アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少年サッカーの指導者をしています、
五年生に場面緘黙症の児童がおります。

学校では冗談もバンバン話す、
お喋りキャラなようですが、
習字やサッカー等習い事になると
喋れなくなるらしいです。

症状は理解しており、入団した時も
「少しずつ慣れて喋れるようになればいいね~」と
他の指導者とも話してましたが、一年以上経過しても
改善の兆しはみられておりません。

サッカーは楽しいらしく練習も毎回来ますし、
仲間との関係も良好のようです。

指導者も話せなくてもなるべく話しかけてあげよう
という雰囲気なので、
「ご飯ちゃんと食べてきたか?」等声かけをするのですが、
時折、目もあわさず全く聞こえていないように立ち去ったりします。

人が話しかけてるのに無視すると何事だと叱ったりするのですが、
場面緘黙の子供は自分の意思を表現する事自体が苦手なのでしょうか?

喋れないだけなら、他の方法(ジェスチャーや書いたり)で意思表示を
してくれないものかと期待しているのですが、難しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も昔、場面緘黙症でした。



私の場合は、家ではバンバン話して学校では全く話せませんでした。。
ある一定の場所で話せなくなるのが場面緘黙症の特徴ですね…。
だけど、サッカーの練習や仲間との関係が良いと聞いて良かったなと思いました!
指導者さんも話しかけてあげようという雰囲気なのがとても良いと思いますよ(^^)
話しかけてなかなか話してくれない、目も合わせないと書いてありましたが、私は無視してるわけでは無いと思いますよ。どう表現したら良いのか分からないんです。。。
私は学校のクラスの人に酷いことを言われたりして「言い返したらまた反撃される」とか「黙ってれば何も言われない」とか考えちゃって自分の意思の伝え方が分からなくなりました。
けど、沢山話しかけてくれる人には、だんだんと慣れてきて自分からも話しかけられるようになりました(^^)
なので、向こうが話してくれないから話さないとかじゃなくて何か、話すようにしていれば、そのうち子供さんも話してくれるようになると思います(^^)
頑張って下さいね✨
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験談が何より参考になります。

当事者でないとなかなか分からない
辛さだと思いますが、よく克服されましたね。

やはり彼も無視している訳ではなく
表現の仕方が分からないのでしょうね。
「喋れないのに何で聞くんだよ」と
反抗心もあるのかも知れません。

私とも他の仲間とも
チョッカイ出しあったりするのは好きなようなので
焦らず今まで通り絡んでいこうと思います。

お礼日時:2019/08/08 15:23

本当に理解していますか?


それにしては甘く考えすぎな気がします。

場面緘黙症は情緒障害と言われ、周りの正しい理解と支援が必要なものです。
お医者様の力だって必要です。
当人はわざと黙ってるわけじゃありません。無視してるわけでもありません。「出来ない」んです。当人だって苦しんでるものです。叱ったって無理なもんは無理。それどころか改善が可能だとしてもそれを遅くするだけ…。

時間をかけて喋れるようになったりするし、いつまでも喋れるようにならない人もいます。治療を経てもです。1年そこらで治らないのは当たり前のものなのです。先天的か後天的かという違いもあります。

接し方としては、指差しとか、頷きなど、当人にとってストレスのない接し方から始めること。簡素で言葉を発する必要がないものがいいとされています。

先生も人間ですから、反応しない子にイラついたり、叱りたくなるのもわかりますが、その行動は目の見えない方に見ろ、耳の聴こえない方に聴けと言ってるようなものです。
どうか暖かい目で見てあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理解しているという言葉が誤解を招いているようですが、そういう症状があって喋りたくても喋れないという話を入団時に聞いたので、自分なりに調べた程度でした、認識が甘いと言われればそうかも知れません。

