うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

教師の負担を減らすため、
小中学校の学科授業は動画にすべきではないでしょうか?
また、宿題などのプリント作りは外注する。

担任は児童の総合的なマネジメントに集中すべきだと思います。

A 回答 (8件)

人間てのは、人間関係を通して


人格を形成していくのです。

教師や、友人との間で人間関係を
練習し、そうやってコミュニケーション能力を
つけて、社会に旅立ちます。

今の若い人は、こういう鍛錬を疎かに
しているので、コミュニケーション能力が
育たないのです。

電話に出るのが怖い、引きこもり。


動画の教育では、コミュニケーション
能力は育ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにコミュニケーション能力が低くなっていますね
アメリカのような講義方式が良いのでしょうか
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/14 09:31

お礼について。


授業のみ動画ですね。やってみないと分からないですが、確かに昨今の教員の多忙化は問題だと思います。

教員を取り囲む環境や、社会の認識を変えていく必要があるのだろうとは思いますが、まず僕自身が教育現場の現状を知らなさすぎることに気付きました…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生たちは相当大変らしいですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/14 09:32

>酒税とたばこ税の増税です


国民全員が酒とたばこを辞めたら?
確実性のまったくない予算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒とたばこを辞めてくれれば医療費が浮くと思います
国債を発行しても良いでしょう
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/14 09:33

それなら家で、自分や他の子のアバター達と一緒に動画見ながらリモート教育のようにすれば良いのでは。



しかしそれだけでは、今の学校教育と比べて経験できないことも出てきそうです。

やはり人は人とのコンタクトによって生きているので、そのあたりの社会性という面での成長も必要になってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リモートだとマネジメントが難しいと思います
なので授業のみ動画でいかがでしょう
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/13 11:52

>担任は児童の総合的なマネジメントに集中すべき



具体的には何ですか?
実際に児童・生徒の表情や仕草を見て授業する以上に必要なことなんてないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

事務作業などあると思います
ある程度分業していかないと先生の負担が大きいです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/13 11:53

東進が伸びない理由がわからんみたいだな。

コロナ後すべて登校になって、バカばかりになってるしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学力は向上しているようです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/13 11:53

実技や演習以外の部分は、8割くらい動画で十分、というか動画の方が優れていることも多いと思います。

だからと言って、教師がその場に不要という話はならないと思います。また教師の質を維持するためには、授業の準備をする過程が大切なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業の準備も大切なのかもしれませんが、
その余裕がなかなか取れないようです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/13 11:54

予算は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒税とたばこ税の増税です
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/13 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報