プロが教えるわが家の防犯対策術!

醤油、蜂蜜、油脂類などのプラ容器が多いですが、プラ材質の化学有害物質が内容物に汚染するでしょうか?
プラ容器の有害物質が熱い食品に移す確率が高いですが、常温の食品内容物にも出るでしょうか。対策はプラ容器の商品が買って来たら、家でガラス瓶に移した方がいいですか?

A 回答 (9件)

購入後に容器に移した期間より、製造販売までの保管期間のほうがはるかに長いので意味ないと思います。


で、そこが気になる時点で不安障害による科学論理的ではなく感情論です。
    • good
    • 0

まったくゼロではないかも知れませんが、食品衛生法で厳しく規制されてて基本的に安全なので、あまり気にされなくて大丈夫だと思います(⁠

*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

食品の容器包装は、食品衛生法の規格基準により安全性が確認さられた素材だけが使用されています。



素材・材質そのものだけでなく、熱や、内容物の酸やアルカリや油脂分などに侵されて溶出する物質可についても規格基準が設けられています

プラスチック素材は、プラ容器だけでなく様々な容器包装に使用されています。
すべて食品衛生法の規格基準に適合したものが使われいるはずなので、心配は杞憂です。

牛乳の紙パックは薄いプラスチックフィルムを貼り合わせています。豆乳や酒類の紙パックは銀紙(アルミニウム)ですが、一番内側はプラスチックフィルムです。

レトルト食品のパウチは、アルミニウムとプラスチックフィルムを何層にも貼り合わせたものです。

金属製の缶容器も、内側に塗装やプラスチック素材のコーティングが施されています。

ガラス製品も、食品容器として使用できるのは、食品衛生法の規格基準に適合したものだけです。

食品の容器包装だけでなく、台所で使用するラップフィルム・フリーザーバッグ・密閉容器などのプラスチック製品、調理器具・食器類、乳幼児が口に入れたり舐めたりする可能性のあるオモチャに至るまで、すべて食品衛生法の規格基準により規制されています。

輸入品については、輸入・販売業者が日本の法令に適合していることを確認する義務が課されています。通販などで個人輸入したものは自己責任です。

昔、某国製の陶磁器(鍋か食器)の釉薬から、日本で許可されていない物質が検出されて問題になったことがあります。
    • good
    • 0

容器よりは中身に気を使った方が良いと思いますがね

    • good
    • 0

気になって仕方がなくてガラス容器に移すと安心して生活できるならそうしてください。


ただしガラス容器はよく洗い、乾燥させてから使うこと。
でないと雑菌が繁殖します。

まあ、多少の雑菌など別に健康に影響はないですけどね。
空気も人体も雑菌だらけだから。
    • good
    • 0

あなたの精神衛生上では、ガラス容器に移した方がいいでしょうね。


但し、ガラス瓶は十分消毒をしてからの方がいいと思いますよ。
 
世間一般の人は、そんな事はしませんけど。
    • good
    • 1

食品容器のプラスチック材料の中から、ヒトに有害な物質が溶出することはあり得ません。


貴方が思っている有害物質とは何なのでしょうか。
    • good
    • 0

気にしすぎです。


もし出るならすでに大問題になってます。
    • good
    • 0

プラ容器で全く問題ありませんが、気になるようであればガラス瓶に入れられても良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A