アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長くなりますが意見頂けると嬉しいです。
これて自分が悪くて間違いなのでしょうか?
自分の仕事は鳶職「足場屋」です。しかし自分は資材片付け担当の土方から嫌われていてそいつに職長命令や変われお前がガードマンやれと言われました。そしてその土方のとこから来てるおっさんと2箇所分かれて作業で5時以降におっさんが立ってた方の作業場のクレーン車とかがどさっと出てくるからて話は聞いていましたでも自分とこの作業場ではまだクレーン車使ってる状態そのため言われた方にはいけなかったです。
自分は元ガードマンで警備会社いた時聞かされてた事とか思い出しておっさんが文句言いに来た時に言い返しました。そしたら原則論で語るのかとかボロクソに言うてきた挙句まぁこっちきててもお前なんか役に立たへんけどなとか言われました。
ちなみにそいつと仕事した場合ほとんど休憩なしやとそいつから言われました。
こちらは鳶で契約してきていて鳶の方の職長とかからも休憩はとりなよて言われています。なので昼一時間通常通り取ったところそれもこっちは10分とか15分で切り上げてるわとかて文句言われました。そんなのてめえの勝手やん思ってるのですが間違いなのでしょうか?
正直鳶の仕事覚えるため道具揃えたりもしたのに意味ないやんてなってます。ちなみに嫌われてる土方からは仕事中寝てばっかやとか言いがかりもつけられています。
やはり建築てのはそう言うもので嫌ならハローワーク行くとかして他の仕事探すしかないのでしょうか?
ちなみに現場は超有名なテーマパークでちゃんとした資格持ってるか研修を受けた警備員はいません。
なので警備研修受けてない自分とかが業務を行うしかないです。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに文句言うてきたおっさんは仕事中持ってきた丸椅子にすわっていたりです。
    自分は渡されたので持って行ってましたが座らずにずっと立ちっぱなしです。

      補足日時:2023/11/05 08:19

A 回答 (2件)

なんか、どこにでもときどきはありそうなことに思えます。


普通、細かいことは気にせず、「どっちもどっちヤ」と評して、それ以上は突っ込みません。
「Aが悪くて間違い」、「Bが悪くて間違い」、「AにもBにも悪い処がある」、「それぞれに言い分はあるだろう」、「~~~すれば上手くいく」など、他人が口を出しても、なんの役にも立たないからです。

なお0501さんにも色々な事情があったり、土方さんにも事情があったり、疲れていたり、むしゃくしゃしてたり、ダレカに当たり散らしたかったり、予定が詰まっていたり、逆に明日からの予定が決まってなくて気が滅入っていたり、色々と絡んでいるのでしょう。

> 建築てのはそう言うもので嫌ならハローワーク行くとかして他の仕事探すしかないのでしょうか?

いやー、程度の問題かもしれませんが、似たような事情はどこでも起きるような気がします。 固定メンバー5,6人で長期間やらなくてはならない状態で既に3月経過し、この先1年以上も似た状態で仕事をするしかないと、みんなが思っていれば、「気分を悪くするようなことは言わないように」という配慮も多くの人がするでしょうが、メンバー移動が頻繁に起こる職場では、「自分の経歴に問題がでる」と考える人も少ないので、警備でも、運送配達でも、調査の下請けでも、食品加工、どこでも似たようなものでしょう。

> 自分は元ガードマンで警備会社いた時聞かされてた事とか思い出しておっさんが文句言いに来た時に言い返しました。そしたら原則論で語るのかとかボロクソに言うてきた挙句まぁこっちきててもお前なんか役に立たへんけどなとか言われました。

言い合い、言い返しを始めたら、どこでもエスカレートして、お互いに言い合う状況になり、そのうち言い合う・言い返すだけでなく、直接嫌がらせを始めるようになります。 伝言するべきことを伝えなかったり、間違えて伝えたり、違う指示をしたり、無視したり、わざと間違えたり、悪評を流したり、、、

> そんなのてめえの勝手やん思ってるのですが間違いなのでしょうか?

「お前の勝手」でも、「俺の勝手」でも、「お前は勝手にしろ。俺も勝手にするから」では、協力的関係はなくなるだけです。
相手の勝手を直すのは難しいですが、それに比べれば、自分の勝手は抑えることもできます。 「合ってるか、間違ってるか」はあまり気にしないで、
「鳶の方の職長から休憩はとりなよって言われてんだけども、あんたの職長は昼でも10分とか15分で切り上げなって言ってんのか。大変だなぁ」とか、ちょっと変わった対応を試みても良いのかもしれないです。

> 嫌われてる土方からは仕事中寝てばっかやとか言いがかりもつけられて

「まだ正直鳶の仕事覚える途中で、道具揃えるのも手間取って時間ばかりかかるんで、寝てるんじゃないけど、まあのろくて」と、受け流してしまえば、言いがかりを付けた方も肩透かしされて、次からは「おい、新米」とかに変わるでしょう。 言い合い、言いがかりは減って行くかもしれないです。
    • good
    • 0

まずは貴方の方がプロであって回答する方の方が「貴方に教えて欲しいくらい」なのだという事に気づいて下さい。



以下は長いので興味があればお読みください。

もしも将来に貴方が新人と組まされたら、貴方がプロの観点で正しい考え方を教えないと行けないんですよ。未来に向けて準備していますか?

