dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

些細な内容でも結構です。

A 回答 (9件)

長所


・radikoのアプリで、電波が届かない所(地下鉄内、地下街など)でもラジオを聴くことが出来る。
・血圧計とリンクするアプリで、血圧の自己管理も出来る。
・方位磁石、簡単な騒音計アプリもある。
・銀行の残高照会が出来る。
・照明器具のリモコン代わりになる。
・内蔵カメラで、結構高画質の撮影が出来る。
・歩数計アプリもある。
(単独の歩数計だと、仕事中は作業服に着替えるため使用しづらいが、スマホアプリなら常時肌身離さず持っているため、常に歩数がカウントされる)

短所
・文字入力が、PCに比べ面倒。
・楽曲のダウンロードの操作が面倒。
・特に、レコチョクのダウンロードはやりづらい。
これだったらCDを買いに行く方がずっと早い。
・ストラップを付けられない機種だと、首から下げられ無いため、落下させて液晶画面を破損することがある。
・しかも、破損すると交換には高額の費用がかかる。
    • good
    • 1

長所は、どこででも電話とネットができてあらゆる情報が手に入る。

アプリを使いこなすと便利。写真と動画がどこで撮れる。電車の中とか、暇つぶしに最適。

短所は、料金がかかることとスマホ中毒になることもあるくらいですかね。
    • good
    • 1

長所



映画、動画、記事などあらゆる情報。
地図や時刻表など移動手段。


短所

どこでも連絡がつく、というのが当たり前とされる。
ウザい。

居場所を特定されたりも可能。
キモい。
    • good
    • 1

長所


 使い方が分からないので、ガラケーの時より通信費が安くなった。
 地図アプリだけは使えるので、どこに行っても自分のいる場所が分かるようになった。

短所
 パソコンよりも画面が小さいので、家にいるときはパソコンを使用する。出先では、画面を拡大するためのルーペが必須。

以上、おじさんの意見でした。
    • good
    • 1

長所


調べ物とかすぐできる。
手放せない。
買い物とかメルカリの発送が出来る。


短所
調べ物とかすぐできるがその場しのぎで調べた事は頭に残らない事が多いので意味がない。
使いすぎるとスマホ認知症とかになる。
    • good
    • 1

長所


外出先のどこでも電話や文字通信ができること。
同じく、インターネットに接続して情報を得ることができること。
キャッシュレス支払いには、無くてはならないもの。
ゲームもできて、暇つぶしに最適。

短所
お金がかかるのはサービスの対価なので短所とは言えないが、
便利さゆえに、無駄な使い方が多くその分お金を使いすぎる。
生活のあらゆる場面で必須となり、依存症になっているのも短所。
画面が発光体なので、使い過ぎで目の健康を害する。
結局、短所は、使い過ぎ(を誘発する魅力)に尽きると思います。
    • good
    • 1

<長所>


ローソンでポン活中、スマホ必須d払いでお試しクーポンがお得。
この前の日曜に50ポイントで、マチカフェコーヒー(M)が飲めた。

数回、マチカフェのカフェラテのクーポンだったので、蓋だけもらい
そのまま飲んだら、苦い!、戻ってミルクもらったが、入れるのも、
ゴミ処理も大変だった。

Lチキも220円はお試し100ポイントで4ついり、サクサクでソフト
初めてで新鮮なおいしさも、2つで飽き、3つ目は麺つゆ、4つ目は
カラシで食べた。

<短所>
予約しておいても、スマホ忘れていくと、飲めない。
胸ポケット入れて、深くかがんで作業すると、落ちる。
毎晩の充電もめんどくさい。
    • good
    • 2

便利ですね。

LINEグループなら画像通話が出来るしアプリをいれてゲームも出来ます。小さなパソコンを持ち歩いているようです。
短所は電池がすぐに無くなる
    • good
    • 1

パソコン並みの使え方がする通話できる


金がかかる。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A