
よろしくお願いします。
YOUTUBEの動画にて、バックフォーのキャタピラ下にタイヤをはめ込み、天秤状態となるところをダンプの荷台へバックフォーのバケットで重心をかけ、キャタピラを前後浮かせてのダンプカーによる牽引をみたことがあります。
おそらく海外だと思うのですが、日本ではありなのでしょうか?
構内的な形であれば、広い現場で重機の移動を比較的容易に早くできるので、ありなのではないかと思います。
日本には導入されているのでしょうか?
説明が下手で伝わらなかったら申し訳ありません。
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
明らかに道交法違反と、車両牽引装置の不適格。
公道ではナンセンスな話です。(現場サイドは規制がない?)
1番さんの写真はる積み下しの場合ですね、時々見かけます。
しかしこれで車高や運転時の安定性は確保できるのかな?
ご回答ありがとうございます。
やはり公道では無理な話ですよね。
アバウトな国の動画を見たのでしょう。
ただ、広い土地での作業であれば、囲われていれば道交法から除外されるとも言いますので、ありなのではと思っていますが、そもそも公道で利用されかねないのも事実で、公道で法令違反となるようなものは、日本では販売などされていないのですかね。
舗装やそれに近い整備がされた現場を渡る際、利用出来たら積載できないトラックなどでも動かせて、整備された土地を荒らさずに済むのではと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人輸入についての質問です。。。
-
ユニバーサルパンチ社の代理店
-
IP・PPとは?
-
電波時計の海外使用は可能ですか。
-
海外の缶詰入りのパン生地
-
お金儲けがしたい。
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
会社名と違う店舗名
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
注射針の販売について
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
インボイス制度の事業区分について
-
わたあめの袋の中の気体は?
-
古物商と代理購入の違いは何か
-
Amazon で売っているものを、価...
-
朝マック時間外に朝マックを食...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
motorola edge 20 fusionを購入...
-
eBayの出品制限は、「毎月1日」...
-
仲介料としてのマージンの相場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故日本人は海外で飛躍する人...
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
個人輸入についての質問です。。。
-
電波時計の海外使用は可能ですか。
-
金額表示のカンマは4ケタ目に...
-
エミオネという洗顔用品が初回...
-
海外の缶詰入りのパン生地
-
なぜパパウォッシュの広告を最...
-
日本の科学技術の低下は、基礎...
-
ブティック経営したい
-
海外の大量のベイプを日本に輸...
-
お金儲けがしたい。
-
ため込む生活からミニマリスト...
-
海外在住 日本向けネットショ...
-
バイマについて 海外ブランド商...
-
アメリカのGAFA。グーグル、ア...
-
海外に日本の物を売りたい
-
国産半導体つくるとか、、NTT、...
-
ユニバーサルパンチ社の代理店
-
賞味期限切れのサラダ油の利用...
おすすめ情報