「安全第一で考えた時、プロならばこうする」

と言わないといけない。その時それが間違っていたら大変ですよね? こちらの方が怖いですよね。しかし仕事についたばかりの時は期待と現実のギャップに悩んでしまい「自分には向いていないのかも」と思うものです。これは全ての人が経験しています。

「本当はコイツに任せたら危ない。だけど人手が足りない。
 だから何とか事故が起きない様に祈るしかない」

「おいおい。それはそちらの都合だろ。こっちの身にもな
 ってくれ。ダメな奴がきたら遠慮なく追い出すからな」

こんな気持ちが貴方の知らないところで働いているかもしれません。つまり、嫌われているのではなく「頼りない」「何かあったときダメかもしれない」「長くやってくれるなら教えるのだけど」こんな複雑な思いもあるでしょう。勿論、単にコミュニケーションが苦手な自分勝手な人もいるでしょうけど。

「まだ自分は業界側の気持ちで考えられていない。それが
 分かってきて業界側の立場で説明できるようになったら
 きっと自分に自信が持ているはず。良い悪いを判断でき
 る自分に成っているはず」

こう思ってください。実際、今の時点でSNSで知り合う殆どの人より(とび職と言うのが希少だから)貴方の方が知識も経験も豊富なんです。

今あなたが聞いて分からない部分は「ベテラン」の先輩に聞くしかないですよね? また原理原則がどうして大事なのかを説明できる人は「それなりに上と繋がっている上司役」しかいないはずです。つまりそうした方に疑問をぶつけて教えて貰う必要があるんです。

「誰かに頭を下げて教えを乞うのは損をした気分になるが、
 プロとして尊敬されるわけだから、その分のメリットは
 大きい。先輩から教わった内容であっても間違っていな
 ければプロとして(偉そうに)語って良いという暗黙の
 ルールがあるからだ」

という事です。「人間関係」ばかり着眼して「プロ化」する前に脱落してしまうのは勿体ないでしょう。

「人のアイデアを盗んだ人は叱られるが、プロ意識につい
 ては同業から聞いた話を積極的に語って良い」

何かのインタビューで「専門家に聞いたみた」みたいなのがあるでしょ。その記事では「対象の人が立派そう」に見えますがネタは他の先輩が出しているのかもしれませんよ? 

仕事が長く続かない。子供と大人の壁を越えらられない。自分に自信が持てない。何かそういう「そちら側に入れてくれない」みたいなバリアを感じませんか? 実はこのバリアは誰もが感じます。そこで道具を揃えたり、先輩の話を聞いて自分の気持ちを高めたりします。でも「どこかで逃げ出す自分」がありそうで怖いものですよね。

そんな時は「プロとして、こういう時はこうするんですよ」と素人さんに語っている自分を想像しましょう。

「やば。今の俺じゃできないわ。だってわからんもん」

語りネタは妄想じゃいけませんよね。他のプロが同意してくれるような内容でなければ後で恥ずかしい思いをします。妄想で許されるのは創作系の作家くらいです。それ以外の人は全てプロなんです。自分の意見を監視している同業がいるという事です。

「そうか。聞いて居たばかりの立場から、教える立場
 に変わるのか。全然わかってなかった。あれ?もし
 俺が適当な事を言ったらみんな信じてしまうの?
 それってマズくない?」

私が(若い頃に)ここに気づいたときは足元が揺らぐくらいの不安を感じました。怖くて仕方なかった。何故かというと「嘘を教えた相手」が真実だと思って他の人にも話すからです。自分の適当が何処までも拡大していく。そして自分の恥が拡散して消えないんです。一生続くかもしれないです。

「怖いよ。だけどプロ扱いされたい。この地位は望ん
 でいたんだ。プロとして語る自分が格好いいんだ。
 でも怖い。どうしたらいいんですか? 助けて」

「だから・・・嘘じゃ無ければいいんだろ?」

「でも僕はちゃんと知らないんです」

「ちゃんと教えて貰った事だけ伝えなさい。他はまだ
 勉強中だと言えばいいし、其れも嫌ならこっそりと
 先輩に聞いて教えて貰うんだ。誰もがやってる」

どうして教えて貰う事が大事なんでしょうか? 分かりますよね。もしも自分が自分の意見を述べ、それが同業者に嘘だと暴かれたら大変ですよ。しかし自分の先輩方は「嘘が拡散する怖さ」を知っているのですから「外に出しても恥ずかしくない内容」の方を教えてくれるはずです。

