「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

猫の多頭飼いについて相談させてください。

我が家には10歳のメス猫が2匹います。
最近生後3ヶ月程のオスの子猫を保護して、
ワクチンや白血病の検査などがまだ終わらない間の3週間ほど隔離して、その間はたまーに先住猫が自ら近寄ってきた時にケージ越しに顔を合わせる程度で、
あとは先住ちゃんが使ってたおもちゃや、私の手経由での匂い交換程度でした。
ケージ越しでもシャーという時があったり
何も言わずに素通りして帰ってくる時があったりくらいでした。

そして最近ワクチンもして、病気がない事も確認できたので、挨拶にと子猫のお尻を先住ちゃん達に嗅がせたのですが、相変わらずシャーシャー言ってます。
シャーって言われたら一旦また部屋に戻して今日はおわり。ってして
それを毎日続けたら少しずつ仲良くなろうとしてくれるかな〜?と思っていたのですが
先住ちゃん達のシャーシャーがなかなかおさまりません。
ただ、シャーとは言うけど毛を逆立てたり唸ったり手を出したりはしないし、子猫が探検しだすとちょっと距離をとりながらついていって様子を伺う。といった感じです。

子猫側は先住ちゃん達と仲良くしたいみたいで喉をクルクル鳴らしながら鳴いたり、急に詰め寄っていく事もあるのでシャーって怒られちゃって…
まだ保護して1ヶ月とかですが、この先うまくやっていくにはどうしたらいいのでしょうか?

会わせる時間が1日にほんの数分だけで短いのかもしれないですが、先住ちゃん達のストレスが心配で…
最近1匹が1度だけですが下痢していたり、
連続でシャーシャー言ったらむせて咳き込んでしまったりで病気になるのだけは避けたいです。。
でもどうしたらいいのか…

病院の先生に年の差があって性別も違うけど仲良くなれるものですか?と聞いたら「避妊してるなら大丈夫大丈夫!」と言った感じなので時間がたてば仲良くなってくれるのかな〜?とは思いたいのですが…

詳しい方よかったらアドバイスをください!
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ウチでは野良とその産んだ子が最大16匹いた時期がありました。


まぁそれは短い期間でしたけど常に4~5匹はいる状態。

外からの子、特に子猫は病気と寄生虫がいなければトイレに放り込んでお終い。というのが常でした。トイレだけは最初に覚えてもらうことは心掛けましたけど。
血を見るような喧嘩さえしなければ威嚇し合おうが、逃げ回ろうが、隠れて出てこなかろうが放っておきました。
猫に縄張り意識があるのは当然で争いごとが起きるような心配をしがちですが、こと飼い猫の縄張り意識は大変希薄なものです。「無い」といっても過言ではありません。
縄張りは食料と繁殖と安全な居場所の確保が目的ですから、それらが十分ケアされている飼い猫がそうなるのも自然なことです。ただしパーソナルディスタンスというべきものは持っているのでそこに摩擦が起きる場合があります。個体差も大きくて猫嫌いな猫とか誰が来ようが平気なのがいたりします。

飽くまで持論です。
私は普段もですがこういう場合にもケージを使ったことはありません。
まさに主さんの今の状況が何度も何度も初の「ごたいめ~~ん」をさせている状態になてしまっているのと同じだと思うからです。
猫どうし本来の能力で折り合いを付けます。半月もすれば好きなところで昼寝しています。
因みにオスの方が新入りの面倒をよく見てくれましたね。メスは性別上「守る型」が多いようでした。打ち解けるのにやや時間が必要だったりします。

最悪のケースはいつまでたっても接近しない場合ですかね。
それでも部屋のあっちとベッドの上というように別々の居場所を見つけます。ご飯の時は並べてやっても喧嘩などは始まりません。

あまり心配せず、猫のコミュ力を信じてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

みなさんの回答全て参考にさせていただきました!
あまり過保護にならず、猫たちのコミュ力を信じて見守っていたらまだ仲良しってほどではないですが、少しずつ一緒にいることに慣れていってるようです!
みなさんありがとうございました!
1番最初に回答くださったわんだばさんにベストアンサーいれさせていただきます!

