dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の死刑制度について


先進国は、死刑制度を廃止して、1番重い刑は終身刑としています。そして日本の死刑制度は周りの国から批判されがちです。
でも日本人の多くは、死刑制度に反対派していません。
みなさんはどう思いますか?
死刑制度は廃止すべきで、終身刑を取り入れた方がいいか、そのままでいいか。

質問者からの補足コメント

  • 死刑制度のない国では、終身刑になった人が、刑務所で過ごし続けるのが辛いからむしろ殺してくれた方が楽だ、死んで楽になりたいという文書を出してるところもあるらしいです
    それを知って、死なせるより、嫌なことをやらせ続ける方が犯人的には苦痛なのかなって思うようになりました

      補足日時:2020/03/09 22:21
  • なんか質問だけで私が死刑制度反対と言ってる人がいますが、私は死刑制度は賛成派です。
    みなさんの意見を聞きたいだけですので、決めつけるのはやめてください

      補足日時:2020/03/09 22:22

A 回答 (15件中1~10件)

1,方や罪も無いのにむごたらしくころされているのに


 罪のある方が、衣食住医療を保障され、天寿を全うする
 ことを国家が税金で手助けする、というのは
 著しく不公平です。
 収監者は、年300万の経費がかかります。
 勿論税金です。

2,死刑を廃止した欧州ではテロは現行犯射殺して
 います。裁判にもかけないで処刑しているわけです。
 同じく、死刑を廃止したフイリピンでは、犯罪者を
 片端から射殺しています。

3,死刑を廃止した国は、殺人が激増しております。
 死刑を廃止して、それで被害者が増えたら、どう 
 責任を取るつもりでしょうか。

10万あたりの殺人の件数ですが。
・英国では 0,73件 → 1、11件
・フランス 2,68 →  4,72
・カナダについては、アムネステイインターナショナルは、
 3,09 → 2,4 と減少したと発表しました。
 しかし、これは 警官殺人と一般殺人を比較したもので
 しかも、わざと時期を変えています。
 時期を同じにして一般殺人と一般殺人をを比較すれば 
 1,25 → 3,03
 とやはり激増しております。

 尚、あの池上彰氏も、この数字に瞞されており、
 死刑を廃止すると殺人が減るとしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2020/03/10 09:48

人を殺したからには、活かす価値がなく、死刑が妥当です。


いつ死刑の執行が下されるのか、それに怯えながら拘置所生活は苦痛だろうな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
でも死ぬのが怖くないというか死にたい人からすれば怯えないですよね

お礼日時:2020/03/10 09:47

死刑制度の話になると


必ず先進国の例が出てきます

しかし
文化に関しては
先進国の話は出てきません

文化は国によって違うからです

死刑制度も文化です

宗教の問題もあります

先進国の例を抜きで
考えるべきですね
    • good
    • 0

No.1です



| それを知って、死なせるより、嫌なことをやらせ続ける方が犯人的には苦痛なのかなって思うようになりました

はい。
だから、日本の死刑制度は
「すぐに殺さずに、いつか判らない死刑宣告を独房で待つ」という罰を与えるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、
一応非公式にですがやってるってことですね

お礼日時:2020/03/10 09:46

他国の文化について文句をいいその国を精神的に攻撃し潰そうとしている


連中国家の策謀
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2020/03/09 23:23

イギリスでは、死刑執行後、冤罪であることが判明し、死刑が廃止されました。


日本でも、疑わしいのに、死刑執行された事件があります(飯塚事件)
裁判所は、決して再審を認めていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!