つまり「そういう怖さを知っている先輩から教えて貰った内容」ならば拡散してもOKだと(少しユルイですが)保証があるという事です。

「承認欲求を満たすには先輩に教えて貰う事を避けて
 通れない」

深堀していくとこの様な論理が出来上がってしまうんです。誰かに認められて尊敬されるには先輩から教えを乞うしかないという事です。

プロ意識の正体は「素人さんからの尊敬という承認欲求」+「拡散しても大丈夫と言うプロの意見」で出来ているという事です。その保証は「同じくプロ意識を持つ先輩」から教えて貰った内容だけを語る謙虚さで埋めれます。

では次に「どんな先輩に教えて貰うと良いのか?」と言う話をします。皆さんも知っている様に「しっかりとした先輩」「好い加減な先輩」がいます。この時にどういう先輩が尊敬を集めるのでしょうか?

「安全対策に対して煩い先輩が自然と先生役になる」

人の本能でしょうね。イケてる先輩と親みたいな先輩がいたら、殆どの人は親みたいな先輩を格上と認めてしまうんです。態度や言葉などを真似ても意味が無いんです。「危険について煩く語る」以上に格上らしさを出す方法論はありません。

「えっとじゃあ。イケてる先輩についてしまうと損に
 なるってこと?」

「SNSとかで人気が出たとしても、同業プロから安全
 対策を怠っているとコメントが着いたら一気に信用
 を失うだろ? 素人なんじゃないかと疑われる。
 つまりイケている演出は安全対策に煩い人という印
 象づけてからやる方がいいんだ」

この様に思いませんか? つまり「安全対策一本で道を開く」くらいの決め打ちの方が「承認欲求を正攻法で満たす」方法論として美味しいという事です。つまり「うるさ型」の先輩の中身も「プロとして尊敬されたいんです」と悩む若い方と同じであり「安全対策について煩く語る」と立派に見えてしまうというメタを活かしているだけなんですよ。中味にそんな違いはありません。

「どうしてそんな簡単な事を教えてくれないんですか?」

「教えてはいるんだけど『そこまで尊敬される』と言う
 部分は体感じゃないと分からない。安全対策に煩い人
 を煙たがり、せっかくのプロネタをスルーしていると
 いうわけさ。ここについては自業自得なんだよ」

最近は異世界に転生して承認欲求を満たすというジャンルが迷走していますね。どうも承認されるメカニズムを分かってないようです。本当に承認欲求を満たすには「仲間として凄い」ではなく「先生として教える」必要があるんです。そして教える内容はプロとして伝授された内容でなければならず、その人個人のオリジナルでは不味いんですよ(他のプロに指摘されて恥をかくため。馬鹿にされない様に偉大な先輩の話を出して凌ぐのは厳しい。虎の威を借る狐だと思われて苦しく成る。そのため業界の一般論の方が望まれる)異世界系の殆どが方向性が間違っているという事です。

しかし異世界ネタであっても、こちらの世界のプロの安全対策を語る内容であれば面白い作品に成るという事です。

では次に先輩方に教えを乞うとしても「上手く聞けない」「直ぐ馬鹿にされる」「喧嘩になる」等の実際的な問題が出てきますよね。

「そのため言葉遣いや礼儀作法が究極メタとなる。
 しかし親が知らない場合が多く、教育格差が子々
 孫々の貧困を生み出してしまう。これを家柄とい
 う。下から見ると単に馬鹿にされている様に見え
 るが本当はメタを知らないと馬鹿にされている」

承認されるには「多くの大衆から人気を得る」のでは無く「身近な素人さん」にプロとして間違っていない安全対策を語れればいいんです。しかし内容が自己流では「教わった人が後で恥をかく」ので、業界の先輩方が伝えている内容に限ります。先輩からネタを引き出すためには言葉遣いや礼儀作法が鍵となります。

「大人が皆そう言うゲームをしているのだと知れば、
 敬語や礼の活かし方、プロの安全対策が流通して
 いる社会が見えてくる。承認されるには凄い事を
 するのではなく敬語を使って先輩から業界一般の
 知識を引き出し安全に対して煩く指導すればいい」

子供は良い事悪い事を語りますが、大人は「安全か?」「業界で一般的か?」しか気にしません。また敬語や礼を上手に活用して先輩からネタを引き出す技能を磨いているのです。

という事でご質問には「貴方はもうプロとしての道を歩んでいる」と(他の人からは)見えると言いたいですね。ご自身の主観では辛いでしょうけど。

貴方がプロとして安全対策の観点で語れたら問題ないというわけです。自分が知らない部分を業界の先輩から仕入れるのが正解ですし、それを使って承認されるのを目指すのがメタでしょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A