アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はんだ付けってくっつけるためだけにするのですか?それとも、はんだを通して電子的なやり取りか何かのやり取りをする為にはんだ付けするのですか?

A 回答 (7件)

基本的には、電気を通すためにはんだ付けは使われます。



ただ、何十年も昔であれば、ブリキ板どうしをつなぎ合わせるために、はんだ付けを使うこともあったかもしれないです。(たぶん、あまり大きな力が加わらない箇所で)
当然だけど、プリント基板のはんだ付けで使うような糸はんだではなく、板状のはんだで、はんだコテも、ワット数が大きく、こて先も、でかいものを使ったようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/10 19:11

No.3です。


No.6さんの書き込みを見て、思いだしました。
私は、Nゲージの鉄道模型を少し持っていますが、ほとんど完成品で売られているもので、自分で組み立てたのは、京急のプラ製のものだけです。

でも、鉄道模型の雑誌広告とか、鉄道模型フェアーに行くと、真鍮製の鉄道模型の組み立てキットが売られています。
組み立てには、はんだ付けが必要で、それもちょっと技が必要みたいで、組み立てた後も、塗装が大変そうだし、値段もわりと高価なので、手を出そうという気はしなかったのですが。
(ま、こういう組み立てを趣味にしている方の大多数は、シルバー世代みたいですね。鉄道模型のフェアーも、参加者は自分を含めて、多くはじいさん・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

プラモデルもはんだ付けするものがあるのですね!Σ(・ω・ノ)ノ!
凝ってますね!(`・ω・´)

お礼日時:2023/11/11 02:02

電気を通すために2つの金属を接続する用途が多いです。



昔は、ブリキの工作物の接続用途にも用いました。
中学校の技術家庭科で、郵便受けの工作に使用していました。

そういう事で、正解は、両方あるです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/10 22:26

プロなのに素人に説明できないやつが居て草、それプロじゃなくて草。



はんだ付けは電気を通すためにするのだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/10 21:08

両方です、


説明すると長くなります。
一応プロでしたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/10 21:08

導電性金属同士を、導電性を損なうことなく接続する、


それが目的です。
導電性の維持が、電子的なやり取りを維持する、という事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/10 19:11

電気的な導通が目的です。


強度を目的として付けることはありません。
力が掛かれば簡単に壊れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/10 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A