お礼日時:2020/03/09 22:50

私は死刑制度に反対です。



まず死刑制度を廃止した国でも、市民が必ずしも「死刑制度廃止に賛成」ではありません。欧米でも死刑復活を希望する市民は結構な数でいます。

ではなぜそのような国家の政府は「死刑廃止」を決めたかと言うと「近代民主主義国家の理想にそぐわないから」です。

近代民主主義国家はフランス革命からスタートしたもので、迷妄思想を土台としています。啓蒙思想は「平等と個人の権利」に価値観を置く考え方ですが、民主主義の政治体制とはまさに「平等と個人の権利」をどのようにバランスさせるか、ということが重要な課題になるわけです。

その際、考えなければならないのは「従来の封建主義は、君主や領主など位の高い人の命令があれば、人を殺しても合法だった」ということです。階級による不平等徒は究極的には「人が人を殺しても合法であること」だったわけです。
特に問題なのは「為政者が自分達の邪魔になる人を殺しても合法だった」ということで、これは平等以上に「個人の権利」を侵しているわけです。

ならば「民主主義政府」はどうするべきか?
そこで出てくるのは「民主主義政府が、個人の権利と平等を実現する政策をするなら、死刑のような『政府が人を殺すこと』が合法でいいわけがない」という結論なのです。

だから多くの民主主義国家で死刑が廃止になっていくわけです。

ここでよく「殺された人の権利はどうなるのか?」という反論が出ますが、殺したのは「人」であって政府ではありません。殺した人(殺人犯)は当然に罰を受けるべきですが「政府が殺していいのか?」という命題と向き合う必要があるのです。

また「政府が殺してもいいのか?」と言う命題は、他にも「万引きをしたら手首を切る」とか「道交法違反はむち打ち」ということも否定します。これも「個人の権利の基礎になる身体に政府が制裁を加えてもいいのか?」という命題がでてくるからです。

だから「手首を切る」とか「むち打ち」などの身体刑は行わないし、日本人だって「むち打ち刑なんかは野蛮だ」と思っている人も多いと思います。なのに、究極の身体刑である「死刑」には非常に鈍感になるわけです。

死刑存続派の人々は非常に感情的です。よくある反論が「オマエの身内が殺されても同じことが言えるのか?」だからです。
これはそもそも論拠として不当であるといえます。なぜなら私たちは民主主義国家の主権者であり、主権者は「個人の感情論から離れたところで議論する必要がある」からです。
 個人の感情が優先されるなら「○○国が×島を占拠してるのは許せない。戦争だ!」で簡単に戦争になるような事態が起こりえるからです。

なので、私たちは「民主主義国家として何をすべきか?何をしないべきか?」で議論する必要があり、その中の命題の一つが「死刑廃止」なのです。

なので、私は「終身刑を導入して死刑を廃止すべき」と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい意見、ありがとうございます。
おっしゃることはよくわかりました。

お礼日時:2020/03/09 22:29

廃止の必要は有りません、先進国が正義でも有りません。



日本の刑罰は軽いです、前科3犯になったら死刑が妥当、
オレオレ詐欺や煽り運転、所謂判断能力無しでの殺人等は
全て死刑とするべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、日本の刑罰は軽いのですか
気持ちはわかります。オレオレ詐欺や煽り運転1発死刑になれば、犯罪は激減するでしょう。でも人口が減って減って止めが効かなくなる可能性もあります
あと、判断能力なしでの殺人は私も死刑にするべきだと思います

お礼日時:2020/03/09 22:25

私は死刑制度には賛成です。



綺麗な言葉はただの偽善だとおもいます。
人の命を奪ったのなら、生きる資格はないとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。仰ることはわかります
でも、犯人からしたら、終身刑で、外に出る見込みもないのに嫌なことを永遠にやらされて無駄に生きてる?っていい感情を味わう方のがいやなのかなって思いもします。

お礼日時:2020/03/09 22:20

質問者さんをはじめとする「死刑制度反対派」の人たちが「終身刑受刑者のための生活の場所」を提供してくださればすぐにでも解決する問題のような気がするのは自分だけでしょうか。



・・・余談・・・
死刑を求刑された受刑者が獄中死した場合って、いわゆる「終身刑」として扱って良いのかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、
私全然死刑制度反対ではありません。
私がいつ死刑制度反対って言いましたか?
むしろ大賛成です。
死刑制度についての本を読んだので、気になって質問しただけです。決めつけやめて貰えますかね?

お礼日時:2020/03/09 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!