dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の通っている学校で、生徒が先生に制服を切られました。
理由はスカートが短いということらしいです。
確かに校則でスカートは膝下と決まっているのですが、そこまでする必要は無いと思うんです。完全に個人の感情が入ってると思います。
私は、詳しいことはよく分からないし、訴えるとかそういうつもりではないのですが、この場合法律ではどうなるんでしょうか?

A 回答 (4件)

 学校の教師には懲戒権というものが与えられていますが、ご質問のような行為は明らかに懲戒権を逸脱しています。

不法行為成立は免れないでしょう。制服の代金の賠償を請求することができます。実際に訴訟を提起しないまでも、学校あるいは教師個人に対して、保護者名義の内容証明郵便で警告するのも面白いかもしれません。もっとも、通常は学校内の出来事として問題を提起するに留まると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懲戒権…
そんなものがあるんですか
知りませんでした
ありがとうございます

お礼日時:2002/03/05 12:08

 確かに校則を守らないのはよくないですが、実力行使を


してもいいとは言えない行為だと思います。ただ、教育
委員会に訴えてももみ消されるおそれがあります。
(知人はセクハラの被害にあいましたが、教育委員会に匿名の
投書で訴えましたが、加害者にはおとがめなしでした。)
 教育委員会に訴える・弁護士に相談する・マスコミに投書
する等でもみ消しできないようにしてはいかがでしょうか。
 議員に相談するのも方法かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
議員ですか…
何かすごいですね…

お礼日時:2002/03/05 12:03

 校則違反と実力行使は別問題。

スカート代の損害賠償請求が可能と思われますが、今後のこともあるでしょうから、具体的にはその教員をいわば雇用している学校に対して文書で匿名抗議っていうのも、同様なことが繰り返されないようにするためには、やむを得ないかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損害賠償ですか。
ありがとうございます

お礼日時:2002/03/05 12:06

制服を切るなんて最悪の対応をしたものですね。


何か勘違いをしている教師っているんだなー。
県の教育委員会に訴えて、何故そのような行為を行なったかきちっと説明を求めましょう。
法的な対応を求める前に、事実関係をはっきりとさせておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明も大事ですよね
事実もはっきりさせなくてはいけないし。
ありがとうございました

お礼日時:2002/03/05 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!