小学2年の子供のクラスが学級崩壊で授業も進まずクラスの子供たちの過半数が勉強が理解出来ていない状況です
先生は「私1人ではもう無理なんです」と、、、
学級崩壊の原因は2人のお子さんの多動行為?で
1時間目早々歩き回りクラスの子を殴る、騒ぐ、お友達の持ち物を便器に捨てる、窓ガラスを割る、学校中何処へでもウロウロする・・・・・等で数人のお子さんは登校拒否や朝になると頭痛、腹痛を訴える、
中には引っ越される方もいましてひどい状況です
問題のある子供の家庭環境は2人とも母子家庭でそのうち1人は
「家に男の人が来たら外に出される」らしくひどい状況で
やはり家庭環境から問題行動が起こっていると言わざるを得ません
問題児の保護者はもう話しにならない(連絡つかない)様です
この問題については今後保護者会を開き話し合って行きますが
簡単に解決出来ないだろうと・・・
子供は(他の子供たちも)
「先生が教えてくれないから勉強が分からない」と困っていますし
親としても不安でなりません
(先生はその2人を追いかけ捕まえ叱り疲れ果て、、、)
年長の頃から公文にお世話になってはいますが
授業に沿ってないですし学校でしっかり授業を受けられない分
このままではいけないと家庭でフォローしつつ
学研か塾に通わせるべきなのかと考えています
普通に授業が行われる日が来るまでこういう状況の中
どうすればいいのかご意見お願いいたします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の息子の学年では1年生の時からどこかの1クラスが必ず学級崩壊をしていました。
1年生のクラスで問題児がおり、担任が保護者らと衝突、精神的な病となり、担任が変わりました。
2年生の時には担任が病気になり、また変わりました。
問題児も増えて、ガラスが割れる、暴力、立ち歩きなどがありました。
3年生の時に息子のクラスがあなたの子供さんのようなクラスになり、常に3~6人ぐらいの子供達が授業中に立ち歩きをしていました。
やっぱり問題児がいるのです。
その子が全てを引き起こしています。
私達保護者は「このままではダメだ!」とPTA本部へ助けを求め、PTA本部から教育委員会へ連絡、視察に来ました。
教育委員会は「担任が悪すぎる。が、もう3学期なので手のうちようが無い。ボランティアを入れるぐらいしか対策のしようがない」と言われました。
でも、担任はボランティアの受け入れを拒否。
その時に私達保護者が先生に「授業に私達が行ってお手伝いします」と言いましたが、担任がこれまた断固拒否。
結局、校長や教頭が空いている時間に行く事は了承しました。
そしてそのまま3年生が終わってしまいました。
やっぱりその時に勉強面もですが、クラスが荒れていると息子も精神的に全然落ち着かないのですよ。
勉強面のフォローも大変でしたが、精神的なフォローが大変でした。
4年生になった時に「もうあんなことはごめん」と思い、塾に入れました。
勉強面でのフォローだけでもしっかりしたかったからです。
この時に校長が変わって、息子の学年にはボランティアの人達が入るようになりました。
それでちょっとはマシになって、学級崩壊しそうなクラスが2クラスも出ましたが、なんとか無事に終わりました。
でも、息子はまたその問題児と一緒のクラスになり、今回はいじめを受け、散々でした。
その保護者と話し合いをしましたが、ダメなんですよね。
話が通じる相手ではありません。
校長に「悪いですが、あの子がいつも問題を引き起こしています。もう巻き込まれるのは真っ平ごめんです。
もしまた同じクラスになったら、私どもは息子を学区転校させます」と言いました。
5年生になってその問題児と同じクラスではなくなり、校長も力のある担任をそろえました。
厳しい先生方ばかりです。
そしてボランティアも入れています。
今のところは落ち着いていますが、問題が表面化するのが今までのパターンでは運動会後が多いので安心できません。
特に問題児と一緒のクラスの保護者達は戦々恐々としています。
あなたのクラスの場合は担任が保護者にフォローをお願いしているのですから、
クラスに入っても良いと思います。
3年生のクラスの時は「保護者が授業中に常に2~3人いるような状態を作ろう!」と保護者の時間割を作ろうとしたほどです(拒否されましたが)。
他のクラスの保護者達も「私達も手伝うよ!」と言ってくれました。
今は問題児と同じクラスではなく、被害にあっていないけれど、来年度は一緒になるかもしれないからとみんな協力的でした。
みな仕事やまだ小さい子を持つ人もいる中で、保護者達は必死でした。
校長がなかなか動かないので、PTA本部が動いてくれて、助かりました。
結果、校長が変わり、3年生の時の担任は他の学校へ転任させられました。
自治体にボランティアはいませんか?
