dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。早速質問ですが。
私は今学生で、お金もバイトで結構貯まってきたので念願の車を買おうと思ってます。保険料を安くするために親名義で買おうと思ってますが、具体的にどういう手順でやればいいでしょうか?教えてください!
現在私は実家の大阪から離れ山口に住み、住民票も山口です。父親も大阪ではなく北海道に住んでますが、住民票は大阪のままです。駐車場は実家にはありませんが、私のところにはあります。そんな状況です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

保険を親名義にすれば安く、というのがちょっとはっきりしないのですが、考えられるケースとしては


・父親の年齢で契約した方が安くなる
・既に父親の東急がある程度上がっているので安くなる
がメインでしょう。#4でSCP10さんがおっしゃるように、前者だけであればメリットは少ないので長期的に見ればご自分名義で契約して等級を上げていった方がおとく、後者を含めての話であれば所有者・使用者として、でいいとおもいます。

車自体を親御さんの所有として登録する場合は、山口で登録する(ナンバーを交付してもらう)際に所有者の同伴か委任状提出が必要になります。
また、自動車税も名義上は親御さんに支払い義務が生じますので、その代金の扱いなどは確認しておいた方がいいでしょう。

また、保険会社によっては、所有者でない使用者の本人限定として契約、などにより保険料を安くできることもあったと思います。まずは、親御さんを通して保険会社に相談してみるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 12:34

安く保険に入るためには、現在貴方の親が保険に入っており、それを貴方の車に切り替える(車両入れ替え)必要があります。

(親は2台目契約をする)

所有者と使用者は別なので、大阪の親が山口の車で保険契約も可能です。(所有者が親で使用者が貴方です。山口ナンバーになります。)

もし親が自動車保険に入っていない場合は、貴方が入った場合と大差ないです。保険会社によっては年齢により多少割り引きもあるようですが、基本的にはノンフリート等級で割引が決まるので大きな差は出来ません。

どちらかといえば貴方が入ってノンフリート等級を進めていく事のほうが、後々得をするのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 12:36

あなたの名前で購入した方が良いと思います。


保険料金を安くしたいというのは、年齢制限のことだと思いますが、どちらの名義で保険に加入しても年齢制限はあなたに合わせて設定する必要があります。
例えば、最も安くなる36才以上という制限にすると、あなたが事故を起こしても保険料は支払われません。

また、家族限定割引は同居の条件があるので、父親の名前で契約しても意味ないです。
あなたの名前で契約して家族限定にすれば、あなたしか乗らないので割引対象になります。もちろん、あなた以外の運転者が事故を起こしたら支払いはされません。

それでも父親の名義が良いのなら、購入時の手続を考えると父親の山口に住民票を移すのが良いようです。
しかし、保険契約が実態と違うと支払いがされないだけでなく、詐欺罪になることもあるのでご注意を。

親の現在の保険契約を利用したいのなら、それを継承(名義変更)すれば割引率も引き継げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/04 17:44

 親と同じ住所に住んでいなければ、任意保険の家族限定(10%Off)は使えません。


 大阪と山口では大阪の方が保険料の設定が高いと思われますので、素直にあなたの名義で山口県で登録した方が良いと思われます。

 ところであなたは20歳以上ですか?未成年ですと親の同意書とか、未成年者本人の戸籍抄本(親権者が分かる証明書)とか結構面倒ですよん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですかありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 16:02

親の車の保険屋さんに相談してみては?保険のオプションである年齢限定や家族限定の話もあるので質問者さんを考慮に入れた契約をすることになるとおもいます。

どういった形なら安くできるのか教えてもらえるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。わかりました、電話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!