
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手でできるとおもいますが。
ないとしんどいタイヤもあります。
チューブとタイヤのみみさえ傷つけなければ
スプーンの柄とかなんでも
いいのですが、スプーンはあとで
食事に使うと不愉快な思いをする人が
いるかも。
ドライバーはやめておいたほうが
よいです。
工具の形状は先達の知恵です。
もっとよい工具をつくったとおもったら
みんなに教えてください。

No.8
- 回答日時:
マイナスドライバーやNo6さんの方法でできなくも無いですが、リムやチューブを傷つけてしまう可能性が高いのでお止めになった方が良いですよ。
100円ショップにプラスティックのが3本セットで売っていますのでそれを買ってきちゃった方が無難かと思います。
皆様、大変ありがとうございます
貴重なご意見です
自転車も大切に使いましょう
なるべくパンクはさせずに
パンクしてもきれいに直して又載りましょう
感謝ポイントが100ptで許してください
これからもご教授お願いします
私も専門の方でがんばります!
No.7
- 回答日時:
プライヤーのネジを外してばらすと、タイヤレバー2本に早変わり。
先も丸いし、挟む方をスポークに引っかけることもできます。ママチャリなどの丈夫なタイヤならいけます。注意点は2本しかないので、慣れないと外しにくい。分厚いのでチューブの挟み込み、タイヤビートやリムに傷ができやすい事です。アルミリムでは特にやめた方がいいです。
うちでは長年プライヤーでしてましたけど、レバー買えないほど貧乏か、出先でレバーが無い時以外は、レバーを買ってする良いと思います。
知り合いの自転車やのおじさんは大抵の自転車は手だけで外します。(職歴約40年)

No.6
- 回答日時:
やはり、タイヤレバーを使って作業した方が良いですよ!
お勧めのタイヤレバーは、フランス製のミシュランのタイヤレバーです。
黄色いプラスチック製で普通のものより幅広で、3cmぐらいの幅があるものです。
本来は、競技用のタイヤの脱着に使うものですが、一般車にももちろん使えます。
無茶に高いものではないので、お試しになっては如何でしょう。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
マイナスドライバーやプライヤーの柄(グリップ)あたりで代用できますよ。
ただ、ドライバーは角に気をつけてチューブを傷つけないようにしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125タイヤのビート外しについて コツなどはありますか? 1 2023/06/11 23:49
- カスタマイズ(車) 中古で購入した02年製のタイヤを使用しています。 ご想像通りヒビ割れしてますが、空気漏れはありません 8 2022/05/28 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 国産車 スペアタイヤをはずしている車 5 2022/06/11 20:12
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
タイヤの横が膨らむ
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
リムからタイヤが外れてパンク...
-
自転車のタイヤがはまらない・・・
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
外したタイヤ、チューブの保管方法
-
自転車のタイヤ修理で、タイヤ...
-
チューブのバルブの根元でのパンク
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
指でタイヤの空気圧を調べる
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
車のタイヤパンク(側面)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
自転車のタイヤからギュッギュ...
-
タイヤの横が膨らむ
-
タイヤがバーストするまでエア...
-
チューブのバルブの根元でのパンク
-
自転車タイヤの側面から液 外...
-
トラックのチューブタイヤをチ...
-
自転車のタイヤがうまくハマり...
-
自転車のタイヤにひびが入って...
-
ロードバイクのタイヤの盛り上がり
-
タイヤ交換は可能?GS、カーショ...
-
購入してから1年と3ヶ月のクロ...
-
リムからタイヤが外れてパンク...
-
パンク修理について?
-
テニスボールをつなげてタイヤ...
-
チューブの代わりにスーパーボ...
-
ママチャリを重量級でも軽快に...
-
8インチタイヤを交換したら振動...
おすすめ情報