また、もう一人、補助の先生を入れてもらうことも今の時期だったら可能かもしれません。
なんにせよ、1クラスの保護者達だけでは動くのも限度があります。
学級委員が中心となり、PTA本部にも協力をお願いしても良い問題です。
これは1クラスだけの問題ではありません。
学校全体の問題なんです。
校長に話をする時もPTA本部役員を連れて行って話をすべきです。
学校側の対策は?
1クラスだけの保護者だけにその責任を押し付ける事は間違っています。
でもやっぱり、誰かがクラスを引っ張らないとなかなか対策もできないし、動きはしません。
誰も動かないならあなたが動くしかありません。
「私は学級委員じゃないから。そんな事苦手だし」というならあきらめて下さい。
そういうふうにできないのなら塾か何かに行って知らん振りする事です。
子供にも「巻き込まれないようにね。勉強さえできたら後のことには目をつぶろうね」と教えましょう。
でも、子供は「こういうことが起こっても自分さえよければ動く必要は無いんだ」と思う子供になります。
実際、そういう保護者も中にはいます。
「私はあなた方のようには出来ない。うちは塾に行ってるからもう良い」と拒否されました。
それも良いと思います。
人それぞれですから。
そして転校とかも視野に入れるべきです。
別に逃げる事が悪いわけではありません。
「教育意識が少ない、モラルの低い地区だったんだなあ」ってことだけですから。
そこから出る事は悪い事ではありませんよ。
がんばって下さいね。
1年生からずっと問題が続いているという事に驚きました
この様な事を想像するだけで悲しくなります
学級崩壊が全国の小学校の到る所で起こっているのですね
先生、学校だけではなく保護者や子供たち皆で解決していかなければ
いけないのだと思いました
「家庭環境が悪い」などの意見ではなくこれからどうしていくか!
今後どうすればいいのか!を今後の保護者会で話し合えるよう
しっかり意見を言わなくてはいけませんね
皆さんの意見を伺いこれからもっと行動に移し頑張っていこうと
思います
出来ることなら学校、保護者で協力し解決へと思っていましたが
現実はそうそう甘くないのだと、、、
今後の参考にさせていただきます
ありがとうございました
No.14
- 回答日時:
教員をはじめて9ヶ月の者です。
人事とは思えず回答しました。私のクラス(4年生)でも運動会明けから、序々にクラスが乱れてきました。きっかけはクラスのボス的存在(母子家庭で愛情不足)の反抗です。それにつられる男児が4人くらい。授業中にモノを投げる。大声を出す。たち歩く。鉛筆を折る。友だちに暴力(暴行)をするなど、このままでは学級崩壊すると感じました。
私は、学級がおかしくなてきたと感じて早めに生徒指導の先生、管理職に泣きつきました。しかしすぐには動いてくれません。本当に大変だということをしっかりアピールしないとヘルプには来てくれませんでした。私に変なプライドがあったら、自分ひとりで抱え込みがんばっていたと思います。
幸い、教務主任が授業を見に来てくれるようになり、子供も私も落ち着いてきました。
というか、私のほうが誰かが教室にいてくれると安心するんです。担任の安定感は子供に伝わります。私はなるべく教室を密室にしないよう、ドアをあけて授業するようになりました。保護者の方にもクラスの中に入って見守ってほしいと思っていました。
私は経験が浅いため、すぐ助けを求めることができましたが(それでも少し抵抗があった)、教員の間では学級崩壊は指導力不足と見られるためベテランの先生だとなかなか周りに素直に助けを求められないのかもしれません。
そして担任の先生の精神的疲労度はハンパなものではないと思います。私も学校に行くのが辛くて怖いときがありました。
だから一人でも保護者の方が味方になってあげることが大事だと思います。
「授業を見学させてください。担任を救ってあげてください」と管理職にお願いすることがいいと思います。
No.13
- 回答日時:
小6の時に「となりのクラス」で学級崩壊が起こりました。
(授業はできない。担任に暴力(正確には傷害)・・・・。)
↑骨折するほどの怪我をしたらしいです。
で、「笑ってみている」生徒は知りませんが、「困っている」生徒はしばらくするとあきらめて保健室とかで勉強していたらしいです。
また、養護教諭もあきらめて面倒をみていたらしいです・・・・。
ちなみにその教師翌年からは担任を持っていない教師になり、一部の科目を教える専門の(?)教師という形で勤務していたようなのですが、
残念ながらそのクラス(でその授業のみ)でも学級崩壊が起きたらしいです・・・・・。
さらにその翌年にはよそに移動になったとか・・・・。
