
小学1年生、クラスの問題児への対策を教えてください。
小1の息子のクラスに、言い方が悪いかもしれませんが問題児(男子)がいます。
クラスの男子数人がターゲットにされ、休み時間等に突然追いかけてきて、捕まれば叩かれるかチューされるそうです。
問題児に参っている他のクラスメイトの親御さんからもたびたび担任の先生には話がいっているようで、校長先生にも話が通じているそうです。
実際に問題を起こしている現場に先生が居合わせた時、問題児は廊下に出され叱られたようです。
ターゲットの1人に息子も入っているようですが、私が話を振っても息子はたいして気にしておらず深刻そうに話してくることはありませんでした…けど、今朝登校し学校の前で問題児の蹴りをアゴにくらったと先生から連絡がありました。経緯を聞いた限り息子に落ち度はありません。問題児の親御さんから、電話にて謝罪はありました。
我慢の限界だったのか、寝る前に息子が最近は自分が標的になる頻度が多いんだと話しだしました。
追いかけられて休み時間が終わり、逃げていたために時間を過ぎてしまうなどがあったようです。追いかけられていたことを先生に告げると「人のせいにしない」と言われ、5分間ほど廊下に立たされたことがあるそうで先生には言えない。と言っております。
息子は今まで、追いかけられて叩いてきたその手をギュッと握り「やめろ!」と言ってみたり、逃げ続けたりなどをしてきたようですがやめない。
他の子が標的にされていた時、「やめて」と言いながらその場で耐え続ける子がいたそうですが、それはそれでずっと叩かれていたとのことです。
先生も頼れず、毎日追いかけられてもうやだぁ!と言っていました。
息子がどこまで本当のことを言っているかはわかりませんが、明日朝に担任の先生にこの息子から聞いた話を電話で伝えようと思います。
対応次第では、もしまた問題児に叩かれた時に息子にやり返させようと思っています。逆上してさらに酷くなるかもしれませんが…
息子はまだ大丈夫なようですが、もう現に、問題児に叩かれ、叩かれるのが怖くて学校に行きたくないと言う子もいます。
全て実行したとしても問題児がおさまらないかもしれません、明日電話することは決めていますが、このような場合はどう対処していけばよいのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電話ではダメです。
子と一緒に登校して、
まず担任に直接伝える。
他の保護者も迷惑してるなら、
相談して一緒に学校に出向く。
管理職の教頭か校長に話す。
あまり酷い場合は、
相手の保護者を呼び出し
話し合いしますよ。
また俗にいう発達障害を疑い
学校は教育委員会に報告します。
受診命令が出ます。
判定結果によっては、
支援学校に移動します。
みんなの首を絞めたり、
子猫を殺害したり、
困った子いましたが…
保護者が団結して、
学校に抗議した結果
普通学校には来なく成りました。
実際には担任の一存では、
その子を変えるコトできない。
性質や躾の問題です。
被害が有るなら、
被害は訴えた方が良いですよ。
暴力的な子は、
一般的では無いです。
ご回答ありがとうございます。
一連の流れがすごくわかりやすく、助かります!
何かしらの障害はありそうだと思いつつも、親御さんがほっといてるならどうにもできないものだと思っておりました。
一緒に出向いていただける親御さんがいるか確認し、学校に訴えてまいります。
No.3
- 回答日時:
何度も学校と直接話し合うべきです。
そういう子の親に限って、うちの子に限ってと言う人が多いんですよ。
こちらが真剣に話していかないと、学校も動きませんよ。
訴えて訴えて、相手と話し合う事。
しかも、複数の人と。
うしも色んな事が有りました。
最初は、真剣に考えてくれませんでした。
でも、しつこい位に話をして、ようやく
重い腰をあげました。
100%は解決出来ていませんが、少しだけ進歩しています。
とにかく訴えてください。
暴力的であることは親御さんもわかってはいる様子でした。が、おそらく深刻にとらえていないですよね。
貴重な経験談をありがとうございます。
いくら校長先生に話がいっているとはいえ、ちょっと訴えただけでは動いてはくれないのですね。
担任の評判が良いほうなので、少し言えばいくらか対処はしてもらえる気でいました。直接話しをしてきます。
No.2
- 回答日時:
電話ではなく、電話でアポを取って、直接学校で話すべき。
直接話をしないと真意が伝わらないし、あなたがモンペと思われかねない。
ここに書いた内容そのままに。
特に
>追いかけられていたことを先生に告げると「人のせいにしない」と言われ、5分間ほど廊下に立たされたことがあるそうで先生には言えない。と言っております。
教師の暴力、これは許されない。
不登校から引きこもり、最悪は自殺のケース。
子供に
「何があっても悪いのは自分だ」
との洗脳をさせてはいけない。
これについては担任から事情を聞き、事実であれば担任からお子さんに謝罪させること。
「学校は、教師は、怖いもの」
と思わせてはならない。
すでに親のあなたにも真実を隠そうとしたわけで、大人に対する不信感や恐怖心で心は相当なダメージを受けていますから。
他の親御さんからも意見、聞けません?
