めてノートをとったとのことです。
味覚や他のことにも過敏で、薬を嫌ったため、そのまま飲まずに成人しましたが、あの時、服薬を続けていれば、もっとよい進学ができたのでは?と思います。
ニュースなど耳で聞いたことは、すぐに理解し、自分の言葉で見解を述べます。たとえ薬でも、勉強できる脳波?をつくることができれば、と今でも思います。
なお、私は単に身内を愛する者であり、専門家でも親でもありません。
アドバイスありがとうございます。
ADHDは確かに最近知られ始めた症状ですよね。
昔は訳もわからず、お身内の方もとても苦労なさったことと思います。
考えてみると、息子を保育園に入れている時から周りの子供たちに赤ちゃん扱いされていました。
保育士の先生も○○出来ない、ということをすごく気にして指導していたようです。
ですので、今でもそうですがものすごくコンプレックスが強く、何かあると自分の殻に閉じこもってしまうことも多々です。
それがADHDにしても、そうでなかったとしても今に繋がっているのだろうなと思います。
私たち親だけはずっと息子の味方でいたいと思います。
薬に関してはとても不安です。
精神科などで出される薬について、それが原因で廃人になってしまったり、逆にヘンに悪化して精神病院に入院して出てこられなくなった、という方を数人知っているからです。
それと、ADHD自体が近年認識された病気であり、長年にわたっての服用が脳機能にどのような影響をもたらすかまだ解明されていないのではないかと思うからです。
もちろん、これからいろいろ調べてみますが・・・
「薬をはじめて飲んだその日だけノートを取った」というのは「劇的な効果が期待できる」のとともに「強い薬」であるというのが気にかかるのです。
何が良くて何か正しいのか誰にもわからない領域かと思いますが、まずは情報収集からはじめてみます。
とても参考になりました!
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
再びですみません、#6です。
いろいろな方が書き込まれていて、それぞれに考えるところがあります・・・。
私たち(少なくとも私がやってきた)相談の場面では
「相談されている当事者そのもの」がケアされるべき対象であって、
それに至る課題が、子どもの問題であるか、母親の問題であるか?なんて
関係ないと思います。
今回、ojoryさんが質問されているのは、「子どもを心配している母親」としてであって、
「気の持ちよう」だの「問題がどこにあるか?」といった事を取りあげるのは
全くお門違いだと思っています。
#12さんが書かれているのも「親心」だと思いながら読ませて頂きました。
私も「ADHDと分かった方が安心されるケースも多くある」とは書きましたが、
そんなに簡単に割り切れるものではないことも知っています。
ただ、これからの長い道のりに 少しでもこのやりとりが支えになればと
仕事柄 切に思ったものですから・・・。
ojoryさんが、困ることやトラブルはこれからも多くあると思いますが、
同じように助けてくれる人、支えてくれる人が多くいることも知っています。
たくさんの出会いの中で、良き人たちとの出会いがありますように祈ってます。
親身なアドバイス、本当にありがとうございます。
ADHDであったとしたら、本当に長い道のりになるでしょうね。
子育て自体、ずっと平坦でいられるはずはありません。
ただ、それが継続してずっとになると、子も親も、とてもつらいでしょうね。
どういう答えが出たとしても、愛する息子のためですから頑張りたいと思います。
先々くじけたときに、この気持ちを忘れないようにしたいと思います。
No.12
- 回答日時:
NO12です。
気になさっているのは、十分伝わっておりました。ご安心ください。
ただ、わざわざ「これだけさらっと聞くと「大したことない」と思われるかもしれませんが」とあったので、前半部分については重要視されていないのかと誤解いたしました。申し訳ありませんでした。
あともう一点、質問者さんがきちんとしつけをされていないとも、まったく思っておりません。
私は、周りがどのように感じるかのひとつの意見としてお伝えしたかったのです。
余計なお世話でした。不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
全く不快な思いはしておりません。
逆に、表現が下手でいろいろ誤解を招いてしまい、申し訳ありませんでした。
zappa-zさんが心配して仰ってくださったということは理解しております。
