
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
つみたてNISAは投資信託が対象です。
その中でeMAXISSlimシリーズは今一番人気で王道みたいなもので、つみたてNISAについての議論はeMAXISSlimにも当てはまります。No.3
- 回答日時:
少しでいいので勉強しましょう。
まず、NISA が分かってないですね。
投資信託との違いなども。
eMAXISSlim は、投資信託のひとつで、この中にも種類が
あります。で、まずは、投資するのです。
早ければいいはずがないでしょ。
今は、日本も米国も高い。特にドルが上がっているので、
米国は高い買い物。日本も、まだまだ上がるという人もいれば、
そろそろ暴落するという人もいる。
だれにも正解は分からない。
だから、早ければいいというのは、一部の人の
お話ですよ。
No.2
- 回答日時:
>積立NISA早くすると複利で得
それは中長期で経済が成長し、それに合わせて株価も上昇するという前提が正しく、株式で運用する投資信託で積立NISAを利用した場合、長い目で見ればその可能性がかなり高いんじゃないかという程度の話です。
実際のところどうなるかはわかりません。
株式市場が10%や20%下落するのは普通にありえることで、どこがベストのタイミングで得をするかとかわかりませんから。
理解が不十分ならそんなにあわてて積立NISAでの投資を開始しなくてもいいのではないかな。まず基礎的な知識をえてからでも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価暴落にそなえて債権インデ...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
今年から積立ニーサを始めるこ...
-
決算 財務諸表について
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
外債にヘッジをかけると日本国...
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
外貨預り金で外貨建商品購入時...
-
一時払いドル建て定期預金をし...
-
ルノー社債
-
投信 通貨選択型の原理?
-
野村証券で外債等の購入での外...
-
債券を対象としたファンドはリ...
-
振込依頼書の書き方
-
インド株価は戻ってきているの...
-
ルーブル建ての債券などをSBI証...
-
長期の米国債購入について。 残...
-
分散投資
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
SBI証券について。 積立NISAに...
-
大和高格付カナダドル債オープ...
-
グロソブか受取物語かそれとも…?
-
分散投資の割合
-
株価暴落にそなえて債権インデ...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
決算 財務諸表について
-
電話債券の償還
-
債券 国債 利益が薄いけれど安...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
為替手数料について
-
債権の経過利子について
-
振込依頼書の書き方
-
TLスプレッド
-
トヨタモータークレジットコー...
-
社債について知っている方 教え...
-
500,00€とは、500.00ユーロのこ...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
海外投資ファンドとマザーファンド
おすすめ情報