(詳しくは知りませんが、2年で移動になるなんてことは通常はないらしいです)
学級崩壊が起きた原因は、割愛します。
No.12
- 回答日時:
うちの娘が2年生のときに同じようなことがありました。
理由はもっとたちが悪く、授業妨害するお子さんの保護者も我が子を肯定し、おまけに先生を吊るし上げるような行為まであり、ホントめちゃくちゃでした。私が思うことは、まだ、2年生ですよね、
・人が話しているときは、静かに聞く、とか
・授業中にトイレに行かないように、休み時間に行っておく、とか
・時間は守るとか
・人の嫌がることはしないとか
基本的集団生活を営むためのルールは、いったい誰が教えるのだろう・・・それは私たち大人であるということです。
学校にいる間はもちろん先生が、それが無理なら保護者が出て行ってもいいと思います。子どもは環境で育つもです。良い子を育てたいなら、良い環境を作る努力を大人がしなくてはいけないのではないでしょうか。
学力は穏やかな集団生活の上に積み重なっていくものだと思います。
家庭に問題があるお子さんがいらっしゃるなら、なおさらのことです。
排他的になる前に、マナーであり、ルールであり、伝える努力を惜しまないで下さい。
No.11
- 回答日時:
大変御心配のことと思います。
みなさんの回答に多少の補足をさせていただきたいと思います。
(1)ネグレクト(養育放棄)などの児童虐待は、それに気が付いた人は児童相談所に通報する法律的な「義務」があります。
ただし、児童虐待の実態に対して相談所のスタッフがあまりにも手薄な地域が多いので、すでに学校から通報してあっても、対応が遅れていることはあり得ます。
是非ご確認下さい。
(2)学級崩壊を一部の「問題児」の責任にしてしまう見方には御注意下さい。
どの子にも教育を受ける権利があります。
それは「問題児」にもあり、「被害者」にも当然あります。
お互いの権利を尊重し合うことを学ぶことが、学校教育の重要な目的のひとつだと思います。(集団でなければ学べない)
そして、お互いの権利がぶつかり合う事件は、権利尊重のスキルを学ぶ絶好のチャンスであるという側面もあるのです。
もちろん、事態によっては、緊急避難として「登校拒否」「転校」の選択肢もあるのでしょう。
しかし、安易に「問題児を出席停止にすればよい」という結論を出すことは疑問です。
それは、「問題児」が際だたせてくれている学級の問題を先送りにして、より大きなトラブルを高学年で爆発させる危険性を持っていると思うからです。
(3)とはいえ、学級担任は限界を感じているようですね。
ひとりで、子ども達の集団性を育てて「問題児」に学級の居場所を提供する見通しはないのだとも思います。
残念ながら、一度学級崩壊に直面した担任が、独力で奇跡の逆転ホームランを放つという事例はないようです。
保護者の深刻な問題意識を粘り強く校長に伝えて、現場経験のある講師・支援員を教育委員会から派遣してもらえるように働きかけましょう。
(4)保護者ボランティアは、「追いかけ部隊」でなくても、漢字ノートのチェックとか、計算ドリルの丸付け、絵本の読み聞かせ、調理実習のお手伝い、などでも良いと思います。
(5)(2)とも重なりますが、「問題児」の保護者の方は、もしかしたら、いつも周囲から責められて、過剰に防御的になっているかもしれません。
あまり良くない例えですが、アメリカでは車をぶつけても謝らない、という態度に似ているところはないでしょうか。
もしそうだとしたら、子育ての方向性を見失って不安でいっぱいの気持ちを理解して「つらいですね」「一緒にがんばりませんか」と声をかける仲間が必要なのかもしれません。
(6)そもそも、日本の40人学級という定数は国際的に見て異常です。自治体の努力で30人台に改善している地域もありますが、低学年では20人以内が望ましいと思います。
その他の様々な面で、劣悪な教育予算の犠牲になっているのが「問題児」であり、「学級崩壊した学級の児童」なのだと思います。
国の制度を変えることはすぐにはできませんが、そうした見方が出来ると、同じ学級の保護者同士が、憎み合わず、協力し合うことができる可能性が広がると思います。
通報してあっても対応が遅れる場合があるのですね
確認とってみます
>「問題児」が際だたせてくれている学級の問題を先送りにして、より大きなトラブルを高学年で爆発させる危険性を持っていると思うからです。
先を見据え考えて行かなければいけない事に気付かされました
>「追いかけ部隊」でなくても、漢字ノートのチェックとか、計算ドリルの丸付け、絵本の読み聞かせ、調理実習のお手伝い、などでも良いと思います。
正直子供がウロウロし始めたら静止しなければ!
