dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学受験を控えているのですが、どうしてもPCから足を洗えずにいます。

個人のHP(小説)を経営していましたが、今は辞め、ストレス発散のためだけに日記をつけています。
しかし、ネットサーフィンはやめられず、勉強をしている間もどこかPCに逃げようとしている自分がいて、勉強に身が入りません。
自分がネット依存重症なのは承知しています。でも承知しているがゆえに、勉強とあいまって焦ってしまい、悪循環を起こしています。(正直PCは毎日の楽しみになってしまっているので)

誰か無理なくPC離れができる方法をお知りの方はいませんでしょうか?

A 回答 (8件)

わかります!私もそうでした。


私も現役の時、家に居てはネットサーフィン。
「塾で勉強してるから大丈夫~」とか言って、勝手に合理化してました。
でも、そんなことで大学受験に打ち勝てるはずも無く、結局浪人。
別にPCだけのせいじゃないのですが、
自分を甘やかすものはすべて断ち切ろうと決意しました。

自分の中で約束事を決めるのです。
例えば「次のテストで○位以内だったら1時間だけ使った良い」とか。
破ったからって、誰に罰を与えられるわけではないですが、
「約束も守れないような自分は大学に受かる分けない」
と信じて頑張ってみましょう!
受験ってある意味宗教のようなもんですからねー。
あれだけ勉強したら頭もおかしくなります。笑

その内、「受験までPCは触らない!」って思うように…
なってほしいのですが。。。私はなりましたよ。
その間何十件メールがたまっていようがほっとくのです。

禁煙と一緒で、いきなりPCを隠されたり、コンセントを抜いたりしたら、
イライラもつのってしまうと思うのですが、これならイライラはなし!!?
受験勉強は落ち着きが最大の武器ですよー!
頑張ってくださいね(^ー^♪
健闘を祈っています☆☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
経験談は痛いほど身に沁みます…!
やはり心のどこかに甘えがあるからなんですよね。約束事を決めて頑張ってみたいと思います。
そのうちPCやっている時と同じ心境で勉強に向かえたら…いいえ!そうします。そうなるように努力します!!
それから、落ち着き…最近パニック気味ですが、上手にマンドコントロールをして頑張りたいと思います。

お礼日時:2005/05/04 01:38

インターネットも用意しておいたほうがいいですよ。


この問題わからない(数学など)、この英文わからないなど調べごとするのに便利です。
あと最近の大学では、ハガキで資料請求するよりネットで請求したほうが早いですよ。
受かる受からないは大学のレベルによります。

テスト受けて名前書いて入学金支払えば、合格通知&書類発送な大学もありますが^^;・・・・・

名門だとある程度できないとだめですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便利ですよね、インターネットは。簡単に調べ物が出来るゆえに依存症になってしまっているのも事実です…。
ある程度名門を狙っているので、はやり名前だけでは難しいようです;;;

お礼日時:2005/05/04 01:45

こんばんわ


私は平凡なサラリーマンですが、同じく、一時インターネット中毒になりました。性格的にのめり込みやすく、すぐ熱中するのですが、いつも、極限までいくと
吐き気がするほどになり、やめてしまうことが多いのです。物事は、楽しいと思っているうちに、少し距離を置く、そうしないとやがて苦痛になるというある啓蒙書を読み、改心いたしました。インターネット自身に問題はなく、それに接する時のこちらの態度、心構えの問題ですね。一度、24時間ぶっ続けでなさられたら、嫌になります。そうすると、PCの前に座るのさえ嫌になります。そうした、極端になる前に、楽しいなという時にサット一時別のことに心を向ける、すると、勉強、インターネット、別のこととうまく時間配分できるようになると存じます。これを自分なりに、惜福の工夫の一種であると勝手に納得しています。
こうした、心の振り分け方は、社会に出ても役立つこと存じます。以上、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…。私の場合は勉強とネットの板ばさみで苦痛になっています…(笑)
はやり配分ですね。のめりこんでしまう性格がとても似ているので、参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/05/04 01:23

ネット中毒から本気で抜け出したい場合、パソコンをどこかにしまっておくか、処分してしまうのが有効なようですよ。

有益なサイト紹介しておきます。

参考URL:http://e-jts.com/~haijinrui/txt/haijin_txt.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゲームの中毒ではありませんが、ネットは似たり寄ったりですね。
最終的には隠してしまうことも視野に入れたいと思います!

