dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SPINERGY Rev-X と言うホイールを入手したのですが、当初、無理やりのように26インチのチューブラータイヤがついていました。しかしリム形状を見ると、どう見ても、チューブラー用ではなく、チューブタイヤ用なのですが、26インチのパナレーサー PASELA-LX 26X 1.75 (http://www.cycle-yoshida.com/panaracer/pasela/pa …)と言うタイヤは、サイズが小さいようで、ビードがリムに乗りません。
さて、このホイールには一体、どんなサイズのタイヤが合うのでしょうか??

A 回答 (2件)

なるほど。



 基本的に大人のロードレーサーにはホイール径が二種類あります。27インチ規格と26インチ規格です。

 今回のスピナジーは26インチ規格のようですね。適合するタイヤは650cという規格のものです。

 前回買われたパナレーサのパセラがなぜ入らなかったかというと、形式が異なるからです。タイヤとチューブが別体になっていてリムに嵌めこむ形式をクリンチャーと呼びますが、そのなかでもHE(フックドエッジ)とWO(ワイヤードオン)と二つの規格があるのです。各々がどのような形状をしているのかはここでは省略しますが、パセラはMTBのタイヤなのでHE規格を採用しています。
 逆にスピナジーはWO規格なのでそれに適したタイヤが必要ということです。

●パナレーサー
http://www.panaracer.com/new/info/spec/spec01roa …

●ミシュラン
http://two-wheels.michelin.com/2w/front/affich.j …

 ほかにもいくつかあるのですが、700cに比べて非常に数が少ないというのが現状です。そのなかで代表的なものをピックアップしてみました。パナレーサーはストラディアスプロなど、ミシュランはプロレースです。

 チューブもそれに適合したものを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また返信が遅くなり申し訳ありません。
届いたタイヤを見てみると、26×7/8となっていました。これは、26×1と言うのとはまた違うのですかね??イマイチ、タイヤサイズと言うものが良く分かりません。。何はともあれ、届いたタイヤとチューブで何とかリムにはまりました。かなり硬かったですが・・しばらく走っても、異常なさそうなので、OKかと思います。ありがとうございました。もしタイヤサイズについて詳しいHP等ありましたらよろしくです。

お礼日時:2005/10/05 00:11

 SPINERGY Rev-X はロードレーサー用ホイールです(一時同じ形でMTB用も出ていたような気もしますが名前が違うかもしれません)。



 なので、700C規格のタイヤを買いましょう。20~25くらいの幅でしたらはいるはずです。もちろんチューブもそれに準じたもの、バルブ長は60ミリ以上のものが必要かと思います。 

この回答への補足

ありがとうございます。レス遅くなりすみません。確かにロードレーサー用のホイールです。近所の自転車屋にも調べてもらったのですが、近所の自転車屋にあった700Cのタイヤでは、タイヤの方の径が大きいと言われました。で、その自転車屋いわく、26インチの1と言うサイズだと言うのですが、イマイチ自転車用タイヤのサイズが分かりません。同じ26インチでもビード周長が違ったりするのでしょうか??

補足日時:2005/09/29 00:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!