
No.26
- 回答日時:
もともと熊を退治しようと思う気持ちがないのです。
福島県では、通学路、人家密集地に熊が現れても、絶対熊を駆除しません。子供達に熊鈴を付けさせるだけです。「勝手に熊に殺されなさい。」と言っているのと同じです。~~以前、石原東京都知事が尖閣諸島に施設を作ろうとしたら、民主党野田政権はそれを妨害しました。その結果、今尖閣諸島は中国が実効支配しています。日本政府は日本国土を守る気持ちは全然ありません。憲法など改正せず、ホスト様の議論を行っており平和ボケを通り超してしまいバラマキを行い財政はひっ迫するのですが、税金の滞納を繰り返していた財務副大臣を先頭に、とにかく経済・経済・経済だそうです。
そして、お盆になると防衛費も決まらない中で相変わらず広島・長崎で泣きながら非核三原則を唱え、中国、ロシア、アメリカを喜ばせております。
No.25
- 回答日時:
猟銃と軍用銃・拳銃の違いが判らない人が立ち上げた質問ですね
自衛隊のアサルトライフルも警察の拳銃も人を撃つための銃なので動物には威力が足りません
熊相手だと至近距離じゃないと皮膚も貫通できないです
唯一スナイパーライフルが有効でしょうけど多くは配備されてません
団体ツアーで山に入っても有効射程まで近寄ってきません
人間の都合で野生動物の生息域に開発して近付いたり木の実のなる広葉樹を自分たちの都合で材木として有用な針葉樹に植え替えてきてタマタマ今年の天候の影響で大きくツケが来てるに過ぎないです

No.23
- 回答日時:
両さんみたいな警察官なら一回は熊や猪にぶっ飛ばされるけど、怒って素手でやっつけてくれそうだけど、漫画だしなあ
No.22
- 回答日時:
私は餅は餅屋に任せるべきだと考えます。
警察官に熊や猪を駆除する権限を与えた場合、熊や猪の駆除が警察の仕事となってしまいます。
そうなれば、登山道などに現れた熊の駆除に失敗したとき、「早く駆除しろ。なんで駆除しないんだ」というクレームが殺到するでしょう。
そして、運良く駆除できた場合でも、今度は秋田県同様「熊が可哀想」というクレームも殺到するでしょう。
警察には様々な業務があり、今でも人手が足りていません。
逮捕権などの人間に対する特権を持っている警察官のリソースを、獣のために使うのはもったいないと思います。
だから現状の、「射殺は猟友会にお願いする。でも、いざと言うときは発砲する」くらいの、「私達は駆除できません」というスタンスが良いと思います。
蛇足ですが、過去には自衛隊がシカの駆除を行ったことがあります。
「白糠の夜明け作戦」という作戦で、隊員40人、高機動車11、資材運搬車2、スノーモービル3など車両約20両、ヘリ2機を投入しましたが、結果は3日間で28頭しか駆除できませんでした。
https://japan-wolf.org/2011/04/12/%E3%82%B7%E3%8 …
警察や自衛隊は猟師と同様に銃を所持しているからと言っても、猟師の代わりになるのはなかなか難しいのではないかと思います。
銃の性能のせいだけじゃなくて、技術や経験の問題です。
No.21
- 回答日時:
回答者様たちに「鬼の首を取ったように回答」とか「お礼」をしてますが、貴方の「警察官でもやろうと思えば熊や猪を駆除できるのに、法令等の問題でやってないだけだ」というのが勘違いですよ、と指摘されているのですから、もっと謙虚になるべきではないですか?
知恵を出し合うには、自分の至らないところを認め、相手の指摘をしっかり受け止められる人同士じゃないと、意味がありません。
で、本題ですが。
他の方の回答通り、現在の警察の装備ではクマなどの駆除は無理ですから、専用の武器を配備し、その訓練も定期的に行う必要がありますよね。野生動物への対応は、人間相手とは全く違いますから。
その分、本来業務である人間相手のあれこれが疎かになっては困ります。
また、野生動物による人的被害は、日本全国で起こっているのではなく、地域によってかなり差があります。
もし警察に野生動物の駆除を担わせるならば、全ての警察官に対応させるのではなく、被害の多い地域のみ、専門の部署を持つことになるでしょう。
長野県などに山岳救助専門の部隊があるような感じですね。
ただ、今年は熊の被害が多い多いと言っても、全国で180件とかそのくらいです。
となると、人員的には数人規模で、各都府県の1ヶ所にある感じでしょう。北海道のみ、主要都市3ヶ所くらいでしょうか。
民間人である猟友会に頼むよりは柔軟性があるでしょうけど、かといって、即座に駆け付けられるほどにはならないでしょう。
それでも警察にやらせた方がいいのか?
それとも、民間の狩猟免許を持つ人たちを増やす方策を考える方がいいのか?