当人としても喋れなくて辛い思いもするだろけど、
サッカーも楽しいらしく足繁く練習に通って来ます。

出来ないから仕方ないでは、
何も解決しないので、では何が出きるのか、
他に方法はないのか、探りたくて質問しました。

せっかくサッカーをやっているので、
彼の意見、要望(シュートしたい、Aチームでプレイしたい等)が
聞いてみたいものです、
もちろん言葉でなくても構いません。

当人の様子をみながら、ゆっくりと探ってみようと思います。

お礼日時:2019/08/08 15:44

場面緘黙症は発達障害の1形態です。


本人も どこで、どんな状況になるとなのか いつまでなのか
自分と歳が違うと大丈夫なのかダメなのか 何もわかっていないと思います。

場面緘黙は 他では話したり 意思疎通が出来るのに
ある1場面だけ 切り取った様に 話せず、意思疎通が出来なくなる事です。

主様の質問文を見ていると なんとなく場面緘黙症をわかっているつもりの様に見えますが
実際はわかってらっしゃらない様ですね。
障害は治る事はありません。努力や知性で補えるものでもありません。
だから障害なのです。片腕が無い方が 片腕が生えて来ないのと一緒です。

そのお子さんは どの様な場面緘黙症なのか 実際に見ていないので私にはわかりませんが
注意深く観察していると、色々わかって来ると思います。
質問文にもありましたよね、「学校では冗談も〜から、喋れなくなる様です。」
この部分です。
その子の場面緘黙症は 学校では冗談もバンバン話すお喋りキャラ
→それは同年代のお子さんとなら? 女の子だけ?男の子だけ?先生は?女の先生だけ?男の先生は?
習字やサッカー等 習い事になると喋れなくなる様です。
→それはコーチや先生等 大人と?男女の区別はある? 同じ習い事の子供とは? 同じ歳ならOK?
等など その子の情報が集まって来るはずです。

そのお子さんは その集まった情報の状態を持つ個性であり、躾や時の流れ
等で 治る事は無い 個性なのです。

発達障害に関して 日本はなんとなく口にするのも憚られる様な
親の関わり方や 周りや本人の努力でどうにか出来る様な 一種独特の捉え方をする方が多いです

発達障害を含む障害は その人の個性です。その個性をお互いに認め 個性を冒す事の無いように
人間関係を構築するべきだと思います。

主様の仰っているジェスチャーですが、確かに発達障害や自閉症の方達の一定数に於いて
手話での意思疎通が 言語による意思疎通より 情報量が多くなる
との 定説が作られつつあります。ですが 間違えて頂きたく無いのは
それ(手話)を意思疎通の手段に用いる事で 意思疎通が 前よりも(言語のみ)図りやすくなった
方々が 一定数いる と言うだけです。
すべての方に 当てはまった訳ではありません。

意思疎通の手段としては カードにある程度の言葉を書き込んでおき、
自分の気持ちに1番近いカードを 提示させる方法。

自分の気持ちが 嫌な時は 自分の身体のどこかの部分を撫でる事で意思表示してもらう。

筆読で意思表示をしてもらう。

二人だけのジェスチャーを開発する(もちろん、それが手話ならばそれで良い)。

そのお子さんそれぞれで 主様との相性や環境、状況によって 様々だと思います。

そしてもう一つ。 忘れないで下さい。無視ではありません。場面緘黙症の1症状です。
やりたくてやっている訳では無いです。
結果として 無視と言う形で 主様に伝わってしまっただけです。

どうか 主様と そのお子さんが コミュニケート出来る手段が
見つかり、 そのお子さんが楽しく主様の指導を受けられる様になります様に
願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前、どこかで場面緘黙が改善した(当人は克服したと書いてましたと記憶してます)
事例をみたのですが、勘違いだったのかな・・・

私も専門家ではないので、治してやろうだなんて思ってもないですが、
余計なストレスを与えてはいけないと思い質問しました。

症状として喋れなくなるだけではなく意志疎通も難しい場合があるのですね。
そこが知りたかったのです、ありがとうございます。

カード等で意志疎通をはかる手段は良い案かも知れませんね、
手応えをみながらいろいろと試してみたいと思います。

お礼日時:2019/08/08 13:29

どんな事があっても 毎回の会話 接触を続けていれば 子供も心身共に成長して 双方にいい結果が出ると思いますよ。


道のりは長いかもしれないけど。それが一番の改善 解決策だと思います
気長に 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結果が出なくても本人が楽しくサッカーできるなら
その環境を大切してあげたいと思います。

お礼日時:2019/08/08 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!