
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
掃除機の違い(比べる要素)
●電源の違い
AC電源式 … 電源コードで壁コンセントから引く
コードレス … 本体に装着した充電式バッテリーで稼働
●本体形状の違い
キャニスター型 … 車輪付き本体とフレキシブルなホースでつなぐ
スティック型 …… 持ち運べる本体に直管パイプを差し込んで使う
ハンディー型 …… 手持ち式の小さな本体(パイプもホースもない)
●集塵方法の違い
集塵バッグ式 …… 紙や不織布などの集塵バッグ/紙パックに集める
サイクロン式 …… 空気とゴミを回転させて集塵カップに集める
●ヘッドの違い
パワーブラシ …… ヘッドに内蔵した小型モーターでブラシを回す
(ヘッドを軽く動かせるよう走行用モーターを内蔵した高級品もあり)
何もない …… 一般的なT型ノズルや、直管の隙間ノズルだけ
◆自走ロボット掃除機(充電式)
回転ブラシで掃き取る。走行用モーターで自律走行する。
---------
各要素の組み合わせは色々あります。(自走式は別)
一般論として、
コードレス(充電式)でスティック型やハンディー型の掃除機は小型軽量を旨とするので、バッテリーもモーターも小さいものになります。
しかし、小型高性能モーターや大容量バッテリーの製品も色々あります。値段次第です。
コードレスのスティック型でパワーブラシの製品もふつうにあります。ハンディー型に延長パイプを付けた程度の安価な製品は、パワーブラシがないのもあります。いろいろ付けるほど大きなバッテリーが必要になり重くなります。これも値段次第です。
昔からあるAC電源式・キャニスター型の掃除機は手持ちしないので、コードレス式より強力なモーターを載せているものが多い。昔の製品に比べればさらに強力で小型軽量の製品が一般的になっています。
----------
掃除機の性能(吸引力)は「吸込仕事率(W)」で表わします。
JIS規格の試験方法に基づいて風量と真空度で求めた数値です。「消費電力(W)」とは異なります。どちらもメーカーのカタログに記載されているので確認してくだい。
吸込仕事率(W) = 0.01666 × 風量(m³/min)× 真空度(Pa)
数値はメーカーや機種によりますが、コードレス・スティック型の一例
弱 10~20W程度/中 30~50W程度/強 100W~
わが家の軽量安価なコードレス掃除機(マキタ ターボ60)の場合
吸込み仕事率:標準5W/強20W/ターボ35W
連続運転時間:標準60分/強20分/ターボ12分
AC電源・キャニスター式の場合は数倍(数十W~数百W)の能力があります。
外国製の掃除機はダストピックアップ率を表示しているものがあります。
これは、固い床やカーペットに撒いた砂粒の吸い取り性能(国際規格)です。
----------
カタカナ言葉の濁点・半濁点は間違えると意味不明になるので要注意です。
コード(cord) 電線、紐
コード(code) 符号
コード(chord)和音
コート(coat) 衣服・上衣、表面の被膜・覆い
コート(court)法廷、宮廷、中庭、競技場
ゴート(goat) 山羊
ゴート(gout) 痛風
ゴード(gourd)瓜、瓢箪
ゴード(goad) 突き棒
ヘッド(head) 頭・首、頭状のもの、先端
ヘット(fatの訛り) 牛脂(beef-tallow)
ベッド(bed) 寝台、土台、基盤
ベット(bet) 賭け
ペット(pet) 愛玩動物
ティーバッグ(tea-bag)
ティーパック(tea-pack)
ティーバック(T-back)
ティーパッグ(?)
No.4
- 回答日時:
コードレスだと、充電がきれたら使えない。
使って毎回充電しないと気付けば充電切れが起こるそして、安物だと吸引力が弱い。
バッテリーが高額なために価格も高額になる
コードだと、それなりに、安価。
ただ、ケーブルが邪魔だね・・・
ベットって何を賭けるのか不明です。
金銭をかけたら賭博になるから、犯罪だよ。
ペットなら、そもそも、ペットに直接掃除機をつけないからね・・・
虐待になるし・・・
ペットの抜け毛なら、吸引力が強い方が、よいでしょう。絨毯とかに毛がつきますから・・・
ベッドなら、どちらでもよい
マットレスや布団なら、吸引力が小さいものなら、表面上のホコリもきれいにとれないよ。たたくとか、強い吸引力で吸い取るとかが必用になる

No.3
- 回答日時:
・コード式
メリット:安価、つなげばすぐ使える
デメリット:コードが邪魔、電源が必要
・コードレス式
メリット:どこでも使える、コンパクト
デメリット:充電切れるとすぐ使えない、安物は吸引力が低い、バッテリー内蔵のぶん重くて高価
家の中だけで使うなら総じてコード式の方がいいと思う。
これは、アイロンでも電気ドリルでも同じです。
有線電源の方が、大抵はパワーがあるし、すぐ使えるメリットが大きい。
コードは言うほど邪魔ではないです。
家でも車でも使いたいといったニーズがあるならコードレス式。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掃除機
-
街路樹掃除で困っています。 街...
-
入浴剤を吸い込んだ掃除機の排...
-
車の中のシート等の掃除にハン...
-
掃除機の方が 効率が良い気がし...
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
ローソンのからあげくん ローソ...
-
掃除機の紙パックが破れるのっ...
-
マキタ.こういう園芸バリカンの...
-
20年前に30万円で買ったプリ...
-
CRATEのTX15やTX30などのア...
-
メッシュ素材の椅子のゴミ、ど...
-
掃除機の吸い込み口に
-
戸建てでも夜遅くに掃除機かけ...
-
私はケチです・掃除機紙パック...
-
ルンバが勝手にキャンセルされる
-
空気清浄機の選定
-
掃除機ノズルの違い
-
FXの移動平均線(SMA) 短期・中期...
-
ルンバがカーペットに乗り上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
フローリングヘッドコードレスだと吸引力が弱い機種だと良く中に回るブラシがついて、吸引力が強くいコードレスだとヘッドの中は何も無いのか多いと感じたのですが本当ですかです!