等等、考えていました 参考になります
>子育ての方向性を見失って不安でいっぱいの気持ちを理解して「つらいですね」「一緒にがんばりませんか」と声をかける仲間が必要なのかもしれません。
まだ1度もお会いしたことがない為どんな方なのかも
分かりませんが攻め続ければ話し合う事すら出来ない状況を
考えれば一緒に頑張って行ける雰囲気を作るためにも
理解を示し一緒に頑張りましょうという環境、大事だと思いました
1人の担任に40人程の生徒、我が家に子供が10人ほど集まった事がありましたがとても大変でした・・・本当に先生方だけを攻められないですね
学校、担任、保護者、生徒、皆で一丸となれるよう
話し合って行きたいです
今後の参考にさせて頂きます ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
まず、男の人が来たら家から出されるという子の親に関しては、これはネグレクトという虐待行為です。
児童相談所に連絡してもいいと思います。こういう親を学校に何とかしてもらおうと考えても無理です。学校には家庭での生活に関して指導することは出来ない(そういう権限は無いんです。)のでとにかく専門機関にお願いするしかありません。もう一人の多動の子に関しては何らかの医学的診断はついているのでしょうか?もし、多動やADHDなどの診断があるならそれを元に学校の支援員などの増員をお願いして、授業中その子にずっとついていてもらうということも出来ます。
ただし、診断がついていないと、そういう行政的なことは無理なのでとにかく、担任とか学校側から親に診察に行くよう話してもらってください。
学級崩壊は一度なると元に戻るのは大変です。とにかく担任一人に任せず、保護者も教室に行って参観したり、手の空いている先生を補助につけてもらうよう話し合いをしてはどうでしょうか。
やはり児童相談所に連絡してもいいのですね
ずっとその子のことが頭から離れず児童相談所に連絡したほうが
いいのでは?でも細かな生活状況までは分からないし、
連絡したことによりさらに子供が虐待されても、、、など
悶々と考えていました
その子の近所に住んでいる方に色々聞いてみようかと思っています
もう1人のお子さんは最近窓ガラスを楽しそうに割り
その破片で自分の体を傷つけていたと、、、本当に驚きました
自傷行為なのですよね?
2人とも診断などついていないかと思います
保護者は子供に関心がない状態ですので・・・
子供に1人専門の方がついて下さるだけでも
大きな変化がありますよね
今後の参考にさせて頂きます ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
同じく学級崩壊中の小2の母です。
4月の半ばより崩壊状態です。問題は担任と問題行動を
とる約3人ほどの児童です。
最初は補助教員が交代で入り2週間ほど様子を見ていま
したが、その後保護者が2週間ほど様子を見に行って
いました。問題の児童達もそれぞれタイプは違いますが
一番困るのは暴力・暴言でした。担任に対しては特に
ひどく、鉛筆で刺す・顔面を殴る・体を蹴るなどあり、
現実を目の当たりにした時には信じられない状態でした。
いちいち長くなりますので質問者様と変わりない状態と
いうことと解釈して下さい。
キャリアのある担任でしたが、まるで指導力がなく言い訳
しかできない感覚のずれた人です。
このままでは、惨事も免れないのではないかと危機感を持
たずにはいられない状態でした。
今現在までにしてきたことを箇条書きにします。
(保護者)
・保護者の窓口となる人を決める。(役員など)
・代表者を通して学校側と話をする。
・なるべく多くの人に把握して貰う。(PTA上層部など)
・問題児の親に現状を把握させるべく根気よく話す。
・保護者会を開く。
・スクールカウンセラーの要請。
・まずは担任の交代を要求。
(学校側)
・管理職から担任へ指導。
・教育委員会へ報告。→現状見学
・補助教員の確保
・担任の授業時間を減らす。(講師を活用)
・スクールカウンセラーの要請→導入
・新たな教員の要請。
こんな流れで来ています。実は今週から担任が交代しま
した。とは言え、教員の定数に欠員がないと外からは
来ませんので校内の専科の教員ですが、学校も苦肉の策
として応急措置です。
今の感想ですが、崩壊してしまったクラスが元通りに
なるのはかなり時間がかかると感じます。
一部の児童のせいで、クラスの子どもたちの心が不安定
になりどの子が問題行動をとってもおかしくない状態、
現実そうなっているからです。
今は、学力云々よりも無事に帰宅してくれれば良いと
究極な状態です。こんな思いまでして登校しなければな
らないとは「義務教育ってなに?」と思っています。
我が家の場合、予期せず4月より入塾しておりますので
通塾と家庭学習でフォローしています。
この先、教育委員会への直談判や問題児童の出席停止な
どを考えています。いずれにせよ保護者が一丸となる事
