No.2ベストアンサー
- 回答日時:
蒔き時は3~4月と有りますが、気温が低いと発芽に1ヶ月かかる事も有りますので、もう少し遅く植えたほうが良い気がします。
アスパラガスは植え付けから収穫まで最短で3年かかります。覚悟しておいてください。初めて収穫できそうな茎が出てもその時は株を太らせるために収穫は控えてください。1年目は苗作りのために茎が何本か出たら15cm間隔に間引いておきます。2年目に肥料を入れた土に30cm間隔に定植します。茎はあまり採りすぎると株が弱りますので3本に2本は残してください。
No.3
- 回答日時:
私はtaka113さんの書かれた
「気温が低いと発芽に1ヶ月かかる事も有りますので、
もう少し遅く植えたほうが良い」を支持します。
アスパラガスは少し高めの温度が発芽に適温で、地域や標高によって違うので
霜のなくなる10日ぐらい前が適当だと思います。
播種後2週間で雑草が多く出るようでしたらアスパラガスの発芽前に接触性の
除草剤を使って叩くと後が楽です。
アスパラは順調にいけば10年位収穫できますので、本圃が肥沃である事が
絶対の条件で、堆肥などを多く入れておきましょう。
育苗床も肥沃でないと1年経っても大きくなりません。
以下は販売される場合の条件付きで、
品種は一般的に「メリーワシントン500W」が多いですが、最近は
その他の品種で収量の多いものもありますので、有名 種苗メーカーに
問い合わせて下さい。
ご存知のようにアスパラガスは雌雄異株で雌株は太い芽が出ますが、
雄株に比べて約3割収穫量が少ないので、定植時に出来るかぎり
雌株を植えないようにします。
この見極めは難しいので、普及所、農協や栽培家のよく知った方に聞いて下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガスの栽培 3 2023/05/12 18:19
- ガーデニング・家庭菜園 きゅうりの種蒔きについて 7月下旬が種のまきどきでした。 その場合、やはり8月の15日〜30日の間に 2 2022/08/06 22:12
- 農学 粘土団子の作り方 1 2022/04/10 01:43
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガスの芽が出てこないです 5月の頭に植えたアスパラガスの苗の芽が全く出てきません。 そんなに 2 2022/06/07 09:15
- ガーデニング・家庭菜園 これってラベンダーですか? 5 2022/05/06 23:37
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えてください 1 2022/06/02 21:37
- その他(料理・グルメ) アスパラガスの家庭菜園 2 2022/04/15 07:45
- その他(アウトドア) 夏、秋キュウリの適当な品種 1 2023/02/13 13:04
- ガーデニング・家庭菜園 秋田県なのですが、菜の花の種をこれから蒔いても遅いですか?本来は秋のようです。 3 2022/04/15 21:45
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガス 2 2023/03/26 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イネの苗箱の種もみ量2合は何グ...
-
稲の育苗
-
トマトの種を、小さい鉢から育...
-
稲の育苗箱に白カビ
-
アスパラガスの蒔きどき
-
胡瓜のはずが・・・ 南瓜?
-
家庭菜園に興味があります。
-
発酵鶏糞の使用量について
-
日数 数え方について 植物の種...
-
サツマイモ 収穫時期教えて...
-
さつま芋の皮が・・
-
定植本数の計算について
-
河内晩柑の苗はどこで買えます...
-
米ナスは、一苗につき何個、収...
-
今年、この動画と同じ要領で苗...
-
60kgの米を作るには苗は何本...
-
ジャーマンカモミールを伐採し...
-
よく植物を栽培する際に「間引...
-
ミョウガの根茎の掘り起こし時...
-
田植え後の苗が白くなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報