
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
収支報告書に記載しなかった時点で脱税となります。
国の指導者であるべき政治家がみずから法を破っているのだから、これはもうどうしようもないですね。つまり故意に違法な行為を繰り返していた犯罪者達が議員として政治を行っていたといことになるかもしれないのです。どっかの大学の違法薬物乱用もひどいですが、政治家が確信犯的に恒常的におこなってきた違法行為はもっとたちが悪いですね。
自民党議員には毎回これ以上無いくらいにがっかりさせられますね。もう驚きというより「はいはい、まただね」といった感覚ですね。
ここからは推測ですが、今回の安倍派一掃の動きは、うらで旧統一教会が動いていると思われます。きっと旧統一教会への解散請求が出される事への警告もしくは報復の意味があるのでしょう。自民党がこれに屈して旧統一教会への解散請求を出されない事になったら、宗教団体の圧力に日本の政治が逆らえない事が証明されてしまい、それこそ日本は終わりですね。
No.11
- 回答日時:
>脱税とするべきだとは思いませんか?
そうは思いますが、ただ今の法律では使用用途を明確にしないと難しいのと、全部脱税にしてしまうと修正申告で終わってしまいます。
一説によると当事者の政治家は収支報告書記載違反より、脱税で幕引きしたいみたいですね。収支報告書記載違反なら金額によっては公民権停止になりかねないですから。
No.8
- 回答日時:
収支報告書に記載すればよかっただけなのに…と感じました。
政治家になろうと思ったときに、どんな出費が必要なのかもわからないのはどうかと感じましたし。現金だから問題になるとも思いましたけど。国会議員の政治活動もそうですが、政治家の政治活動に「コード決済」や「議員専用クレジットカードを支給」すれば履歴も残るのにとも思います。
先日、政治家が使う政治資金は電子マネーで賄ってはどうかという議論をあるテレビ番組で観ました。その際に「隠Pay(隠ぺい)」というコード決済を政治家用に作ってはどうかという話が出て笑ってしまいました。
名前を書くのも失礼ですが、あるメジャーリーガーの契約金の話題の後に政治家のキックバックのニュースが流れて、日本の政治家の情けなさを感じてしまいました。スケールもやっていることもあまりにも小さいというか。
No.7
- 回答日時:
使い道の如何に限らず、裏金は違法であり犯罪です。
犯罪者であると自白しておきながら、犯罪を犯していないと平気な顔をするとは、この国の国会議員のオツムの程度には恐れ入った。
No.6
- 回答日時:
政治に使ったと言う事が広義過ぎますが!
自分が当選する為や、役職に就く為に使ったのですから政治の範疇には入れられないでしょうね!?
間違いなく脱税です!
勿論、安倍派だけの問題ではありません。
東京地検の頑張りに期待をしています。
No.4
- 回答日時:
やましい使い道でなければ、修正申告すれば全然OKです。
まあ、表に出せない使い方しているから「裏金」なんですよね。私的用途に使ったとか選挙の時に県議に配ったとか。
No.2
- 回答日時:
裏金は原則違法です。
ただ、外交やら危険が伴うことや非常に困難なことを依頼する際には個人や組織の信用があるのが前提だと思いますが、結果的に国民に良い結果をもたらすとしても、表立って発表できない事をしないと実現がかなり難しい事もあると思います。なので依頼を受ける方に大きなリスクがある場合は「それなりの報酬」が必要な事も同じくあるのは理解できます。
一般企業だって同僚や上司のせいでエースが辞めてしまいそうになった時に非公表で個人の給料を増やしたり色々優遇したりして退職を思いとどまらせたりするからです。他人からしたら「退職をちらつかせて給料を上げてもらってズルイ」と思われるでしょう。
なので、良い事につながる事に裏金を使うのは私は寛容です。
ただの癒着や私服を肥やすためのものはダメダメです。
でも、報道で知るたびに「バレないようにやんなさいよ…」とガッカリします。というのも、良い結果に繋がる取引もしづらくなるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党の政治資金の問題で塩谷座長の対応が「塩対応」なのは名前が「しおたに」だからですか? 2 2023/12/10 08:55
- 政治 政治資金規正法の改正が必要だとうったえている政党や議員はいますか? 全く耳にしないのですが… 現在の 6 2023/12/11 13:02
- 事件・事故 安倍晋三未亡人のアベアキエに脱税の容疑ありますか? 3 2023/12/11 17:58
- その他(税金) 税金や社会保険料の天引き 5 2021/12/15 18:12
- 政治 安倍派の裏金問題、逮捕者出ますか?政治資金規正法違反事件。 6 2023/12/12 19:54
- 政治 日本の給料の少なさについて 10 2021/12/19 21:23
- 政治 ガーシー並みに、辞任すると逮捕されるので高市早苗はゴネてるのですか? 4 2023/03/20 11:14
- 政治 森友問題、政府と佐川元理財局長は責任を全て認めました 9 2021/12/15 17:29
- 政治 立憲民主党が「世襲抑制法案」をどう思いますか? 法案の概要は国は国民に相続が発生すると相続税を取る為 10 2023/10/19 01:18
- 政治 政治資金規正法改正とグローバル共産主義 1 2022/11/10 10:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報