No.10ベストアンサー
- 回答日時:
過失犯を死刑にする法律は
日本にはありません。
どうして無いのか、といえば
過失犯は、犯罪を犯すつもりは
無かった、ということで
違法性、責任が軽減されるからです。
その反面、過失犯には厳罰が効果的で
あることが
実証されています。
飲酒運転などは厳罰化したら
36万から2,6万に減っています。
交通事故に死刑を適用したら
犠牲者は激減するでしょうね。
その一方で、車の売り上げも激減
するでしょう。
本質はこんなところにあるのかも
知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 交通死亡事故加害者の人間って何でのうのうと生きているのでしょうか? 4 2021/12/04 19:47
- 事件・事故 福島県の交差点軽自動車炎上4人死亡事故ですが、明らかに軽自動車側の道路幅が大きく中央線もあります。 8 2023/01/04 18:56
- 政治 この韓国籍の74歳の男は刑務所に入れて日本の税金を使うのも勿体ない直ちに韓国に送り返すべきですよね? 7 2022/08/11 07:03
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 事件・犯罪 どれが1番罪が重いですか 2 2023/02/16 00:02
- 事件・犯罪 なぜ交通事故の加害者って罪が軽いのですか? 7 2021/11/22 02:17
- 事件・事故 交通死亡事故 4 2023/01/11 19:24
- 事件・事故 交通事故で人はねて死亡させて刑務所に入らなかった例はありますか? 5 2022/10/15 21:56
- 俳優・女優 芸能人「神田沙也加」さんはなぜ急死なの? 9 2021/12/19 07:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士を頼むかどうか 5 2022/08/30 14:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲酒して自転車・スケボー・インラインスケート・ドローン 違法行為はどれ?
夕方になると、帰宅途中であろうサラリーマンがビール缶を片手に歩いているのを見かける。コロナ禍でお店で仲間と飲む機会が減ったのだろう。家に着くまで我慢できないのだろうかと思わなくもないが、家に帰ったらそ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刑法についてだれか助けてくだ...
-
死刑執行したくて刑務官になる...
-
名探偵コナン 怪盗キッド捕まっ...
-
詐欺罪の最高刑は死刑にするべ...
-
絞首刑の夢を見た !!
-
強盗致傷と強盗傷人
-
もし犯罪を犯したら家は?
-
犯罪を犯して 刑務所に入れられ...
-
美味しいものを食べるのは罪で...
-
刑務所で閉居罰になっても手を...
-
刑務所へ行ってからの相手から...
-
警察から貰う感謝状の効力
-
サイゼリヤで注文しないまま席...
-
「巳・寅・申」の言い伝え・・・?
-
現在、旦那が社会復帰促進センタ...
-
刑務所仮釈放する場合にはどれ...
-
懲役2年平均どのくらいで仮出所...
-
◯◯刑務所と社会復帰促進センタ...
-
未成年の男です。人間として本...
-
保護司からの連絡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報