dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕に非があることで、同僚から「もう関わりたくない」と言われました。

同僚とはプライベートなことも話す仲です。
自分は情緒不安定で友人も少ないです。
彼女を否定して頑張っている仕事のことも、いつまでも遅くまで仕事しているのが気に入らない!
割と綺麗でオシャレな人ですが、異性として魅力がない。
性格も可愛げがない!言ってしまいます。
普段は避けたり、相談されてもイライラしながら答えたり、関わってくるなと流したりしたこともありました。

それでも自分が悩んでいることを知っいるからと、話し合ったり聞き流してくれたりしてくれていたのですが、ついに「関わりたくない」と言われてしまいました。

謝るべきか、謝っても拒否されるのが怖いです。

皆さんならどうしますか?

A 回答 (4件)

正直、あなた…グレーだと思う。


ご自身に障害がないかどうか、調べた方がいい。
ここに登場する女性に関しては、あなたが謝りたければ謝ればいい。
でも、今後密な接触は、相手の方が避けてくれるから、あなたは何も考えなくていい。
    • good
    • 1

文面からはあなたはご自分で感じたこと思ったことをそのまま口に出しているように見えます。


でもたいていの人はそういった感情垂れ流しの人間の相手をするのは精神的に負担になります。だって相手が何かを言ってもあなたがそれを受け入れない場合、あなたはその負の感情をそのまま相手にぶつけるでしょ。そんなのいつまでも相手にしてられないですよ。
普通の人間はそれでもあるところまでは我慢します。でも限界超えたら「もう関わりたくない」そういう結論になります。自明です。

謝るのは何に関してでしょうか。感情垂れ流しを止めない限りは相手は関わることを拒否するでしょうね。
    • good
    • 0

人は選ぶものです。

気にせず自分と合う人を留めておけばいいですよ。
    • good
    • 0

関わりたくない、というのは話したくもない、謝られたくもないということです。



あなたの謝罪は軽いです。
また同じことをするだけです。
本当に反省しているなら彼女に関わらないようにしてください。

人を傷つけて生きてきたあなたにはみじめな人生がお似合いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A