プロが教えるわが家の防犯対策術!

化学が苦手なため教えて欲しいです。
平衡とは必ず化学反応を伴うという文が誤りであると回答に書いてあったのですが、化学平衡とは反応しているが変化していないように見えているだけのため、実際は化学反応がずっと起きていると思っていました。解説をお願いしたいです。

A 回答 (4件)

自分の書いた文を良く読んでほしい.



「平衡とは必ず化学反応を伴うという文が誤りであると回答に書いてあった」
「化学平衡とは反応しているが変化していないように見えているだけのため、実際は化学反応がずっと起きていると思っていました」
どこにも矛盾はないよね.
    • good
    • 0

原文がないから確答はできないけど、「平衡」は化学反応だけの用語ではない。


たとえば。

コップに入った水がある。
水の表面からは水蒸気となった水分子が空気中に飛び出している。
一方、空気中から水の表面に飛び込んできて水となる水蒸気もある。
飛び出してゆく水分子の方が多ければ、いずれコップの水はなくなる。
飛び込んでくる水分子の方が多ければ、コップの水は増えてゆく。
両方同じならコップの水の量は変わらない、つまり「平衡」である。
水の相が変化するだけだから化学反応は起こっていない。
    • good
    • 1

単に「平衡」だけであるなら化学平衡とは限りません。


相平衡であれば化学変化は伴いません。
あるいは、あなたが、化学平衡と書くべきところを間違えて「平衡」だけ書いたのですか?問題ではどう書いてあったのでしょうか?
    • good
    • 0

平衡は


・両方向の反応が等しくバランスしている
こともあれば
・反応そのものが起こらなくなっている
こともあるでしょう。
後者は、たとえば「反応のためのエネルギーが『プラス』でも『マイナス』でもなく『0』なので何の反応も起こらない」ような状態。

いずれにせよ「進みも戻りもせず停止状態にある」ということです。

その選択肢の文章の「必ず」というのが間違いなのでしょう。
「そうでないものもある」ということで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A