お礼日時:2023/12/02 20:19

猫は普通犬のように集団では生活しませんが、家猫はNo.1さんがおっしゃる通り、野生の猫と違い縄張りや食料争いをする必要に迫られていないので、どうにか折り合いをつけて、共生します。

一般的に異性同士のほうが同性同士よりうまくいくと思います。

うちもオスメスで長年仲良く暮らしていたところに、保護猫のメス(当時2-3歳)を私が連れてきて、しばらく一部屋で暮らさせましたが、そろそろ先住猫たちにも慣れたほうがいいとドアを開けておいたところ、オス猫(当時8歳くらい)が部屋に入ってきて、棚の上に載っていた保護猫を見つけるや、いや~な声で鳴きながら近づいたかと思ったら、威嚇もなしにいきなりアタックしました!私が怒って「何するの!出ていきなさい!」と怒鳴ったら、部屋から出ていき、それ以降は一切アタックしていませんが、ちょっかい出そうとそばにきては、その保護猫にシャーっと威嚇されています。でも血を見るような喧嘩になったことはこの6年間一度もありません。

それよりも先住メス猫とこの新参保護猫の間ととても微妙で、お互いに興味はあるのですが、近づくとどちらからともなくシャーっといまだにやっています。そうかと思うと、寄り添うことはありませんが、微妙な距離で寝ていたりすることがあります。

先住の2匹は毛づくろいしあったり、くっついて眠ったりしますが、新参保護猫もご飯やおやつの時間は飛んできたり、私がソファに座るとゴロゴロ喉を鳴らしながら3匹とも周りに寄ってきて膝の上や肩の上に乗ってきて上手に共存しています。

お宅の先住猫ちゃんたちは10歳になるまで他の猫と接する機会がなかったので戸惑っているのだと思います。子猫の扱いも分からないし。。。一緒に居させて、ケガさえしなければ、もっと猫同士に任せてみたらどうでしょう。いざというときには、あなたが止めに入る覚悟で。。。一緒に過ごす時間が短いといつまで経っても先住猫ちゃんにとって物珍しいもので、慣れるのに時間がかかると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は猫と暮らして50年以上。一番多い時で10匹(子)と暮らしました。
今いる子たちも、それぞれ、保護猫、ペットショップで売れ残った子、多頭飼いで飽和した家から来た子、とそれぞれです。
子供の頃から、猫が出入りしていたので思うのですが、
ネコも人間と一緒で、好き嫌いがあり、一番大事なのは、
えこひいきをしないこと、だと思います。
新しく来た子猫ばかりかまっていると、先住猫が怒って、受け入れなかったり、威嚇したりします。
私の場合、新しいい子を迎える時、1日キャリーに入れて、次の日は放ちます。
先住猫がその子猫に対して、ケガを負わせなければ大丈夫ですし、
先ほどにも書きましたが、「気が合う・合わない」が猫にもあることを心に留めていれば、いいのではなでしょうか?
数分でいなくなる猫は、先住猫にとって「あれはなんだ?」になります。
猫は面倒見の良い子もいます。あまり過保護は勧めません
    • good
    • 1

猫は人間と違って視覚よりも嗅覚のほうが敏感でしょうから、先住猫が威嚇するのは匂いが自分たちと違うのが原因かもしれません。

一度お風呂に入れて体を洗ってみたらどうですかね ?。
    • good
    • 0

私も同じ経験をしたことがあります。

猫も性格は十人十色です。
新入りと直ぐに仲良くなる猫もいれば、新入りと3か月以上
かかる先住猫もいます。子猫と先住猫を1日たった数分では、
あまりにも短すぎます。我が家の場合、新入りさんのケージを
先住猫のとなりに置きました。それから新入りと先住猫は1ヶ月
程で仲良くなりました。猫は匂いに敏感です。
先住猫も毎日子猫の匂いを嗅いでいたら仲間と認識するのに
それほど時間がかかりませんが、子猫を先住猫の前では当分の間
ケージから出さない事。後は時間が解決してくます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報