
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
部品電源を買って交換すればいいのですが
自信がなければ、部品を買ったところに持ち込んだほうが
良いと思います。
この付属品や取扱説明書等も一緒に持っていきましょう。
自分で電源を交換するなら電源のテスター(2000円くらい)を買って
それで電源が動かなければ電源の故障でしょうね。
交換方法は電源からつながっている配線を外して電源を外して
新しい電源を取り付けて、配線しなおせばいいです。
電源線を外す際、信号線(USB等)も外したほうがやりやすいので
私だったらかなり外します。
壊れた場合の故障品判定の方法と修理の方法については
日ごろから考えておいてそれを印刷しておいた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
Thermaltake TT-500NL2NK-A は下記です。
【新品同様】500W電源ユニットThermaltake TT-500NL2NK-A
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x68 …
AC 入力が 115V/230V の切り替えがありますので、古いタイプの ATX 電源です。現在はユニバーサル電源と言って、入力は AC90~240V の範囲を持っていて、アクティブ PFC 回路により力率改善をしています。もし TT-500NL2NK-A が故障したのあれば、一般的な ATX 電源に交換すれば復旧するでしょう。電源の規格としては汎用の ATX 電源ですから、電力的に同等か大きなものなら簡単に置き換えが可能です。
下記のような電源は、セミプラグイン方式で必要なケーブルだけを挿せばよいので、すっきりした配線が可能です。
550W 電源 80Plus Bronze
http://amazon.co.jp/dp/B078HLJP9P ← ¥7,555 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 550W ATX電源 KRPW-BK550W/85+
650W 電源 80Plus Bronze
http://amazon.co.jp/dp/B078HDTV8P ← ¥8,291 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
電源の良否は、電源の出力が全て安定していることが必要です。ATX 電源は、3.3V/5V/12V/-12V/+5VSB が出力されており、これをテスター等で測定すれば確認できます。まぁ、正常な ATX 電源に交換してみる方が早いでしょう。
ただ、パソコンの電源ボタンを押して電源ユニットに通電しない原因には、電源の故障の他に、CPU、メモリ、マザーボード等の故障でも電源ユニットが立ち上がらないことがあります。
電源ユニットが正常かどうかを確認するには、下記のような専用のテスターもあります。
http://amazon.co.jp/dp/B07F7XXBFY ← ¥1,399 20 24ピンATX BTX ITXコネクタ電源検出ツールPC パソコン電源テスター LCDディスプレイ電圧 電流 SATA電源
電源が入らない時の対処の方法は下記で、確認には一つ一つ潰して行く必要があります。
パソコンが起動しない(立ち上がらない)場合の対処方法
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_notst …
案外、パソコン内部のコネクタが抜けていたなんてことがありますので、全てのケーブル・コネクタを抜き挿しして、接触不良も含めて動作確認を行ってみて下さい。メモリやグラフィックボード等も抜き挿ししてみて下さい。それで改善するかも知れません。
No.2
- 回答日時:
故障個所を突き止めて(=トラブルシューティング)修理するのは、回路設計や製造よりも高度な技術がいるんですよ。
しかも回路図もなしに。専門知識も技術も経験もない素人がオシロスコープなどの測定器もなしに修理するのは到底無理です。
※DC OUTPUTの電圧がすべて出ているか、それを調べるのが精いっぱいかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
携帯紛失 警察対応
-
電源ユニットの異音
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
LINEのメッセージ通知
-
起動時にF1を要求されます。
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
DELLのノートパソコンが故...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから焦げ臭いにおいが...
-
パナソニック電話液晶表示され...
-
CPUが故障することってあります...
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
電源部からパチパチ・・・と音...
-
壊れたのでしょうか?
-
パソコンが壊れました。 白い文...
-
電源が入らないPCの修理について
-
初期不良が2度も
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
3.3Vの電圧が確保されない
-
パソコンが急にフリーズしたり...
-
パソコン立ち上げのときの黒い...
-
デスクトップパソコンが起動し...
-
LBP1820 エラーコード F5-54-03...
-
「入力信号がありません」と表...
-
パソコンが勝手に治った?
-
PCの電源は入るがモニターが映...
-
電源が勝手に落ちる
-
電源ランプがつきません
おすすめ情報