プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7人程度の部下のいる管理職をしています。
拠点があり、そこの拠点長という形です。管理職は4月になり、そこから見よう見まねで実施をしてきました。異動もある職場なので、途中、2、3人のメンバーチェンジがありました。

最初は、マイクロマネジメントというか、小さなところまで私の方で把握をして、指示を出したりしていました。スタッフも、至らない私に質問をしたり相談をしながら。そのときはまだ、チームとしてというより、割と個々で動いているような形でした。

適材適所に仕事を割り振るのは割と得意かなと思っており、各業務に担当を振り、その担当を中心に仕事を回している状況です。

半年と少し経ち、私がいなくてもチームの中で相談をし、仕事を進めることが増えてきました。個々で考え相談し、何かあれば私に報告といった形です。この形態が出来上がってからは、言ってしまえば私が現場に口を出さずとも回るようになってきました。少し寂しい気持ちもありますが。中には「それは報告しなきゃだめです」という抜けがあったりするので、そのとき伝えています。

これって良い形になっていると思って良いのでしょうか。完全任せるのは違うので、進捗を確認したり、方向性がどうなっているかの確認はしますが、スタッフ間で良い方向に行っています。まあ、それができないスタッフがいて、そのスタッフに対してどうしたら良いのか、という話が上がってきたりするので、チームとして崩れないようにそこは間に入ったり伴走をしている状態です。

チームとして機能し始めた際に、どこに管理職として注力をしていくとより良くなるのか、悩んでいます。

私が注力したいのは、スタッフそれぞれの得意な部分を伸ばす業務に割り振ること、同じく、やりたいことスキルをあげたいと思う業務に割り振ること、1人のみ負荷が増えないようにタスクの把握をすること、何かあったときには、私が責任をとることで、自分の意見が通り、働きやすい職場であること。

そのために、コミュニケーション1オン1などで、進捗、個々の視線からのチームの状況を把握することだと思っています。

管理職の諸先輩方に、より良いチーム作り、マネジメントを行うためにできることは、他に何があるでしょうか。

A 回答 (2件)

以下の意見が当たっている可能性は半分くらいです。



① あまり、「管理職だし、タスクや負荷の状態、個々人の能力適性を計って、職場のマネジメントをして、メンバー一人一人も向上させなくてはいけない」と強く想わない方が良いように思います。
② 正社員だけでなく、契約社員でも、7人の職場なら、5~6人は、仕事でそれなりの成果をあげ、職場の仲間とも良い関係で、顧客・取引先にも喜ばれる仕事をして、自分自身も充実した生活をしたいと思っているものです。 
なので、基本的には、管理職やリーダが不在でも、日々の仕事は職場のメンバーだけで上手く進んでいくのが「自然な流れ」だと理解して、管理職・マネジャーの最大の役割は、職場のメンバーの過半数に気持ちよい接し方をして行くことです。 仕事への感謝、仕事を認めること、彼女らの感情や気分に理解を示すことが、管理職、マネジャーの最大の仕事です。
③ 一般的傾向として、職場には仲間から嫌われるような人が出現してしまうことが多いものです。 https://woman-type.jp/wt/feature/28986/ 個人個人を大切にすることが肝心な学校と、仕事・業務を遂行して自分達が良い見返りをえることが基本の職場では、職場で会わない個人に手厚く対処することは、結果として、多くのメンバーの気を損なったり、「仕事をより良くする気持を失わさせる状況を作ってしまう」ことになったりします。 仕事の仕方、顧客や仲間に対する態度が悪い人物が出た場合には、管理職・マネジャーは評価を鮮明にすることも大事です。
④ 多くの職場で、多くの女性は、仕事一筋の生き方を目指してはいないです。家庭や子供、配偶者のことも、職場の仲間や上司との人間関係も、バランそのとれた良い関係であることを目指しています。 家庭の内情を話すことは控えた方がいいことが多いですが、職場のメンバー一人一人がそうしたものを大事にしながら、仕事もしているということを、いつも忘れないようにすることは大事です。
⑤ 固定客がある拠点でも、今の時代、社会環境では、顧客の経済状態も安定せず、取引が細ったり、より高度・より速く・より多くなど従来では対応出来ない要求を持ってきたり、変化は避けがたいです。 管理職・マネジャーとしては、《事業・売上の確保、できれば拡大、よりハイレベルの対応》を目指すことを忘れてはならないです。 工程や手順の改善、あるいはいろいろの合理化、IT活用、ちょとした小道具の利用なども大事にしましょう。請求業務、事務などは、社命で変更されることとは別で、各拠点内でも利用できることはあるかも知れません。 管理職・マネジャーが日常業務処理に手を取られずに済むのであれば、できるだけ時間を見つけて、固定客とのパイプを太くし、取引を安定化させ、さらに取引拡大に繋がるものを見つけ、作るようにしましょう。 新規顧客を開拓することも、とても大事です。
    • good
    • 0

状況がわからないのでなんとも言えませんが、全体的にはとても順調なように見えます。


個々のコミュニケーションも良いかとは思います。チームとして集まってディスカッションしたり飲みニケーションしたりがあれば、管理職1人対スタッフではなく管理職含めて全体の輪になるので、スタッフからしてみれば、今までは管理職1人と自分だったのが、管理職中心のみんな、の中の自分となり、この中で自分はどんな立ち位置になれば良いのか肌感覚で分かってくるように思います。
仕事は、その人の人生の三分の一〜半分を奪う事ですので、仕事を充実させるということは、その人の人生の三分の一、或いは半分を充実させることに等しく、それはスタッフのご家族にも影響していきます。
そんなことが実感できる職場はとても良い職場かと思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A