dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人が近くにいると緊張するのか普通は無意識にできることが出来なくなります。
例えば唾が無意識に飲み込めなくなり口の中に溜まっていったり、歩き方を忘れたりなどです。
親には何度相談しても何言ってるかわからないと言われてしまいます。
治す方法はありますか?
また、親にはどうやって説明したら良いですか?

A 回答 (4件)

なんとなくわかるかも…?なんだか、調子が狂うというか。



その場や一緒に居る人との相性にもよると思います。

落ち着いて立ち振る舞えば普通なのに、思ってもない事を言って誤解を受けてしまったり、質問者さんの品格を落とすような捉え方をする人が相手の場合には、一定の距離を保つとか。

逆に、質問者さんの事を把握した上で、周りの人へ受け入れてもらえるように立ち回れる賢さがある方や、質問者さんの心を穏やかにしてくれる相性の方となるべく一緒に過ごすようにすると良いとおもいます。

信頼をできる相手との良好な人間関係をベースに持つこと(自身の求める人間関係としてという意味)で、それ以外の相手への距離感が適切になると思うので、過度な緊張も少しずつ解けるとおもいます。

それ以外の場合には(人が多いところで緊張をしてしまうなど)あがり症の部類だと思うので、ゆっくり慣れていくか、日常生活に支障がない程度に立ち振る舞う努力や工夫だとおもいます。(セルフコントロールやマインドコントロールなど)

(本回答は1問1回答となります、グッドラック)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、落ち着ける人を探して少しずつ慣れていくように頑張ります。質問ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/28 22:53

自意識過剰か、社交不安症かが精神病の分かれ道ですな。

一度精神科を受診することがいいかもしれません。人は人のことなどあまり気にしてみてることなどないんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

念の為一応病院に行ってみようかなと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 18:46

森田療法というのがあるから、それを調べたらいい。


詳しくは、ネットで調べたらいい。
体験者の報告もユーチューブでやっているから、聞いてみたらいいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。調べてみてできそうなものならやってみようかと思います。

お礼日時:2023/11/27 22:37

何らかの障害かもしれないから、何歳でしょうか、学生ならカウンセラーなどに相談してみて、カウンセラーから親に説明してもらい、精神科などで検査してもらったほうがいいとはおもいます。



なおすとかは、カウンセラーがいる精神科などで、認知行動療法などで改善などできるか相談されてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにカウンセラーさんからだったら上手に親に説明してもらえるかもしれないですね、私の高校にもカウンセラーさんがいた気がするので、相談してみます。回答ありがとうございました
m(_ _)m

お礼日時:2023/11/27 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!