が肝心です。それから質問者様のお子さんの心のケアを
是非してあげて下さい。
同じ状況の中、迅速な対応で保護者が一丸となっている状況に
このままでは、、、と思います
>担任に対しては特にひどく、鉛筆で刺す・顔面を殴る・体を蹴る
このところ担任が度々休んでいまして
先生も心身ともに追い込まれているのだろうと・・・
担任、学校だけを保護者が攻めている今の現状から
皆で力を合わせこれからどうして行くかを話し合えるように頑張ります
私も同じく「義務教育ってなに?」って思ってしまいます
今の現状を変えて行くために皆で頑張りつつも
1日1日過ぎていく中、家で復習をしてはいるものの
勉強面も心配で心配で・・・
保護者が一丸となれるよう頑張っていきます
今後の参考にさせて頂きます ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
多動のお子さんはきっかけにすぎないので
そのお子さん以外の子の親御さんが自分たちの問題だと受け止めないと難しいですよね
うちの子のクラスでは学級崩壊が起こったことはなかったのですが
発生したクラス(高学年だったので、簡単じゃなかったようです。・・・)では毎日保護者の方が当番ではないんですが交代で学校に来ていました
先生もベテランだったのにどうしていいかわからない常態で先生が崩壊気味でした・・・
あとは入学時、多動のお子さんがいて
その子に先生がついてしまうと他の子が手薄になりかなり危険な状態にまでなっていたのですが(立ち歩く子がどんどん増えた)
先生がわりとうまく対処できて、1年生の子どもたちに上手に説明し、周りの先生や教頭先生もヘルプに入ってくれて
そのうち、クラスメート数人がその他動の子のお世話係のような感じになって飛び出していこうとするととりあえずなだめてとどめるとか先生に報告にいく子、逃げてしまったら追いかけていく子など
子どもたちなりに自分ができることをいっしょうけんめいやって
2学期からはすこしづつ落ちついてきたことがありました
中学でも他の学年でしたがやはり学級崩壊があり、親はかなり真剣にみんなで学校に通っていました。
状況からすると多動?ではないみたいでもありますね
2人もいたらほんとにたいへんなことなので保護者も協力していかないとうまくいかなさそうな気がします
親や先生の態度、考えを子どもたちがしっかり見ていますので
大人として恥ずかしくない行動をとって欲しいかなぁと思います
子どものためですから、どうにかがんばってください!
ベテランの先生でも対応出来ない場合があるのですね
保護者を始めクラスメート、先生が皆一丸となって
頑張っているという事、今後の対応に非常に参考になります
今日保護者の方数人とお会いしますので
今後のあり方について話し合ってきます
今後の参考にさせて頂きます
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
親の無責任が、子どもを不幸にし、さらにそのしわ寄せがクラスの子どもたちに及ぶ・・・解決は問題を起こしているこのケアかなあと思います。
無責任な親をあてにしていたら埒があかないでしょう。愛情に飢えているだろうから、優しく接してあげるとことのほか穏やかになるのではないかと思います。保護者会等を開いて対応策(ボランティアが入るなど)を早急にしましょう。また、学校にもはっぱをかけて対応してもらいましょう。本当にそうですよね
問題のある子供の保護者にも色々あるのかも知れませんが
子供が可哀想過ぎます
「家に男の人が来たら外に出される」という現状、、、
今回の件で色々考えさせられました
ボランティアとして今後授業に参加出来るよう頑張ります
ご意見ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
最初の方が書かれていましたが、保護者の出番ではないかと思います。
小2ですと、授業が成り立たないから学習が全く出来ない、わからないということにはなり難いと思うのです。
授業そのものより、精神的なことが原因で「わからない」気持ちになってしまうのかもしれませんね。
問題を起こしていないお子さん達にとってそれはとても不幸なことだと思います。
先生もお一人では対応ができず、困惑されている様子ですし、
保護者が交代で授業補助(ボランティアで)入るのが一番良いのではないかと思います。
一番の原因は問題を起こす子どもであることは間違いありませんが、根本のところが家庭だとしたら改善を望むのは難しいですよね。
それならせめて、そのほかの子どものために、保護者同士が結束して「授業を守る」行動を起こすしかありません。
担任の力量だとか、誰が悪い、何が悪いと論じていてもきりがありません。
学校側が問題改善策を考えるのは当然ですが、保護者の協力も必要だと思います。
私なら学校に申し出ると思います。(出過ぎない程度にですが)
>>授業そのものより、精神的なことが原因で「わからない」気持ちになってしまうのかもしれませんね。
