dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘がマッチングアプリで知り合った男性と結婚を考えているのですが、親として賛成してしまって良いのか悩んでいます。

娘は30代前半、初婚です。
相手の方は娘より10歳年上の一人暮らし、初婚です。

相手の方に双極性障害の既往歴があるらしく、過去に休職を経験し、現在は症状は落ち着いたもののまだ完治はしていないとの話です。
マッチングアプリで何度か会っているうちに意気投合したらしく、出会ってからまだ半年も経たぬうちに結婚を前提にお付き合いをしているようです。
話を聞く限り、価値観も合うし穏やかで優しい人だと言っているのですが、親としてはどうしても障害のことが気になり手放しに喜べずにいます。

親族・知人を含めて身近に精神障害を患っている人がいないため、双極性障害についてネットなどで調べてみましたが、余計に心配ばかりが募ります。

こちらの意見としては、数年同棲をして相手の躁と鬱の状況を見てからの結婚でも遅くはないと思っているのですが、お互い年齢的な部分もあり、1年を費やす気はなく、スピード婚なみの勢いで結婚までの話が進んでいます。
こちらの話に耳を傾けてくれる様子はありません。
ちなみに、娘は相手の方が精神的に不安定になっている状態はまだ見たことがないそうです。そのため、娘の双極性障害に対する認識の甘さや、覚悟の足りなささえも感じています。

身近に障害をお持ちの方で気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。
ただ、どうしてもいざ自分の娘の結婚相手が…となると、娘の将来を案じてしまいます。

同じような経験をされたことのある方や双極性障害をお持ちの方とご結婚された方、親としてどう納得したら良いか、娘を導いてあげたら良いか、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

A 回答 (7件)

私なら反対しますね。


双極性障害が後天的(遺伝子に異常がない)であっても、症状が出たら手が付けられません。
・DVの典型例も 普段はやさしい 突然、暴力をふるう ふるった跡はとてもやさしくなる です。この「やさしくなる」を見て「立ち直れる」と思ったら大間違いです。
・非常に興奮してエネルギッシュになることもあり、一見、良さそうですが突然落ち込んでなにもしなくなります。すべてのことがほったらかしになります。興奮時に借金するかもしれません、で、後は知らない。
・何もしなくなって 収入が途絶える危険もあります。旦那の収入がなくても生活できないわけではないですが、働いていない奴は(なにせヒマですから)いろいろと問題を起こします。そんなのに付き合っていたら大変です。子供にも悪影響です。
    • good
    • 0

案じられるのは当然であり


そのご心情は察してあまりあります。

私ならば絶対に反対します。

精神病はとにかく
家系・血統、いわゆるDNAの問題でもあるので
完治などする訳がないと思っています。

ですので子孫を作ったら直接・または隔世で
遺伝する可能性は否めません。

熱くなってのぼせ状態に嵌っている現状では
導くなんていうことでは
どうにもならないかも知れませんね。

どうしても云うことを聞かないなら
後はもう諦めて、放置放任するしかないでしょう。
法的成人者でもあり強制はできませんからね
しょうがありませんし
なるようにしかならないことはなりません。
    • good
    • 0

生意気な事言うようですが、結婚とは自分で決断して相手のすべてを受け入れる覚悟があるから成り立つものと思います。


親御さんとしては心配なのは理解できますが、娘さんの人生のは娘さん自身がすべて色々考えさせて結論を出させないと娘さんはいつまでも親の敷いたレールを走る電車みたいな人生になってしまい、結果いつまでも大人になれません。
どういう結果になるかわからないことは考えても仕方ないので行動して対処するしか方法はありません。
ライオンのようにわが子を谷底に突き落とし自力で這い上がってきたに心底愛情をそそぐ。
親は時としてそれくらいしなきゃ子離れできないものかもしれません。
30歳を過ぎているならもう立派な社会人かつ、善悪の判断がつかなきゃいけない年齢です。
本人の意思を尊重するのも親としての務めと思います。
    • good
    • 0

ちなみに私が結婚したのは完治してから数年経ってからです。

    • good
    • 0

私も双極性障害の2型の既往歴があります。


障害年金をもらっていた時期もありました。

ですが今はすっかりよくなって、通院も投薬もなく、結婚して子供に恵まれて幸せに暮らしています。

双極は基本的にずっと薬を飲み続けないといけないと言われました。私は自己責任で断薬してしまったのですが、私は双極ではなく、うつや情緒不安定だっただけなのではないかな?と思っています。

その男性は薬を飲み続けているのでしょうか?
また、双極でも1型2型があって、どちらでしょうか。

1型ですと特に、人生が崩壊するほどジェットコースターのようになります。

2型ならもしかしたら病名がついているだけで非定型うつとか人格障害的な別のものかもしれません。(医師ではないのでへたなことはいえませんが)

私もお母様の立場なら心配して同様の提案をすると思います。

正直、単なる鬱より双極が家族にいるほうがよほど大変だと思います。

せめてあと1年くらい様子を見てもいいのではないでしょうか。

娘さんは聞く耳をもたないと思うので
お母様がその方と仲良くなってお会いして様子を見てみるのはどうでしょう?

もしかしたら大丈夫と思えるかもしれないですよ。
    • good
    • 1

賛成も何も、娘さんご本人が納得されているなら応援するしかないですよね。



ご本人がどこか納得していなくて、お父様に助言を求めているならアドバイスなさればいいですが、そうでないなら口を出す筋合いではありません。

娘さんの人生は娘さんのものです。

親として娘の将来を案ずるお気持ちは大変共感いたしますが、案じたところで、結婚して自分の人生を生きるのは娘さんご本人です。

こういうケースで最も大切なのは、お子さんご本人の意思を尊重することであろうと思います。

もちろん、親として忠告するのは自由です。しかし、忠告以上のことはできません。
    • good
    • 1

意見。



不用ですね

1人の人間として尊重しないとね

病気のない人と結婚して離婚する人ごまんといます

そういう心配はしないのですかね

妥当性がありませんな

わからないならわからないでいいです

貴方が言っていることは宝くじが当たるか外れるかと心配しているのと同じです

馬鹿げています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A