そして、うちとは逆の立場で乱暴なお友達に悩まされているとのことで、逆の立場のお子さんの気持ちが少しお聞きできてとても参考になりました。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
二児の母です。
質問者さんの希望される回答資格はないのですが、投稿させていただきます。少し厳しい事を言わせてください。>悪いこととは、
不真面目で先生の話を聞かない、勉強中騒ぐのでみんなの邪魔になる、各種いたずら(悪質なものも含め)、たたく、ひっかく、ものをぶつけるなど。
これだけさらっと聞くと「大したことない」と思われるかもしれませんが。
とありますが、申し訳ありませんが、この事だけでも「たいしたことない」とは、とても思えません。この認識は改めたほうがいいと思います。
きちんと授業を受けたい子供からすれば、勉強中騒がれるということは、かなりの脅威です。実際まじめな女の子などは、1年生位でもはっきり「○○君は困る」などと言います。
うちの子などは、たたかれたり、引っかかれたり、ものをぶつけたりなどされたら、かなりおびえてしまいます。逆に気の強いお子さんとは、かなり激しくやりあうことになると思います。
それに小さい子どもでも、自分が正しいと思うとかなり強気になって「うるさいから静かにしろ」とか「ちゃんとやれよ」とか言いますから、息子さんには余計につらい状況になっていくと思います。
ですが、ただの暴れん坊と、なんらかの発達面の障害があるとわかっている場合とでは、対応(子ども達の心構え)がかなり違ってきます。
同じように泣いて暴れても、「まただよ、いい加減にしてよ」となるか「かわいそうに、うまくできなくていらいらしてるんだね」となるかでは、本人にとっても雲泥の差ですよね。厳しいようですが、本当にこの位受け取る側の対応は違います。これは実体験です。
もし何かあるのでしたら、早めに判った方が、全員の為になると思います。
きついことばかり書いてすみませんでした。ですが、あえて本音を書かせていただきました。
アドバイス、ご指摘ありがとうございます。
最初にお詫びしますが、質問文が800文字以内でないといけないので、ご指摘の部分はもっと詳しくお話したかったのですがまとまらず、カットしたところ、わかりづらくなってしまいました。
「たいしたことない」と、私は全く思っていません。
では何故「『大したことない』と思われるかもしれませんが」と書いたかといいますと、よく私が人に相談をすると「男の子なんだし、悪いことだけど大したことないよ」「困ったことだけど、まあそんなもんだよ」という返事が返ってくることがよくあるのです。
そういうお返事は不要だと思ったのでそのように書きました。
正確に言うと、
「これだけさらっと聞くと『大したことない』と思われるかもしれませんが、手にガーゼをあてて『○○くんに噛まれた!』といっている子や、『顔を引っかかれた』といって頬に赤い線がついている女の子を見るたびに泣けてきます。」
と書いているように、結局私は息子のやっていることを見聞きして泣いているわけです。
というわけで、私が「大したことない」と思っているのではないということでご理解いただけませんでしょうか。
「大したことである」と思っているからこそ、これだけ気にして質問させていただいているわけです。
ちなみに、息子には「お友達をたたいたり引っかいたりしてはいけない」「特に、小さい子、弱い子、女の子には何があっても絶対に手を上げてはいけない」「お勉強中にさわぐとみんながお勉強できなくて迷惑するから静かにしないといけない」など、日々言い聞かせています。
No.10
- 回答日時:
すでにたくさんの方が回答していらっしゃるので、
ほとんどおまけの回答になりますが。。。。
私は養護学校に通う子どもの母親です。
障碍というものは完治はしませんが、改善はします。
その為には1日も早い専門家の指導が必要になって
きます。#6さんが書いていらっしゃいますが、
「えじそんくらぶ」のHPは参考になると思います。
今後の学校への対応など、いろいろと大変かと
思います。そういう時に役立つフリーリーという
HPがあります。とっても心強い方がいますので、
学校対応のことでご心配なことがありましたら
相談してみてください。またニフティに障碍児
教育フォーラムというものがあります。こちらも
ADHDの親御さんがたくさん参加していますので、
参考になると思います。
ADHD等の軽度発達障碍は親のしつけのせい、では
決してありません。少しでもお気持ちが落ち着けばと
思い、書かせていただきました。
ムリせず、あせらず、がんばらず、でもあきらめない、
という気持ちでいきましょう。応援しています!
