dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できれば、もっと手短な道具で簡単に直してしまいたいのですが

A 回答 (8件)

手でできるとおもいますが。


ないとしんどいタイヤもあります。
チューブとタイヤのみみさえ傷つけなければ
スプーンの柄とかなんでも
いいのですが、スプーンはあとで
食事に使うと不愉快な思いをする人が
いるかも。
ドライバーはやめておいたほうが
よいです。
工具の形状は先達の知恵です。
もっとよい工具をつくったとおもったら
みんなに教えてください。
    • good
    • 1

マイナスドライバーやNo6さんの方法でできなくも無いですが、リムやチューブを傷つけてしまう可能性が高いのでお止めになった方が良いですよ。


100円ショップにプラスティックのが3本セットで売っていますのでそれを買ってきちゃった方が無難かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様、大変ありがとうございます
貴重なご意見です
自転車も大切に使いましょう
なるべくパンクはさせずに
パンクしてもきれいに直して又載りましょう
感謝ポイントが100ptで許してください
これからもご教授お願いします
私も専門の方でがんばります!

お礼日時:2005/05/15 11:51

プライヤーのネジを外してばらすと、タイヤレバー2本に早変わり。

先も丸いし、挟む方をスポークに引っかけることもできます。ママチャリなどの丈夫なタイヤならいけます。
注意点は2本しかないので、慣れないと外しにくい。分厚いのでチューブの挟み込み、タイヤビートやリムに傷ができやすい事です。アルミリムでは特にやめた方がいいです。

うちでは長年プライヤーでしてましたけど、レバー買えないほど貧乏か、出先でレバーが無い時以外は、レバーを買ってする良いと思います。

知り合いの自転車やのおじさんは大抵の自転車は手だけで外します。(職歴約40年)
    • good
    • 2

やはり、タイヤレバーを使って作業した方が良いですよ!


お勧めのタイヤレバーは、フランス製のミシュランのタイヤレバーです。
黄色いプラスチック製で普通のものより幅広で、3cmぐらいの幅があるものです。
本来は、競技用のタイヤの脱着に使うものですが、一般車にももちろん使えます。
無茶に高いものではないので、お試しになっては如何でしょう。
    • good
    • 0

 蹴っとばすとか、指の腹で押すとかいう荒技もありますが、タイヤレバー使ったほうが断然楽ですけど(^_^)v

    • good
    • 2

マイナスドライバーでも代用できますが、できればタイヤレバー買った方がいいですよ。


3本で500円もしないと思います。
    • good
    • 1

私はマイナスドライバーを代用品として使ってます。


チューブを傷つけないように気をつければ大丈夫です。
    • good
    • 0

こんばんは。


マイナスドライバーやプライヤーの柄(グリップ)あたりで代用できますよ。
ただ、ドライバーは角に気をつけてチューブを傷つけないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!