
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本にはデモの文化がないからでしょう
欧米ではデモは権利としてポピュラーです
学校でしっかり主権教育をすれば日本でもデモは増えて
労使間の労働分配率なども良くなり
企業の内部留保なども解決され
現在の賃金低下や物価高の解決になっていたかもしれません
30年前から、就職した時から非正規社員で労働組合にも入らず
デモの経験もないからでしょう
政府自民党にとっても経営者側にとっもありがたいね
No.3
- 回答日時:
デモ(デモ活動、デモ行進を含む)は国民に
与えられた権利なんですか?
↑
そうですよ。
憲法21条で保障されています。
デモ自体は権利でなく、表現の自由が権利でなくて??
↑
表現の方法には色々あります。
デモも、表現の一方法として
21条で保障されているのです。
ただ、デモは人々に迷惑をかける
場合があるので
許可を得ろ、などの制約があるだけです。
No.2
- 回答日時:
表現の自由とはwikiにはこうあります。
すべての見解を検閲されたり規制されたりすることもなく表明する権利。
外部に向かって思想・意見・主張・感情などを表現したり、発表したりする自由。
個人におけるそうした自由だけでなく、報道・出版・放送・映画の(組織による)自由などを含む。
ですので、デモ行進は表現の自由に含まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 公共施設の利用と集会の自由との関係に関する説明のうち、適当でないものを1つ選びなさい。 ① 集会の自 1 2022/11/27 09:06
- 政治 大谷選手は、国民の人気のない自民党政権から国民栄誉賞を貰っても、値打ちがないですよね? 23 2021/11/23 08:45
- 政治 どうして転職する人を自民党は差別するのですか? 8 2021/12/01 09:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本人は権威主義ではなくて権威が嫌い? 5 2021/11/23 00:02
- 戦争・テロ・デモ イスラエルでの司法改革をめぐる暴動。日本人は絶対やらない抗議活動では? 6 2023/07/26 09:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験内容について質問になります。 法律の留保の原則にある 『国民の権利義務を制限する行政活動 1 2023/02/08 21:50
- 政治 自民党は、日本国民が、国際人権委員会に申し立てするのを嫌がっています。何故でしょうか? 1 2022/10/03 16:57
- 世界情勢 世界の大統領選挙が何者かに操られ始めていませんか? 1 2022/04/25 15:14
- 政治 自民党は政治倫理綱領に違反していますよね? 政治倫理綱領 政治倫理綱領は、六月二十五日次のとおり議決 1 2022/11/15 18:42
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
《おまえは偉くないので、死ん...
-
基本的に左翼さんは、自民党の...
-
デモ(デモ活動、デモ行進を含...
-
なぜ日本では凶悪な性犯罪が起...
-
職場の中国人にイライラします...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
なぜ蔡英文は中華民国という国...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
自民党の石破茂さんって親中で...
-
中国人女性と喧嘩をしたら、や...
-
革命的共産主義者同盟全国委員...
-
天皇は天照大神の子孫ですか?
-
中国はどうして台湾を欲しがる...
-
家の近くに巨大養鶏場が建設さ...
-
日本で、中国人がマンションや...
-
同性愛者が異常なのは明らかで...
-
公明党はトヨタに何か恨みでも...
-
中国、ソ連、日本などの共産党...
-
ラウンドワンの省略は「ランワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクターワークスのバージョン...
-
《おまえは偉くないので、死ん...
-
デモ行進では、立ち止まっては...
-
商品やデモ機で遊ばせる親や祖...
-
国に文句を言う方法
-
「しばき隊」ってどのような組...
-
学生運動の目的
-
中国のデモなどで何故生卵が投...
-
人間の鎖とデモ行進
-
デモってなんで歩いて行うんで...
-
反トランプ派(ヒラリー派)の行...
-
自由を守る香港のデモは、安保...
-
デモ(デモ活動、デモ行進を含...
-
ジャンル問わずデモ運動って
-
日本の若者が政治に興味を持て...
-
デモユーザー
-
デモが暴徒化するメカニズムを...
-
新聞などに載るデモやお祭りな...
-
この国で反政府運動って起きな...
-
尖閣に絡むシナ各地のデモ騒乱...
おすすめ情報
【補足です】ある国政政党の代表が聴衆から「なんのためにデモをしているのか?」という質問に対し「デモは国民に与えられた権利ですからぁ!!」とマイクを持って聴衆にドヤ顔で言っていました
あくまでもデモは憲法第21条の保障する表現のなかの解釈・手段の一つなわけです
一般人が抽象的に発言するならいいが、↑のように具体的に解説すればいいのに、そんな立場の方があまりにも抽象的すぎる言い方かな?ちょっとどうかな?と思ったわけです
「なんていう権利ですか?」と噛みつかれたら、それに対し「デモ権利!」なんて答えられるわけがないので、やはり「表現の自由」の、デモはあくまでもその中の一手段と説明するべきです(集団示威行進)
もう一度言います
政党の代表たるものが「デモは国民に与えられた権利ですから!!」というのは、本来はガキくさい説明かと私は思ったわけです。
*れ●わ新●組 代表