お礼日時:2005/05/04 01:13

そういう場合は、PCを無理に止めると逆効果になるのではないでしょうか。


それに、そこまで好きなPCから離れるなど、身近にあるPC全部を使用不可にしないと出来ないような気がします。
勉強をやる時間同様に、PCをやる時間も設定し、その時間の上でやるようにしていけば、PCが出来ずにイライラすることも無く、良いかとおもいます。

HPの日記がストレスの発散になるなら、それを有効に利用していってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCまでのめりこまない趣味を見つけるのもヒトツの手段だと考えております。できれば勉強方面で。
それから、趣味の時間も勉強の時間にしみこませていくと…そんなことが出来たら今頃苦労はしていないでしょうが;;;
最初のうちは時間を厳しく設定して頑張ってみます!日記も有効活用ということで!

お礼日時:2005/05/04 01:09

ネットの依存は一度ハマルとなかなか抜け出せませんよね。

自分も経験があるので良く分かります。

自分の場合だと集中したい時期に、パソコンを自分の部屋に置かないことと、インターネットの契約を切って使えなくして置いてました。
始めはネットが繋がらなくてイライラしてたのですが、そのうち勉強に集中できました。

自分はしたことありませんが、他にパソコンの起動できる時間をセットしておいて指定以外は見れないようにしたりするといいかもしれませんね。
そういうのが面倒なら、インターネットをする時間をあらかじめ決めて行動してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットを使う時間は夜10時以降と決めているのですが、そうすると夜寝る時間が遅くなってしまっていました。
電話線も関係なし、光ファイバー、使い放題という要素が原因でしょうね…。環境作りから始めたいと思います!

お礼日時:2005/05/04 01:01

私は主婦ですが、同じような状況になりました。



私の場合は、パソコン自体を売り飛ばし、プロバイダ解約、
強制的にPC離れできる環境を作りました。

すごく時間ができて、有効に使えることに幸せを感じる一方で、
何かにつけて携帯を触るようになり、情報量も少なく不便でした。

わけあって、突然またPCをつながないといけないことになり、
また逆戻りしてしまいました…。朝起きたら電源を入れる生活です。


ただ、気をつけていることは、ノートなので、閉じておき、見ないようにしています。
早く寝ようと決めた日は、すぐに電源を落としたり、努力はしています…。

難しいですよね。逆にストレスになってしまうこともありますし。
でも、とにかく努力次第です。
これやったらPCの時間、など、自分でめりはりをつけられるといいですね。

または、PCを視界に入れない(勉強する部屋を変えるか、PCの場所を変えるか)
ようにするといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやってもPCが使えない状況と言うのは留学で経験しました。その頃は生活にいっぱいいっぱいで、PCなど考える暇もなかったです。
無理に断ち切る方法ですね。やはりそれが一番手っ取り早いのでしょうか。
それから、PCと勉強机は自室にあるので、隔離するなり隠すなり、何らかの手立てを打ってみようと思います!

お礼日時:2005/05/04 00:57

私も、ネットが好きで、かなり長時間やっていますが他の用事があれば、さっとパソコンから離れて、他の事を楽しんでいます。

ネット以外の他の事をやっているときはそれはそれで楽しいし、一生懸命やっているので、ネットの事は忘れています。私の場合、ネットが他の事と順位が同じだけども質問者さんは、ネットの順位が他の事に優先して一位になっているという事ですね。今は勉強をしなければならないから、ネットに逃げたいというのも解りますが、勉強以外と比べてももネットの方がいいのですか?ネットというのは、何か興味があるからそれを調べたりするのに、使うものですので、その興味の対象はご自分にとって何があるのかを、じっくり分析して見られると良いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットは、他の方の日記を読んでいます。ので、毎日チェックするクセがついてしまっています…。
1ヶ月カナダに留学したときには、イライラもなかったのですが…。
とにかく、自分にとって何が重要なのか、よく分析してみます。(勉強だというのはわかっていますが;)

お礼日時:2005/05/04 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!