dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年愛用していたクロスバイクのタイヤが先日
バーストしてしまい、この度タイヤとチューブを購入
しました。
初のタイヤ交換だったので、うまくできるかわからなかった
のですが、今後のことも考えて、自分でしようと思い、今日
タイヤ交換をしたのですが、タイヤとチューブを外すことは
できたのですが、新しいタイヤとチューブがはまらなくて
困ってます。
どなたかタイヤ交換の方法をご教授ください。
できれば、動画もあれば、尚助かります。

A 回答 (3件)

えーとサイズやバルブの規格は問題ないのですよね?


あとタイヤとチューブを外せた、ということは車体から後輪のみを外すとこまでもokということですね?

だとするとタイヤとチューブの滑りが悪いとか張り付いていてうまくいかないとか?

自分の場合はそういう時にはベビーパウダーをチューブに塗布しています。
(主成分がタルクのものとコーンスターチのものがあり、使えるのはタルクのものです)

専用品もありますが入手性と価格でこっちです(笑)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …

手順としてはチューブ単体に空気を入れて軽く膨らませてタイヤにセットします。
いったん空気を抜いて(減らして)タイヤをリムにセットします。
はじめにバルブの近所を引っ掛けてバルブを通し、ちょっとずつ押していけば特にレバーとか無しでいけると思いますが・・・・
「クロスバイクの後輪のタイヤがうまくはまら」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かに、チューブの滑りが非常に悪いの
で、ベビーパウダーを購入して頑張って
みます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/08 14:24

はいはい、ソレはワイヤービードの安物のタイヤですね。



確かに非常にはめにくい。

Youtubeの動画も、自転車屋のサイトの情報も、そのワイヤービードだと、全く参考にはなりません。

フックのあるタイプのタイヤレバーを3本以上用意して、スポークに引っ掛けてビードを固定しながら作業するか、床にホイールを平らに置いて、肘や膝でワイヤービードが動かない様に固定しながら作業するか、で嵌められると思います。

どうしてもダメならば、ケブラービードの高級なタイヤを買ってきましょう。

簡単にはまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/10 12:07

YouTubeで検索すれば出てくると思います。



サイズは合ってますか?
合っていれば、そんなに難しく無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
You Tube拝見させて頂きます。

お礼日時:2018/04/08 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!