dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の用途にお勧めのプレゼン用タブレットPC(具体的な商品名)をご紹介ください

用途:Windowsで作成したパワポ/PDFに書き込みをしながらプレゼンをする

会場には、HDMIのモニタ端子がある
書き込みは、マウスでなく画面にタッチペン入力や、キーボード文字入力したい
(回路図に加筆したり、部品名を加筆しながらのプレゼンするイメージです)

パワポ/PDFファイルはUSBメモリに入っているものとします。
プレゼン専用でいいので、マシンパワーはそれほど必要ありません。
タッチペンの筆圧は不要です。

現在、ノートPCで実行しましたが、キーボード入力は問題ないですが、回路図に加筆する部分がマウスだとまどろっこしいので、画面に直接タッチペンで書き込みをしたいです。
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

No.5:追記



実際に私は Surface GO 3 でパワポでFullHDのモニター(やプロジェクター)に接続して、プレゼンに利用しています。Surface側はノートを表示するので、画面のアスペクト比の違いは関係ないです。もちろん[複製]にしてSurface GO側をFullHD表示にしてもちゃんと表示されます。

本体の他に、

画面に描き込むのでしたら Surfaceペン が必要です。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100365 …

互換品でも良いのでしたら、このようなものもあります。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100724 …

専用のタイプカバー(キーボード)もあったほうが便利です。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100559 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます

>実際に私は Surface GO 3 でパワポでFullHDのモニター(やプロジェクター)に接続して、プレゼンに利用しています。
おーー!! 利用実績があるのですね。なら安心です。

>もちろん[複製]にしてSurface GO側をFullHD表示にしてもちゃんと表示されます。
PC画面を見ながら、そこにペンで加筆するわけなので、これができないと意味ないですよね。よかった!

追加購入のお勧めもありがとうございます。
専用のタイプカバー¥12,980(税込)は、必須でないので、まずはパスかな。

とりあえず、10万円あれば足りそうですね。
有用な情報感謝です。

お礼日時:2023/11/28 08:40

No.2:追記



Surface GO は最新が法人向けの GO 4 で、一般向けが GO 3 です。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100683 …

Surface GO の場合、この↓ようなUSBハブを使って、HDMI出力、USBメモリー接続、PD60W給電 ができます。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=USB- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の応答ありがとうございます

Surface Go 3 価格: ¥75,330(税込)
USB-3TCH37GM 標準価格  ¥7,810(税抜き ¥7,100)

を購入すれば、USBメモリのパワポ・PDFのプレゼンができるのですね!

No3さん>SurfaceはGoは画面比率が特殊でモニター出力に不向きだったのとあまりにも動作が遅すぎること、

うー、会場のHDMIのモニタ端子に繋いでも表示されないといったことあるのでしょうか?
ちなみに、会場のHDMIは、Win10のノートPCの1920*1080のモニタ画面をつないで表示できた実績はあります。

お礼日時:2023/11/26 18:19

#1です。


DFに書き込みをしながらプレゼンをする。
という目的からiPadだと判断しました。
私はwinのタブレットPCも持ってますが、タブレットとしては、ほとんど使用していません。ミニPCみたいな用途です。
iPadのPDFに書き込みの際の反応の良さ、滑らかさに勝るタブレットPCは無いんじゃないでしょうか。
たぶん目的に適うアプリもあるでしょう

でも、確かにファイルのやりとりは不便なので、全然他のこともするのであれば避けた方が良いかもしれませんね。
パワポのファイルをそのままiPadで使用できるかは私も調べないと分かりませんが、PDFを入れる方法は検索して調べてください。

iPadはご使用のスマホがiPhoneなら抵抗なく使用できると思いますが、アンドロイドなら止めといた方が良いかもしれませんね。

富士通、Surfaceが無難かもしれませんね。
あと、Dynabookも無難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の応答ありがとうございます

>iPadはご使用のスマホがiPhoneなら抵抗なく使用できると思いますが、アンドロイドなら止めといた方が良いかもしれませんね。
やっぱり。FMV LOOXよりはかなり安いので魅力ですが、使いこなすのが大変そうですよね。

>富士通、Surfaceが無難かもしれませんね。
>あと、Dynabookも無難。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/11/26 18:06

富士通のFMV LOOXオススメですね。


https://www.fmworld.net/fmv/loox/

iPadはHDMI出力が変換器使ったりで面倒くさく、USBも直接繋げない、画質が悪く出力されるなど全くスマートではなかったです。
SurfaceはGoは画面比率が特殊でモニター出力に不向きだったのとあまりにも動作が遅すぎること、ProはFMV LOOXと殆ど同じですが画面比率は特殊でやや使いにくかったのでLOOXオススメしました。

LOOXはタッチペンも付属しているのも良かったです(iPad、Surfaceはタッチペン別売りで1〜2万円程度する)

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応答ありがとうございます

富士通のFMV LOOXですね
最安値
FMV LOOX WL1/G KC_WL1G_A003 LOOXキーボード+LOOXペン付属モデル ¥155,980
ですね。No1さんのiPADの2.5倍ですね。
高額ですが、使いやすそうな感じですね。
OSがWin11なので、USBメモリをそのまま繋げばプレゼンができ、使いやすそうな感じですね。

ありがとうございます

お礼日時:2023/11/26 18:04

Surface Pro か Surface GO あたりがベストだと思います。

マシンパワーが不要ということでしたら画面サイズでの選択で大丈夫ですが、そこそこのパワーが必要ということでしたら Surface Pro の一番低スペックなモデルがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応答ありがとうございます
調べたら
Surface Go MHN-00017 ¥56,980
が最低価格ですね

>Surface Pro の一番低スペックなモデルがお勧めです。
Surface Pro 9 RU8-00010 SIMフリー ¥162,500
あたりですね。
参考にさせていただきます。

ところで検索したところ、
 本体インターフェイス USB Type-C
としか書かれていませんので、会場の、HDMIのモニタ端子には、
専用のアダプタがあるのだとは思いますが、つながるのですよね。

お礼日時:2023/11/25 21:52

プレゼンは、ipadの方がカッコイイですね。

正直。
・使いこなしてる感
・ヌルヌル早っ
※この人仕事キレある印象

winのタブレットだと、
・あれ?
・ちょっと待ってください。
※わかる。そうだよね。イザというとき、winでのプレゼンそうなんだよね。

そういうイメージあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応答ありがとうございます

iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデル
最安価格(税込):¥62,000 シルバー
https://kakaku.com/item/J0000039868/
を購入すればよいということですね。
他に購入するものありますか?

すいません、後出しの質問になってしまい恐縮ですが、
使いやすければ、カッコよくなくても、全然いいんですけど、
ipadについてよく知らないので、教えてください!

1)ipadにどうやって、Windowsで作ったUSBメモリにあるパワポ/PDFファイルを再生させるのですか?
2)ipadってWindowsに慣れている私にも使いやすいのでしょうか?

よろしくお願いします

お礼日時:2023/11/25 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A