場合によっては学校の教師の立ち会いのもと、相手のご両親とも加害者・被害者の感情はとりあえず横に置き、現状を伝える。
あなたのお子さんが追い込まれていることも。
(とりあえずは冷静に話し合いで、相手を追い込まないよう)
それで少し様子を見たら?
改善が無いようなら、学校に断ったうえで教育委員会に相談するのもいい。
なんとなく、、、この文章を読んで、、、
https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/adhd/
問題と言うより障害があるのでは?
先方のご両親もわかっているようだし、理由さえわかればあとは学校が対応すべき事案。
ご回答ありがとうございます。
実は私もその問題児は、なにかしら障害があるのかなと思ったりもします。が、親御さんがその辺をスルーしてしまうならどうにもならないのかなとも…支援学級もある学校ですが普通級にいますので、検査等したことあるのかわかりません。
今朝、問題児の親御さんから謝罪を受けた時に、問題児とクラスで1番仲良いのが私の息子だと担任から言われたそうです。なので、もしかしたら担任には楽しく鬼ごっことかしてるようにしか見えてない可能性もあるのかな、息子もノリやすいところがあり楽しそうに走っちゃってるのかもしれません…。
けど仰る通り、学校や教師、大人が怖いものと思わせてはいけないですね。廊下に立たされたのが事実なのかはとても気になるところなので確認します。
他の親御さん、何人かからは話が聞けるかもしれません。
いただいたご意見を参考に、明日アポを取りたいと思います。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
やり返させるのは絶対駄目です。
問題児の親も等しく問題児である可能性が高いですから、余計に問題が拗れ、本来なら全面的に悪い筈の相手に反論の口実を与えかねません。ですから絶対にダメです。問題を起こされて辟易している生徒とその親御さんで話し合い、署名を集めて学校に提出し、改めて問題の深刻さを伝えるべきです。こういう時親が感情的になるのは悪手です。どうか冷静に。
ご回答ありがとうございます。
親御さんを見る限り、1回も叩かれたことがないような子という印象もあり、追いかけられたことのある子みんなやり返しはしないようで、1度叩かれれば少しは痛みがわかるかなとか、浅はかなことを思ってしまいました。ダメですよね…冷静になります。
署名を集める案は全く頭にありませんでした!ありがとうございます。
ただ、学校行事で何度か保護者が集まる機会がありましたが、問題児の母親はとても社交的でクラス内の保護者とも仲良くしており、直接うちの子叩かないであげて!と特に怒った風でもなく軽く注意?されているのを目の当たりにし、、署名を集められる自信がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
問題児(小学生)で困っています
避妊
-
クラス1番の問題児
小学校
-
小学校の席替えって教師が決めるとき、どんな風に決めてるのですか?
小学校
-
-
4
小学2年のクラスが学級崩壊で困っています
小学校
-
5
問題児の排除
その他(学校・勉強)
-
6
小学一年生の友達関係についてです
小学校
-
7
小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます
小学校
-
8
問題児 小学校3年生
小学校
-
9
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
10
小学3年生の息子のこと。先週学校で喧嘩があり、先生から電話がありました。内容は、息子が同じクラスの男
小学校
-
11
小1の息子 お友達をからかうのをやめさせたい
子育て
-
12
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
13
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
14
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
先生の隣に一人だけ座らされているそうです。
小学校
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
息子達を救う方法
小学校
-
18
男児ばかりと遊ぶ小一女児
小学校
-
19
息子の授業態度が悪いようです(長文です)
小学校
-
20
子供が友達の親に遊ばないでと言われた
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
小学1年生、クラスの問題児への...
-
個人懇談に下の子を連れて行っ...
-
保護者会
-
小学校の授業参観日について 上...
-
小学校1年生・・・頻繁に無くし物...
-
これは常識ですか?参観日に親...
-
障害児の親の失礼な対応につい...
-
学校で息子の学生服がなくなり...
-
けがの報告?
-
小2の娘が学校で友達に髪を切...
-
小学校の先生達から特別学級に...
-
小学校での出来事です。皆さん...
-
小学校六年担任男性教師のおか...
-
習い事の為に学校を早退
-
子供のケガで親が口出す境界は...
-
絵と作文がかけないことについて
-
人を許せない子
-
親からのクレーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
学校で息子の学生服がなくなり...
-
ぶつかって怪我、被害者側として…
-
人を許せない子
-
小学校1年生の通知表
-
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
子供のケガで親が口出す境界は...
-
小2の娘が学校で友達に髪を切...
-
保護者会
-
小学1年生、クラスの問題児への...
-
卒業式 先生へのお礼について
-
息子の授業態度が悪いようです...
-
小学校のクラス分けについて
-
小学校1年生・・・頻繁に無くし物...
-
小学2年のクラスが学級崩壊で...
-
習い事の為に学校を早退
-
小学生の嫌がらせ・・・どの程...
-
息子(小6)が登校班の班長をし...
-
反省文?念書?
-
松本市の才教学園と信州大学付...
おすすめ情報