
公金で運営されている団体の話です。
本来、役員の合議で決議が必要な案件を事務方トップが役員会を経ずに独断で特定企業に仕事を依頼してその支払いについても独断で公金から支払いし役員会で問題になってる事案があります。仕事の依頼に関しても契約書、見積書等もありません。その団体の会長、副会長、、その他役員の全員が[見積書][契約書]がないこと、仕事の依頼や支払いに対して役員会を経てないことを確認して現在、大問題になっています。この件について事務方トップを背任罪で刑事告訴することは可能でしょうか?仕事の請負企業は市議会議員が代表者でこの事務方トップはその市議会議員が市に推薦したことにより事務方トップに就任しています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その団体の約款なり規定がどうなっているのかによります。
そういった「定められたもの」に則っているか、それに反しているか、判断基準はそれだけです。
「世間一般」とか「一般常識」とか「社会通念」を持ち出しても明確な責任は問えないので、「決まりに従っているか」が唯一の「正しいか、不正か」の判断基準かと思います。
そういうことを規定していない「ざる基準」しかないのであれば、「不正である」「背任である」を決めつけるのは難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人っ子のママが幼稚園の役員...
-
保護者会費が飲み代に…
-
子供会役員の疲労感
-
子ども会の途中入会は印象悪い...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
1立方センチメートルは?
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
マンホールのふたは正三角形で...
-
図形(2次方程式)
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
配管内の内容積の求め方について
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
重なった扇型の面積の求め方
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
12Lは何立方㎝ですか?
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会役員の疲労感
-
一人っ子のママが幼稚園の役員...
-
子ども会の途中入会は印象悪い...
-
子供会の行事
-
はじめてのランチ会を成功させ...
-
保護者会費が飲み代に…
-
懇親会について 歳で出来...
-
今日も仕事やることほぼなし。...
-
子供の習い事での役員さんって...
-
私の考え方違っていますでしょ...
-
親の都合で習い事をやめさせて...
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
やる気の無い他の役員ママたち...
-
初めての父母の会
-
小学校のPTA役員と妊娠
-
PTA やらなきゃいけないで...
-
PTA役員の仕事内容を知りたい、...
-
PTA本部役員決めについて(SLE...
-
園の役員選出
-
小学校の役員って何回もしなく...
おすすめ情報