
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひかり電話はNTT(東・西)が提供するIP電話です。
ADSLなどのプロバイダが運営するIP電話と違う点は
1.キャリアが光ケーブルなので安定しており、各種サービスが期待できる。
2.電話番号は050でなく従来固定電話の電話番号となる
以上です。
NTT固定電話は、携帯やIP電話が普及したため毎年大幅減収状態です。
また、営業範囲が都道府県内に限られているため、従来はIP電話を提供することが出来ませんでした。
NTT(東、西)は、生き残りのためちょっと前から法律を変え、法人向けには都道府県を越えるIP電話を使えるようにしていました。
法人向けが一段落したので、更に法律を変え光ケーブルに限り個人向けにIP電話を供給できるようにしました。
一番の売りは、従来電話と同じ電話番号で使えると言うことです。
NTTに対抗するのはyahooです。
一般電話番号を使えるのは、従来電話供給会社です。
NTT対抗のため、yahoo!!BB光をソフトバンクBBから切り離し、日本テレコムとして、yahoo!!BB光のIP電話は従来電話番号が使えるようにしました。
各社生き残りのため必死です。
No.4
- 回答日時:
IP電話には2種類ある事はご存知だと思います。
この欠点を纏めておきますのでそれらを勘案して加入電話(俗に言う「NTTの電話」の正式名称)を引くか、引かないかを判断してください。
(1)050番号のIP電話
3桁特番 (110/119を含む)には通話できません。
4桁特番 (0120/0800/0570等)には通話できません。
(2)0ABJ(いわゆる電話番号)方式のIP電話
※この方式で著名なのは「ひかり電話」です。
3桁特番は一部を除き通話可能です。
4桁特番の内、0120/0800は一部を除き、通話可能です。
0120への通話可能な例 (NTT東日本を例に説明します。)
特番 事業者名 接続可否
0120 NTT東日本 △ (県内通話のみ)
0120 NTT西日本 △
0120 NTT-COM ○
0120 日本テレコム ×
0120 KDDI ×
0570への接続はできません。
この為、BSデジタル放送の双方向機能を使用する場合、放送局・番組によっては接続できない場合があります。
(NHKに問い合わせした所、番組により0570と0120を使い分けしてるとの事)
PS.
停電時の対策として加入電話を残す方もおられますが、加入電話も光収容の場合は電灯線電力を使用しています。(バッテリバックアップはありますが、局内電池のように大容量ではありませんし、発電機設備はありません。)
特にマンション等でRTをMDF室内に設置している場合は、ある程度の時間の停電の場合に加入電話が使えなくなる可能性があります。
No.3
- 回答日時:
ADSLの時のIP電話はアナログ信号だったため、劣化があり、音質の面で問題があったりしました。
それと、他の電話回線を使うサービスとの重複も問題でした。光ケーブルは基本的には劣化しない為、音質が確保されるといわれています。
注意点はADSLの時と違い、電話回線の空き帯域を使っていないと言う事。
独自回線を使っているため
NTTのひかり電話は固定電話8.7円に対して、同社同士の無料等のIP電話特有のサービスがなくなっている事です。
YAHOOのBBフォン光は無料有
料金体系的には
光電話500円
BBフォン光1500円
ただ、今YAHOOの光は標準で電子レンタルビデオの機械がついてくる事があります。ついでにPCでテレビ録画できる機械も
インターネット回線、IP電話のみしか使わないならBフレ
ネット生活を満喫するならYahooが今、コスト的にはいいのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
IP電話は、プロバイダーが提供しているサービスです。
ひかり電話は、電話会社(NTT等)が提供しているサービスです。ひかり電話は、光ケーブルを利用しています。
メリットは、今使っている固定電話の番号がそのまま使えて、全国一律3分8.4円。IP電話では使えないフリーダイヤル等が利用可能です。電話の基本料金が安くなる。(現在、地域によって違いますが、1600円前後が500円程度になります。)ただ、IP電話みたいに、プロバイダーが同じ(又は、同じグループ)なら通話料無料というのは無いです。それと、光ケーブルを利用したサービスになるので、ネット回線ではADSLは使えないので、NTTだとプレミアム(Bフレッツの後継回線)を使うしかないです。金額は、トータル的に考えると同じぐらいかな。
050のIP電話と併用もできるみたいですが、ひかり電話の品質が落ちるとか・・・。某プロバイダーのHPで出てました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 現在、NTT西日本でフレッツ光プレミアムに加入5400円 これに、ひかり電話オフィスタイプ1300円
- 2 NTTひかりIP電話の不通障害はADSLのIP電話でも起こる?
- 3 NTTの固定電話番号を変えずに、IPフォンにしたい時。
- 4 電話機2台でぷららフォンとひかり電話の使い分けって出来ますか?
- 5 ひかり電話と固定電話(加入電話)の料金について
- 6 ひかり電話とぷららフォンforフレッツの同時利用
- 7 IP電話で一般加入電話に電話する場合の料金
- 8 加入電話からIP電話(ひかり電話)に乗り換えるメリットは?
- 9 [NTT東] ひかり電話+IP電話の場合、機材はこうなる?
- 10 [Bフレッツ] ひかり電話とIP電話を同時に使う場合の機器構成。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
IP電話はなぜ通話料が安い?
-
5
ナンバーお知らせ136に記録...
-
6
iPhoneから役場に電話したので...
-
7
一つの電話番号で複数人が電話...
-
8
家の固定電話は必要だと思いま...
-
9
固定電話の付け方??
-
10
固定電話をやめてIP電話だけに...
-
11
電話回線をアナログから光に変...
-
12
VoipルーターVGM-400IPの代替に...
-
13
MSN Messenger と IP電話
-
14
光電話回線とIP電話回線はデジ...
-
15
「アナログ対応」と「ISDN対応...
-
16
光電話加入してるのに、ほとん...
-
17
浪漫電話というレトロ調の公衆...
-
18
突然KDDI電話回線の通話料金の...
-
19
ひかり電話の通信品質について。
-
20
家電がまだ黒電話のところあり...
おすすめ情報