アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害と人格障害の違いは?

質問者からの補足コメント

  • ここで発達障害者を擁護しているっぽい人に言うけど、ほい3さんの回答見た?

      補足日時:2023/11/07 12:35

A 回答 (14件中11~14件)

お礼について。



発達障害者は共感性が低い。そう言われてますけれど、何故にそうなのかと言えば、発達障害者は少数派であるがゆえに、他者から共感されることなく育つから、なんですね。

定型発達者同士は、多数派であるからこそ。他者から共感されるという経験をして育つ。ゆえに共感性が育つ。それだけのことなんですね。

そして、多数派は多数派であることを存在意義としますから、「共感」は非常に重要なんです。自分が多数派に所属しているということを確認しなくては生きてゆけない。
ですが、少数派である発達障害者は、少数派であることが存在意義ですから、「共感」が重要ではないんです。

そして多数派は多数派に所属することが存在意義ですから、「嫌われる」と困る。ですが、少数派は困らないんですよ。そもそも少数派なんだし「共感」が必要ないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感性がないというのは、相手を傷つける言葉を悪気なく言う、自己中に振舞っている自覚はないが自分の利益しか頭にない、それ以外興味が無いというところですよ。成長過程云々の話ではないかと。まあソシオパスに似たような感じだと思っていただければ。

お礼日時:2023/11/07 10:27

>共感性がなければ嫌われて虐められて孤立して当然ではないでしょうか?


野蛮人の理屈だとそうなんでしょうね。
でも、日本は文明社会ですからそのような加害感情の正当化は認められないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認められればいいのにね。

お礼日時:2023/11/07 09:52

発達障害はその脳機能性が定型発達とは違いがあるということです。

ですので、発達障害者は発達障害者として定型とは違う道筋を辿って発達し成熟します。よく誤解されているように、発達障害者は発達することが難しいというような、存在ではない。
また、その障害はその人自身にある障害というものではなく、発達障害と定型発達との人同士の間に障害があるという考え方をします。多数派と少数派が集団に存在する時の軋轢ですね。

人格障害。これはパーソナリティを規格した場合に、その人格に何らかの問題があり得るという仮説です。
あくまでも仮説ですので、その問題に取り組むということがまず難しい。
パーソナリティというのは対人的に相互的な作用を持ち、こういうタイプの人と作用する時こういう人格にシフトするというように非常に境界線が曖昧なんですね。そして、精神病的な症状を垣間見せるが明らかに精神障害ではない。そういう場合に、「人格障害」という仮説を立てます。

知的障害は、その年齢に応じた知的能力が獲得されていない状態を言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発達障害と定型発達との人同士の間に障害があるという考え方
とありますが、共感性がなければ嫌われて虐められて孤立して当然ではないでしょうか?

お礼日時:2023/11/07 09:12

発達障害:小学1年生のままの頭脳の大人など


人格障害:他人の意見を聞かず、自己主張を続けるなど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では知的障害は?

お礼日時:2023/11/07 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A