dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1年前に閑静な住宅街の民家を少し改築して、近所にペットサロンがオープンしました。
その店はペットホテル、トリミング、ペット服やペットの食べ物を販売しているのですが、犬をいつも庭に放し飼いにしているのです。
(ケージを持たず、放し飼いにするのが「売り」らしい)
でも、外で犬は鳴き放題。無駄吠えしても叱る気配もなく、しかも犬の毛は固まりで飛んできます。湿気のある日や暑い日は臭い匂いも漂います。
匂いに関しては、スプレー?を振りまき、毎日糞のそうじはしているようですが、庭に尿は垂れ流し状態です。
ですので余りにも近所迷惑で大変困っております。
直接、何度か苦情を言いましたが、聞く耳もたず・・・。
何かいい方法はないでしょうか。
イライラがつのっています。
ペットサロンを開店するのに、このような状況でも許されるのでしょうか?
それとも行政に申請とかしなくても勝手に開業できるものなのでしょうか。
とにかく、話し合いではどうにもなりませんので、いい知恵を貸してください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ペット販売は、動物愛護法により都道府県への届け出が必要です。


同時に、環境省令の規定で周辺住民への迷惑防止も要求されています。(下記URLのLINK参照)

都道府県事務とされていますが、市町村で受託されている場合もありますので、地元の保健所に問い合わせみて下さい。

参考URL:http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/law_ser …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都道府県への届出が必要なのですね。リンク先のHPはとても参考になりました。
まずは保健所に問い合わせてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/05 20:41

こういった場合、やはり弁護士さんに相談されるのがよろしいと思います。


訴訟問題にまで発展させなくても、「店に弁護士が来た」というだけで自営業者はショックを受けるものです。
費用の面で不安があるようでしたら、とにかく「これが違法行為として罰せられるのか?」といったことだけでも相談に行かれてはいかがでしょうか。時間や弁護士さんにもよりますが、数万円程度で大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士さんですか。。。そこまではまだ考えていませんが、費用が安く済むのであれば、最終手段として頭に入れておきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/05 20:36

周囲の住民全員の署名を集めて、市区町村役場や、地元の市区町村会議員などに陳情に行ってはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

署名がうまく集まるかどうかわかりませんが、市役所に相談するのもひとつの手かもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/05 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!