昨日ご意見を読ませていただいて「!!」と思い
帰宅した子供とじっくり話をしたところ
「先生が追いかけている間は自習してなさいと言われそれから
みんなが騒ぎ出す」
「うるさくて頭が痛くなる」
「先生がすっと怒っていて怖いよ」と、、、やはり精神的な
部分が大半を占めているのかと気付かされました
保護者が授業を見守る、それで事がいい方向へ向かうかどうかは
分かりません、でもまずはこの目でしっかり現状を把握しなければと思いました
今後の参考にさせて頂きます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 友達・仲間 教えてください。 6年生2人が同時期に去年の冬から不登校になりました。 問題の子は、その子らに親や学 2 2022/05/15 16:31
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- 父親・母親 80年代の小学生の親達のナゾ。 先日、部屋の掃除していたら、私の小学生時代の『学年便り』が出てきまし 4 2023/03/20 12:01
- 子育て・教育 少子化が社会問題になっていて、子育てはお金もかかるし、ビジネスマン(ウーマン)も育児休暇などを各家庭 3 2022/11/05 23:35
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
息子を転校させたい
小学校
-
クラス1番の問題児
小学校
-
問題児(小学生)で困っています
避妊
-
-
4
小学1年生、クラスの問題児への対策を教えてください。 小1の息子のクラスに、言い方が悪いかもしれませ
子供・未成年
-
5
小学校の席替えって教師が決めるとき、どんな風に決めてるのですか?
小学校
-
6
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
7
息子達を救う方法
小学校
-
8
問題児の排除
その他(学校・勉強)
-
9
引越しをせず転校が出来るでしょうか
小学校
-
10
小学生の子どもの担任から呼び出し
小学校
-
11
小2の息子が仲間はずれにされています
小学校
-
12
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
13
クラスの問題児で困っています
友達・仲間
-
14
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
15
クラスにいる度を越した悪ガキ
学校
-
16
問題児 小学校3年生
小学校
-
17
小学生女子の意地悪
学校
-
18
小学2年生の娘の通知表(あゆみ)についてです。 一学期終了日に通知表をもらって帰ってきました。 が、
小学校
-
19
軽い風邪でも学校休んだら病院行きますか?
子供の病気
-
20
小3の子供が友達を家に呼んで遊び、喧嘩が発生します
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
学校で息子の学生服がなくなり...
-
子供のケガで親が口出す境界は...
-
小学1年生、クラスの問題児への...
-
学級崩壊を防ぐ為に、今できる...
-
最近の小学校の卒業謝恩会
-
娘の小学校の担任についてなの...
-
小学校での出来事です。皆さん...
-
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
親からのクレーム
-
小学校1年生の通知表
-
来年、問題児と違うクラスにと...
-
小学5の息子が学校に行きたくな...
-
ものすごく授業が遅れています。
-
これは常識ですか?参観日に親...
-
小3の娘 そこまで親が?
-
卒業式 先生へのお礼について
-
ぶつかって怪我、被害者側として…
-
担任が子供にあだ名を付けて不...
-
消しゴムを返してくれない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
学校で息子の学生服がなくなり...
-
息子の授業態度が悪いようです...
-
小学校1年生の通知表
-
人を許せない子
-
個人懇談に下の子を連れて行っ...
-
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
小学校1年生・・・頻繁に無くし物...
-
小学2年のクラスが学級崩壊で...
-
小2の娘が学校で友達に髪を切...
-
子供のケガで親が口出す境界は...
-
小学生の嫌がらせ・・・どの程...
-
小学1年生、クラスの問題児への...
-
表彰式の服装
-
子供が荷物を持たされて帰って...
-
場面緘黙症について
-
習い事の為に学校を早退
-
障害児の親の失礼な対応につい...
-
小2・・・すぐに暴力をふるう男...
-
小学校3年生の息子の授業態度に...
おすすめ情報