dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使えていたパソコンが急に使えなくなり大変困惑しております。
分かりにくい文かもしれませんが出来るだけ詳しい状況を書きたいと思います。

使っているパソコンはVALUESTARで4年ぐらいほぼつけっぱなしで使い続けています。

この症状が現れたのは昨日で、パソコンのCD/DVDドライブにディスクを入れてそこから動画を見ている時に突然焦げ臭いにおいがして電源が落ちてしまいました。

はじめはディスクを直接読み込んで動画を見ると電源が落ちてしまうのだと思いディスクのデータをパソコンにコピーしようとしたんですがそこで再び電源が落ちました。

次に埃が原因かなと思い、後ろのカバーを開けて溜まっていた埃を拭き取り、しばらくしてから電源をつけると焦げ臭いにおいもしなくなり起動までいったのですが、また動画を見ようとしてディスクを読み込ませると焦げ臭いにおいがしてきて電源が落ち、時間を置いても電源がつかなくなりました。

この状態でコンセントを差し入れると一瞬だけランプが点灯するのですが、それ以降は全く反応はありません。

これは修理に出せば直りそうなレベルでしょうか?
またこの状態ではパソコン内のデータをバックアップする事は不可能でしょうか?

パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

A 回答 (9件)

修理に出せば、直ると思います。


おそらく、電源ユニットとマザーボード交換になるかな…

データをバックアップしたいなら、パソコンからハードディスクを
抜き取って、他のパソコンに繋げば、データをバックアップすることが
できると思います。

ハードディスクがIDEタイプかSATAタイプかでアダプタの種類が
違うのに気をつければ、そんなに難しい作業ではないと思います。
(IDE用の例)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
(SATA用の例)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

修理か買い換えかは後で考えるとして、今はデータが大事ですのでバックアップをとろうと思います。

アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/18 17:27

PCを4年位点けっぱなしと云う事は普通に使っている人の2倍~4倍位は使っておりますので、8年から15年位点けている事になります。


使えば使う程劣化致しますので寿命と思います。
一番疑うのが電力の故障と思いますが、修理には新しいパソコンが買える位は必要と思います。
必ず見積もりを取る様にする必要があります。
留守の時に発火の危険がありますので、終了して消す癖をつけましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱりずっとつけっぱなしはまずかったですよね…発火しなくて本当に良かったです。

これから修理の見積もりをしてもらって買い換えか修理かを決めますが、どちらにしても電源を落とす癖をつけて大丈夫に使っていきたいと思います。

お礼日時:2009/03/18 18:44

まず間違いなく電解コンデンサが破裂してお亡くなりになってますね


修理だすぐらいでしたら新品のパソコンは、今安くなってますので
買った方がマシな額請求されるかと
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3607
↑安いのでしたらOS入れて5万以内で買えます。

HDDは、無事だと思いますので他のパソコンに繋げば
データは取り出せるかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

修理よりも買い換えた方が安くつきそうですね。

バックアップを取ってから、色々見て新しいパソコンを探してみることにしますね。

お礼日時:2009/03/18 17:54

火を噴かなかっただけ幸運だと思ってください。


修理に出せば直るでしょうけど同等の現行製品を買うよりも高くつくでしょうね。

バックアップはHDDが無事かどうかで決まります。
HDDまで焼けていたら不可、無事であれば別のPCへ繋ぐかHDDコピーをするような機器を使うかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

火を噴く事もあるのですね…
幸いそのような自体には陥らなかったので安心しております。

あとはHDDが生きていることを願いながら取り外してみることにしますね。

お礼日時:2009/03/18 17:50

臭い匂いというのは電解コンデンサ内の電解液と思われます。

劣化し破裂してしまったのでしょう。トラブルとしては比較的良くあることです。
どの電解コンデンサがダメになったのか文面では判りませんが、電源ユニットかマザーボード上のどちらかである可能性が高いです。
修理に出せば直りますが、どれくらい費用がかかるかは見積もってもらわないと判りません。最悪、買い換えたほうが安いということになりかねません。
電源のみの交換なら数千円だと思いますが‥‥。

データのバックアップはハードディスクを取り出し、USBケースなどに組み込んで他のパソコンで読み出す方法が可能です。
早く復旧することを願ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こういうトラブルはよくあることだったんですね。
もう少し気を付けておけば良かったと反省しています。

データのバックアップを取ってから、修理費が高くないことを願いながら修理の見積もりを依頼してみることにします。

お礼日時:2009/03/18 17:43

>これは修理に出せば直りそうなレベルでしょうか?


またこの状態ではパソコン内のデータをバックアップする事は不可能でしょうか?

直るけど高いよ、4~5万覚悟。
自分でするなら適合した電源(いろいろ規格がある)に交換。
で、ダメならマザーも交換。単なるショートかもしれないよ。
(スリムなら専用設計なんでまず無理、ミニタワーなら適合する可能性ある)

予備のPCに抜き取ったHDD繋げば、バックアップに関してはほぼ
大丈夫でしょう。詳しい友人がいれば昼飯おごってやれば、品定め、
交換、バックアップも含めてやってくれるんじゃないかな~。
必要な機材、知識は持っていそうだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり修理にはお金がかかりそうですね…

とにかくバックアップは取りたいので、そういうのが詳しい友達を捕まえて聞いてみることにしますね。

お礼日時:2009/03/18 17:37

焦げ臭い臭いは電気製品にとっては危険信号です。


取説などでは直ちに使用を中止し、修理してください…という状態です。
使用を中止せず使い続けてしまったので被害が大きい可能性が有ります。
とにかく通電しないで、異常箇所を確認しHDDは本体から外してデーターをレスキューしてください。
焼損箇所によっては高額修理になりますので、一度修理見積もりをされた方が良さそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

焦げ臭いは危険信号だったんですね…

被害と修理費が大きくないことを願いながら修理の見積もりを依頼してみることにします。

お礼日時:2009/03/18 17:30

電源ユニットの故障ではないかと思います。


以前、焦げ臭いにおいはありませんでしたが、突然PCの電源が落ち、
暫くは数回に一度なんとか起動するものの、最後は一瞬電源が入るだけで、あとは全く反応しなくなった事があります。
修理で原因特定をしてもらったところ、電源ユニットの故障で、交換が必要とのことでした。
幸いHDなどには異常がなかったため、電源ユニットの交換のみで修理できました。

とはいえ、原因特定は本体を見てみない事にはわかりませんので
素直にメーカーに修理依頼をだされる事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

自分も電源ユニットだけの修理であることを願い、修理依頼をすることにしますね。

お礼日時:2009/03/18 17:20

どこかでショートしちゃったのかも。


HDDが無事なら、データは取り出せますよ。

まぁ、電源入れっぱなしって言うのはよくないですよ・・・今さらですが・・・。

デスクトップなら、ほかのPCの空いているスロットにHDDをさしてみるのも手ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

流石につけっぱなしはまずかったですよね…

このパソコンを修理に出すか、新しいパソコンを買うかどちらにしてもこれからは大事に使っていくことにしますね。

お礼日時:2009/03/18 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています