dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害受容という言葉がありますが。文字通り障害を受け入れるという事ですけど。
障害を受け入れたら、また別の問題が出てきませんか?
自分は統合失調症受け入れてから、ニコチン依存になりましたし。タバコ3箱吸いますし。

別の身体障害者は、障害受け入れた代わりにアルコール依存になりましたし。

A 回答 (2件)

逃げることしかできない人ならそれも当たり前かもしれませんね。


逃げて得るものは何もありません。
三軍も帥を奪うべきなり、匹夫の心奪うべからず。
どんな大軍の大将でも拉致することは可能だが、一人の男の心(根性)を他人が買えることはできない。
すべて自己責任(自業自得)なんです、他人はそこまで手出し不可能です。
    • good
    • 0

> 障害を受け入れたら、また別の問題が出てきませんか?


障害があること自体での問題(健常者との違い)は必ずあります。
受け入れるという事は、それを問題視しないで、
制限ある行動を出来る範囲で容認すること、です。

あなたの言う「○○依存になりました」と言うのは、
単に、逃げ道に嵌ってしまった、と言うだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています