dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPUファンの故障で熱ダウンして修理に出しまして、
その返却後からいきなりPCの電源が落ちることが
稀ににあるようになりました。
頻度は少ないのですがいきなり前触れなく、
「負荷がかかっていない時に」落ちます。

また、これは電源落ちより頻度が多いのですが、
AC電源供給時に時々バッテリー電源に切り替わる時があります。
まるでACアダプタを抜いた時のようです。

どうも電源管理の基盤でも壊れているように思います。
切り分けでリカバリをしてみたいのですが、
頻度が少ないので苦労の割に原因特定できるか疑問ですし、
OSの問題ではなくハード的に電源落ちしている可能性が高いように感じているので躊躇しています。
国産大手のメーカーPCでXP末期の製品です。

専門家の方のアドバイス頂きたく思います。

A 回答 (4件)

アダプターケーブルが断線しかけてるか、


DCジャック(アダプターとPC本体の接続部分)が少し浮いてて接触不具合してる可能性があります。
簡単に調べるならバッテリー抜いて電源入れて、
BIOSの画面でアダプターケーブルを少し曲げてみたりいじってみてください。
また、DCジャックも同じようにアダプターの差込口を上下左右に動かして
問題ないかテストしてみてください。
あと考えられるのはマザーボードくらいかな?
機種がわからないのでなんともいえないですが、
症状が現れてる以上は早めの修理に出す事をお勧め致します。
PCが手元から離れてもあまり問題なければ症状が現れるまでちゃんと見てもらうといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
仰られた箇所は問題ないようです。

>症状が現れるまでちゃんと見てもらうといいですよ。

そうですね。
長期修理になってもそうしようかと思います。

お礼日時:2007/07/30 21:46

修理前に現象発生が無く、修理後から発生しているのであれば今回交換したパーツそのものに問題があったという捉え方もあります。



もしくは前回の修理時に交換したパーツ以外の取り付け不備の可能性もあります。
 
修理に出すとなるとPCが使用できなくなる期間が再度発生する訳ですから一度お使いのマシンで容易に取り外しが可能なパーツ【ACアダプタ、バッテリ、ハードディスク、CD-ドライブ、メモリ】などを一回外して暫らく放電しその後ご自身で付け直してみてはいかがでしょう。

もしハードディスクの診断ユーティリティがメーカーから提供されている場合はハードディスク診断も行っておくとサポートへ話を切り出す際に話し易いはずです。
 
可能であればデータバックアップ取ってOS再インストールするのが決定的です。それでも発生するのであれば明らかに何らかのパーツ起因となります。その場合次回はACアダプタ、バッテリを付けた状態でメーカーに預けて修理を受けた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

>ハードディスク診断
異常なしでした。

>OS再インストールするのが決定的です。

それが最終手段ですが症状からいってハード側と思われますので…

メーカーと相談して修理に出すことに決めました。
症状が滅多に出ないので時間がかかりそうです。
困ったなぁ…。

お礼日時:2007/08/03 19:06

まれに起こる不具合というのは非常に厄介ですよね。


修理に出すとピタッと症状が出ないんだなぁ・・・。

修理上がり後に不調になったのなら、リカバリ等やれる事はやったが改善しない旨伝えられたらいいと思います。
仮にメーカーで「症状再現せず」でも、「予防交換」で修理or交換してくれる可能性はありますよ。
保証期間中だったら尚更の事。ご相談されたほうが賢明と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

>まれに起こる不具合というのは非常に厄介ですよね。

そうなんですよね。
頻度が高ければ切り分けも出来ると思うのですが…。

>「予防交換」

たぶんメーカーでも短期間に簡単に特定できない可能性が高いので、
そうしてもらうのがベストですね。

お礼日時:2007/07/30 21:43

稀だと原因追及が難しいのは否めないですね。



今回はリカバリしても難しいのではないかと思います。
(落ちる・・・ではなく、リセットならメモリやHDDを疑ったけど)
再修理を検討された方が良いかと。
まともなメーカーなら修理後は一定期間の保証があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
仰るように頻度が高ければ原因の切り分けも比較的簡単なのですが、
稀に起こるので…。
ただ起こる問題は深刻です。
メモリは当然memtestでチェックはしています。

>再修理を検討された方が良いかと。
まだ保証期間内ので修理に出すつもりですが、
稀に起こる不具合なのでサポでも原因が特定できるものかどうか…。
でも落ちるのは稀でも大問題なのですよね。

お礼日時:2007/07/28 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!