
DENONのAVC-2308のアンプに6本のスピーカーをつないでいます。
特定のスピーカー端子につないだスピーカーが鳴る時と鳴らない時があります。
そのスピーカーを問題のない端子につなぐとちゃんと音はでます。
鳴らない時にアンプの電源をがちゃっと切り、再度電源を入れるとその衝撃から?か、音が鳴りだすことが結構あります。昔のテレビで映りが悪い時に叩くと直るみたいな・・・。
これはアンプのスピーカー端子に問題があるのでしょうか?
それとも端子ではなくもっと深刻な問題でしょうか?
質問はそれに加え、その修理というのは可能ですか?その場合はDENONに見てもらうことになりますか?
中古で買ったアンプなので一番安く直す方法が知りたいです。
※問題のない端子に複数のスピーカーをつなぐという案をこの前しましたが、なかなか複雑な話で断念しました。
No.7
- 回答日時:
AVアンプ7.1chで、 AVC-2808と同じ仕様のようですね。
● 定格出力/フロント{100W}+{100W}、センター{100W}、サラウンド{100W}+{100W}、サラウンドバック100W+100Wスピーカーをつけないで、サブウーハーつけて合計6本スピーカーの5.1chサラウンドシステムの内どれかのアンプが故障したかもですが、スピーカー端子に確実に付けていますか?
違うスピーカーに変えてみてどうですか?
2007年 9月下旬 発売 https://kakaku.com/item/20432010191/spec/
なので24年経過でまだ鳴っているのは素晴らしいですが、音圧レベル調節など可動部で接触不良なら電源を入れずに昔のテレビで映りが悪い時に叩くと直るみたいに動かしてみるとか機械的刺激などで治ることがあるかもです。
古い製品なので超高額な修理が必要になるかもなので、どうしても治らないなら新しいAVアンプ購入も考えて良いと思います。
No.6
- 回答日時:
おそらくコンデンサーの容量抜けという現象による不具合だと思います。
これを直すのは、面倒だし困難だと思います。(もしくは別の原因である可能性もあります)アンプというのは、ステレオで左右が一対になっているように思われていることが多いのですが、実はモノラルのアンプが複数台入っていて、左右とかは人が勝手に決めているものだったりします。
そのアンプには9chの、つまりモノラルアンプが9個入っているようなものなので、使える6個を見つけて使うのが現実的だろうと思います。L だけ、R だけ、という使い方(接続方法)は気持ち悪いwと思うかもしれませんが、上で書いたようにモノラルアンプが複数台入っているだけなので、どれをいくつ使うかは本質的には自由なものなのです。(ウーファー用の ch はローパスフィルターが入っていて使えないかも知れません)
No.5
- 回答日時:
接続するところの剥き出し部分が劣化して接触不良の可能性が考えられます。
その部分を切り落として繋ぎ直して直して改善されれば儲けもんです。
試してみる価値はあると思います。
ありがとうございます!!!
スピーカーコードのことでしょうか?
それともスピーカー端子のことでしょうか?
スピーカー端子の場合は何で切り落とせばいいですか?
No.4
- 回答日時:
保護回路(電源を入れてから少し時間をおいてスピーカーを接続する機能)のリレーの接点不良が原因の可能性があります。
(勝手に人のブログをご紹介)
https://philm-community.com/phile311031/user/dia …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 6本のスピーカーを流すアンプ。 7 2022/11/02 15:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ アイフォンを直接アンプにつなぐのとDACを経由するのとで音質は全然違うか? 4 2022/12/07 08:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ 2本のスピーカーのコードをバナナプラグで一つにまとめる場合・・・。 5 2022/11/05 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華ナビに付けるアンプについて 6 2023/09/29 06:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
プリメインアンプでセンタース...
-
バング&オルフセンの接続
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ワイヤレスでのリアスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
スピーカーの音が片方からしか...
-
センタースピーカーを2個にす...
-
カーオーディオ 合成インピー...
-
スピーカーのGNDを一本に
-
オーディオのプリメインアンプ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
ステレオからモノラルに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
センタースピーカーを2個にす...
おすすめ情報