dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付は丈夫なようですが、なぜそんなにも丈夫なのでしょうか?

A 回答 (5件)

バイクを使用するのはど素人が扱っても壊れず、


クレームが来ない様に作られている。

だから、パワーも抑えて、簡素な構造にしている。

素人はガソリンを入れることと、タイヤに空気を
入れる事が日常の整備と思っている。

それでも5年は動くくらいでないとクレームで、
バイク会社が潰される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/11/07 21:21

使われる局面が、新聞や郵便の配達、あるいは通勤など、雨でも雪でも毎日休みなしに使われ、雨が降ったら走らない趣味のバイクのように整備時間もとれないので、オイルの補充や交換程度の簡単な整備で走り続けられるヘビーデューティーな性能が求められる中で開発されたからでしょう。


原付でも、スポーツバイクは整備を怠るとご機嫌を損ねますよ(輸入車ほどではないけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/11/07 21:21

メンテナンスですな。


 特に2ストは走行中にオイルを消費しますので、オイルを切らしたまま走らせると、あっと言う間にエンジンが焼き付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/11/07 21:20

コケても大破することがない。


何度転んでも倒しても平気。
重量も軽いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/11/06 22:04

特に、2サイクルエンジンは、


機構的にも単純で、
低出力設定されているので、
寿命が長いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/11/06 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A