dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナカードの不具合ですが、
合計8千万件代のカードの紐付けが間違えていたのが8千件代ということですが、確かにあってはならないことではありますが、一万分の一なら「エラーの率」としては悪くはないのではないでしょうか?

A 回答 (6件)

よほど、日本の一般職公務員が総じて【盆暗屑粕】なんでしょうな。


税金泥棒に対しての制裁として、男子公務員は徴兵刑、女子公務員は慰安刑となってしまうべきだろう。いずれの方も駐留米軍の管理下に置き、米兵によって徹底的に扱かれてしまうべきだろう。
    • good
    • 1

数値的には悪くはないです。

むしろヒューマンエラーが中心なのでいい方かと。ただ日本はこういうものは100%でないと納得しない(原発の安全神話も同じ)ので否定的な報道が多いんでしょうね。
    • good
    • 1

ある報道で、一般的な企業の新規大型サービス開始として見れば、かなり低い方だと言ってる専門家はいました。



マイナンバーを悪者にしたい(そういう者に限って手続き出来なくてしていない)人達が一定数いるので、そういった現実を説明せず、数字だけ挙げて悪く言う報道は結構多いと思います。
    • good
    • 1

この話でしょうか。


https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac2cf26fa4a28 …

ヒューマンエラーの率としてはこんなもんだと思いますが、それ以前の話として、これは「マイナカード」の不具合ではありません。マイナンバーと健康保険情報の紐づけの誤りです。

マイナカードを保険証として使うことに反対する勢力があれやこれやとあげつらって悪印象与えようと必死なように見えます。

ちなみにですが。もし紐付けをしなかったら、医療費控除とかの度にこの8000件と同種のエラーが起きうるわけです。一回だけじゃなく毎年のことです。
    • good
    • 1

数字の信ぴょう性は分かりませんが


率だけでいえば「誤差の範囲」でしょうね。
    • good
    • 1

国が強制的?にマイナカードを作らせてその上間違いだらけなのに関係省庁や担当者等はお咎めなし、普通の会社組織では考えられない体たらくこれでエラーの範疇とはこれ如何に、呆れ返って屁も出ない国民を馬鹿にしたマイナカードだ!。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A