アドバイスありがとうございます。
まだ専門の方に見ていただいていないのでわからないのですが、紹介いただいたサイトをもとにしたところADHDの可能性がどうやら濃厚です。
思い当たる節がとても多く、早急に対応をしないとと思いました。
いろいろご紹介いただき、ありがとうございます。
専門の先生に頼るだけではなく、事前に自分でもいろいろ調べて逆に質問できるように勉強しておきたいと思いました。
昔息子が川崎病にかかった時も、親同士が励ましあったり情報交換をしたりというサイトがたくさんありました。
いい時代ですね。
ADHDだった場合も、そうでなかった場合も、悩む同士励ましあって前向きにやっていけるよう頑張ります!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 中学生の友達関係と勉強について 公立中に通う1年男子の母です。 子どもの遊びと勉強のバランスについて 3 2023/03/05 10:49
- 小学校 息子の消しゴムがクラスメイトに切り刻まれてしまいました 12 2023/07/10 17:37
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- 友達・仲間 問題児は治した方がいいですか? 2 2023/06/29 02:18
- 小学校 こんにちは。 小学校低学年の息子の担任について質問させて下さい。 1学期は大して問題もなく過ぎていっ 5 2022/12/14 09:55
- 友達・仲間 ぐちを聞いてほしいです 3 2022/11/11 22:04
- 子育て 不安が強く、この世から消えてしまいたいです 1 2023/01/14 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- いじめ・人間関係 中学生のいじめと心情について 2 2022/07/09 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
20XX年、ついにタイムマシーンが開発されました。 あなたは過去に行く? それとも未来? タイムマシーンにのって、どこに行って、何をしたいか教えてください!
-
小学1年生、クラスの問題児への対策を教えてください。 小1の息子のクラスに、言い方が悪いかもしれませ
子供・未成年
-
クラス1番の問題児
小学校
-
小1男児・悪いことばかりします。
小学校
-
-
4
息子の授業態度が悪いようです(長文です)
小学校
-
5
小学一年生の友達関係についてです
小学校
-
6
小学校の席替えって教師が決めるとき、どんな風に決めてるのですか?
小学校
-
7
カッとなるとすぐ手が出る子供について。 小学一年生の男児を育てております。もうすぐ二年生になるという
子育て
-
8
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
9
やんちゃな小学生、いつ落ち着くのでしょうか?
子育て
-
10
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
11
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
12
小学生の男の子(8)が何度も同じことを親や学校の先生から注意されても直そうという姿勢が全く見受けられ
子育て
-
13
小学2年のクラスが学級崩壊で困っています
小学校
-
14
問題児 小学校3年生
小学校
-
15
小学3年生の息子のこと。先週学校で喧嘩があり、先生から電話がありました。内容は、息子が同じクラスの男
小学校
-
16
うちの子ども(一年生男児)が友達の間で孤立してしまっているようで心配で
小学校
-
17
小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます
小学校
-
18
質問です。元超問題児です。私は、去年(小6の頃)は、やばいぐらい学校で目立ってました。現在中学1年生
中学校
-
19
子供がお友達から嫌いと言われたと落ち込んで帰ってきました。 前の日までは仲良かったのですが突然嫌いと
子育て
-
20
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
小1の息子が骨折。学校の対応...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
幼稚園の先生が娘に怪我をさせた
-
3歳半の息子は発達障害でしょうか
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
週2日水泳教室に通う場合の有...
-
子供の友達の葬儀、子供を連れ...
-
息子の習い事で仲間はずれに・・・
-
子持ちの友達とのランチ
-
♪ガタゴトガタゴト電車が揺れる♪
-
才能のある習い事を辞めるのは...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
5歳・長男が生活発表会で発揮で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
問題児(小学生)で困っています
-
子持ちの友達とのランチ
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
子供の発表会・立ち位置について
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
2歳過ぎたら手すりなしで1人で...
おすすめ情報