dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな形だろうと、幸せになったから、良いのでしょうか?
離婚して幸せになった人もいるでしょうし。
株で一山当てた人もいるでしょうし。
形はどうあれ、幸せになったから良いのでしょうか?

勿論、反社会的な事はしてません。

A 回答 (8件)

幸せの形は千差万別です。


夫々の人が幸せになるように努力して頂きたいと願うばかりです。
    • good
    • 0

幸せだと思える環境に存在しているのが幸せだと思います。

戦火の中で幸せと思う事は出来ないし、その中で幸せと言う人は我慢している気がします。
    • good
    • 0

それを言うと「誰かを不幸にしてでも、自分が幸せになればいい」というところに行き着きます。


実際、誰かが目的を果たしたり美味しい思いをすることで、誰かが苦しむ、悲しむ、ということは世の中多いと思います。
その「幸せになったら良い」は、「ある人にとっては良いのかもしれないが、ある人にとってはそうではない」ので、一概に良いとも言えません。

一番の悲劇は、「誰かを不幸にしてでも、自分が幸せになればいい」という生き方を平然と出来る人間になってしまうことでしょう。私はそのような人間が人を幸せに出来ているのか疑問ですし、本人が本当に幸せを感じているのかも疑問です。
    • good
    • 0

本人が良ければ。

離婚したら大体が不幸だし、
株で儲けても欲にはキリないし、、
ま、
本人が決めるもの

シアワセは
    • good
    • 0

必ずしも幸せであれば良いということでもないように思います。


幸せでないことも人生だと思ったりします。
    • good
    • 0

何が幸せかは様々ですが、自分が今が1番幸せな状況ならいいのでは❓人生先の事は分からないですから

    • good
    • 0

はい、


反社会的、公序良俗違反、人に迷惑、などでなければいいです。

幸せとは本人が感じるものです。
他人の尺度は関係ないです。
自分基準を持たない人は人目を気にしてウロウロし、自分で自分を不幸にします。
    • good
    • 0

いいんじゃないかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A