人的被害以外にも、シカなどで食害が増えていますが、警察ではこれはさすがに管轄外でしょう。
だったら、ジビエの流通増などの施策を通して、民間の狩猟を増やし、いざと言う時に対応してくれる猟友会メンバーを増やす(もちろん謝礼も増やす)、という考えもあるのではないでしょうか。
何もかもを警察に押し付ける必要は無い気がします。
No.19
- 回答日時:
狩猟を経験されている人なら、警察官や自衛官が使用する銃器では熊などを倒すことはできないことは判ります。
例えばイノシシに警官の拳銃38口径の弾丸は皮膚を貫通することすら難しい。弾き返されるくらい分厚く丈夫です。
専用のライフルと弾丸が必要。
更に熊狩りとなると専用のライフルと弾薬でも何発も至近距離から撃ち込む必要がある。
もし警官が対処出来る様にするには、かなり強力な武装をさせることとなり、一般市民が反対する懸念がある。日常発泡をしていない警官がそんな強力な武器を保有することの危険性です。
もし、警察官が襲われて武器を奪われ犯罪が起きる危険性です。
これまでの拳銃くらいなら、1発位人は撃たれてもすぐ死亡にはならない。
これがダブルアクションのライフルなら1発で仕留める事件が起きうる。
警官も時折おかしな思想や行動をする者がいるから、尚危険かと。
仰る通りで、私のたわい無い質問に対して鬼の首を取ったように回答される方々が多いようですが、知恵を出し合い何か文明の利器を使うべきで『豚に真珠』では日本は豊かになりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 凶悪犯は早く成敗するべきなのでは。 6 2023/10/31 18:33
- マスコミ・芸能 熊田曜子さんが、自分に関する悪質なsnsは訴えると聞きました。YouTubeやネットでも膨大な数のサ 2 2021/12/24 12:56
- 食べ物・食材 熊本産の馬刺しって産地偽装じゃないですか? 3 2022/02/02 22:18
- その他(ニュース・時事問題) 熊の駆除 34 2023/10/25 07:08
- 事件・事故 猟銃免許 10 2023/06/05 12:19
- ニュース・時事トーク 熊のクレーム 1 2023/10/30 14:05
- 警察・消防 なぜ防弾チョッキをつけてなかったのでしょうか? 11 2023/06/02 11:29
- その他(ニュース・社会制度・災害) 東京都に熊出現! 世界屈指の首都として恥ずかしくないのかね? 12 2023/10/24 22:22
- 警察官・消防士 高校生です ある事件の関係者として呼ばれ、警察から取り調べを受けました 全く関係ない事だったのでその 7 2021/12/21 12:00
- その他(恋愛相談) 職場の女性が警察官と結婚したらどんな印象ですか? 2 2021/12/01 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖火ランナーの周りにいる人多...
-
熊や猪を警察官がなんで駆除し...
-
警察に腹が立ちます。
-
警察の飲酒運転検査の結果は証...
-
自転車の違反行為者の身元確認...
-
社会福祉法人と共産党
-
沖縄 バイク暴走の高校生 眼球...
-
警官にモデルガンを向けたらど...
-
広末さん 暴行 現行犯逮捕 とは...
-
自転車で交通違反をした時に、...
-
助ける価値のある人間と無い人間
-
夜間、公園を駐車場代わりに使う車
-
小沢は最後の足掻きで逃げたの...
-
今回、検察を裏で動かしたのは...
-
あれだけ科学捜査が発達してい...
-
自衛隊の階級は多すぎませんか...
-
広末涼子、昨日逮捕され、容疑...
-
検察の情報セキュリティについて
-
デリヘルでトラブル
-
山上徹也が真犯人でないことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察物のAVって国が圧力をかけ...
-
ラブホでの警察について
-
正義の象徴である警察官が風俗...
-
立てこもり事件で警察官が亡く...
-
「おまわりさん」という呼び方...
-
自転車で交通違反をした時に、...
-
警察官になるためには
-
家に警察官が来ました。
-
自転車の違反行為者の身元確認...
-
財布を拾い、警察に届けたところ
-
熊や猪を警察官がなんで駆除し...
-
警察で使用ているアルコール検...
-
県警の取り組みの違い
-
昭和初期の警察官の地位は?
-
今でもアメリカでは黒人に対し...
-
なぜ警察は違法な電動自転車を...
-
なぜ日本には、予備警察官がい...
-
一般市民が他市町村の警察官を...
-
警官が女子トイレに侵入 発見...
-
自転車のハンドルに肘をつくの...
おすすめ情報
なんでこんな質問をしたかというと、柔軟性に欠ける日本は、有事の際に国民を守れるのか?とても疑問に感じたからです。
これだけ国民が被害を受けている中で、合理的に考えると警察官が熊や猪を駆除することが出来るように、法律上の鳥獣保護管理法の制約を速やかに改正するべきでは? 被害者が出てから猟友会では・・遅すぎませんか?